【ルンビニ幼稚園】古くなってしまったプール・水あそび場を新しくキレイにします!
当園のプールおよび水あそび場は老朽化が進んでおり、令和7年度のプール開きに間に合うように改修工事を行なうことにしました。しかしながら、その資金の捻出が非常に困難...
人気上昇中のプロジェクト
当園のプールおよび水あそび場は老朽化が進んでおり、令和7年度のプール開きに間に合うように改修工事を行なうことにしました。しかしながら、その資金の捻出が非常に困難...
誰もがオシャレを楽しめる世界に向けて、2025年6月24日に大阪・関西万博で世界最大規模のおむつコレクション(ファッションショー)を開催します。皆様のお力添えが...
ミャンマー で2025年3月28日発生したM7.7の大地震を受け、緊急支援を開始します。現時点で1,000人以上死亡と報道されていますが、道路や通信が遮断され、...
大阪で開催される世界最大規模のイベントに出展となる"世界のMUSASHI個展" でMUSASHIくんとコラボアート作品の展示をします。 開催日当日もフリースクー...
発展途上国であるフィジーにサッカーボールと空気入れを沢山届け、子供達を笑顔にしたい。私は昨年フィジーに留学をしました。そこでローカルの子供達や大人とよくサッカー...
妊産婦死亡率が日本の70倍に達する医療が届きにくい世界最貧国マラウィで、持続可能な医療の仕組みを構築し、妊婦の死亡率、検診率を劇的に改善させる。「医療がない」か...
ケニアの田舎では、学校の長期休暇は家にいる時間が増え、何もしない時間が多く虐待や早期妊娠・非行のリスクが高まります。安心して過ごせる「居場所」で子どもたちにライ...
野良猫の保護活動をしていて、シェルターに収容されている猫たちの治療費、地域猫の不妊・去勢手術と住処の整備、シェルターの整備費用などを今年度中に集めたい!
LGBTQ+の人権回復を訴えるデモ行進「秋田プライドマーチ」を5月17日(土)、秋田市で開催します。そのための開催資金20万円を募りたいと考えています
【安芸高田市の森で遊ぼう!】広島県安芸高田市の土師ダムを望む美しい山城跡の森で、子どもたちに自然と触れ合う貴重な体験を提供します。自然の中で体験し、学ぶことで、...
現代社会で活躍するシュタイナー学校の卒業生。「今という時代を自由に生きる」をテーマにシンポジウムを開催し、卒業後の軌跡を通じて、現代社会で自由に生きるとは何か、...
今春4月1日に医療的ケア児をはじめ、発達や学習が気になる子供達と楽しく過ごせる児童発達支援・放課後等デイサービスを開所しました。新潟県長岡市に施設を構え、交通の...
毎年夏休みに京都で開催している子どもによる子どもの映画祭「京都国際子ども映画祭」でのゲスト招待にかかる資金を充実させ、参加する子どもたちに有意義で充実した映画鑑...
2025年4月19日「障がい者とダンス」を結びつけるイベントの1年の集大成『UNIQUE ZONE WORLD』が去年に引き続き、今年は兵庫県尼崎市で開催されま...
岐阜県中津川市の「おうちcafeたからばこ」が、令和7年4月に就労継続支援B型事業所「ごはん屋たからばこ」に生まれ変わります! 引きこもりの方や障害者の方に働く...
能登半島地震で被災した能登の子どもたちと、5月から約2ヶ月間ロボット製作に挑み、2025年7月6日に金沢で開催されるロボコンへの出場を目指します!ものづくりの楽...
イベントの後に廃棄されてしまう花を再資源化して作った「お花の画用紙」を、障がいのある子供たちや、能登半島地震で被災した子供たちや避難所で暮らす方々におくります。...
台湾出身戦没殉難者慰霊碑建立 戦後80年を記念して、第二次世界大戦時は日本国籍だった台湾出身兵士・民間人の戦没者を慰霊し、恒久平和と日本と台湾の友好親善促進を...
特別支援学校卒業生が結成した「E.Honest」が、初の自主公演『らぶみーてんだー』を公演!ダンスや演劇を通じて夢を叶える舞台を、2025年7月19・20日に神...
他人も助けてくれる。あたたかで、程よい距離感のある、泊まれる場所、働ける場所、集える場所をつくります。
障がい児のおむつ代負担を軽減するため物資を各家庭に配布します。 少しでも日々の生活を支えたいと考えています。
2023年5月から、宮城県石巻市の「震災遺構大川小学校」近くに借りた土地で「コミュニティづくり」を進めています。2025年内に、憩いの場として「交流拠点」(コミ...
**『No Harm Béa』は、服を通じて「自分を大切に大事にし理不尽のない世界」**を目指すアパレルブランドです。幼少期に虐待やネグレクトを経験した私自身の...
気候変動と不条理な暴力による情勢不安から食料不安が問題になっているブルキナファソ。ハンガー・フリー・ワールドはそんなブルキナファソで、2025年度住民自身が主体...
未だ戦争の続くウクライナでは、多くの消防車両や設備が前線に送られたり、空爆によって破壊されたことで消防設備が十分でない地域が多くあります。このような地域に対して...
韓国南東部の慶尚北道義城郡で3月22日に発生した山火事による死者は27日の時点で26人に達しました。歴史的な寺院も焼失するなど、当局は自然火災の災害として史上最...
息子の「死にたい」という言葉をきっかけに、母として家庭環境を見直し、安心できる居場所を作りました。少しずつ笑顔を取り戻した息子を見て、不登校や発達特性のある子ど...
5/3~5に福岡県にある「じゃぶち森のビレッジ」にて「つながるキャンプ」を開催予定です! 開催にあたっての運営資金の支援のお願いです!
本プロジェクトでは、産業医向けのDXサービスを開発し、労働者の健康支援を強化することを目指しています。具体的には、産業医がオンラインと対面を組み合わせたハイブリ...
新潟県加茂市の全校約80名の中学校です。令和7年に創立70周年を迎え、そして、令和9年度も持って廃校となります。多音源くの生徒、卒業生が歌った校歌。今回、全校生...