《おもち猫》の保護猫たちの健康な成長を守るための食費医療費の為のファンクラブです
愛媛県今治市で過酷な環境から保護された《おもち猫》の保護猫たち。より良い状態で新しいパパママに繋げるために良質な食事を提供しています。食費月額30万円以上、コレ...
人気上昇中のプロジェクト
愛媛県今治市で過酷な環境から保護された《おもち猫》の保護猫たち。より良い状態で新しいパパママに繋げるために良質な食事を提供しています。食費月額30万円以上、コレ...
『Shotra笑旅』を2024年に開業。医療や介護を必要としている人が非日常を体験し心から笑顔になれることを経験。Shotra笑旅のような活動があると知ってほし...
本年度3月、複数の大学の国際系団体から集まった学生で連携し、カンボジアの小学校を訪問。子供たちの遊び環境を充実させるために、サッカーゴールを建設する活動を行いま...
人口が1万人を割り年間出生数も20人台と、急激な少子高齢化真っ只中の富山県朝日町。街中から消えてしまった子どもたちの居場所を再び作り出すためママさん二人が立ち上...
私が鬱となったとき、家族がどのような思いで見守っていたのか。両親が他界し福祉の仕事を始めてようやく知ることができた。この姿がなければ私の回復は一層困難なものとな...
障害がある方の工賃・賃金向上/2024年6月、兵庫県宝塚市に就労継続支援A型・B型事業所をオープン。障害のある方のやりがいや、生活の質の向上のために工賃や賃金の...
【第一回】GWに間に合わせるためにまずは30万円目標★日本の子どもと外国人(旅行者.留学者)との交流の場所、こども食堂づくり。こどもも、親も、地域住民も、外国人...
Be A Partner of the Youth-子どもたちのパートナーになろう!- 経済的に困難な状況にある家庭の子どもたち一人ひとりが、自分の人生を切り...
あなたのご支援が3000万人の健康寿命を延ばす!!2025年、REBLUEは日本最大の水道水供給を誇る利根川300kmに落ちているごみを1t回収します!美しい上...
さいたま市の子ども食堂が能登で「出張子ども食堂」を開催します!食事の提供だけでなく、遊び場なども設け、みんながほっとできる場を作ります。これからも能登の応援は続...
【原宿はらっぱファーム】渋谷区原宿エリア。店舗や住宅がぎっしりと立ち並んだ一角にずっと空き地だった国有地があります。広さはテニスコート約7面分の1500㎡。なん...
3月8日(土)国際女性デー、選択的夫婦別姓の法制化を求めて、全国で一斉アクションを行います。東京、名古屋ではウィメンズマーチに参加。札幌、仙台、富山、大阪、広島...
今年の4月に、任意団体として活動しているマナベル塾を非営利型一般社団法人にしたいと思っています。法人化することにより、認知度、信頼を向上させるとともに、私たち自...
代表中村雄一を中心に世界中の子どもたち(紛争地域、途上国)にて教育支援や食料支援を行っているNPO法人なかよし学園プロジェクトが西陣織で織りあげたHEROのネク...
パレスチナの誰もがあたたかい家で幸せに暮らすことを願う100名以上のアーティストと市民によるアートの展示会「パレスチナ あたたかい家 in 松戸」を開催いたしま...
秋田県由利本荘市三ツ方森集落で300年続く春の山焼きを開催するための資金を調達したいです。この集落はたった4名で暮らしており、集まった資金は、山焼きを続けるため...
大阪府高槻市に知的障がいのある方が通う小さな作業所「コルメナ」があります。今年の3月に「コルメナ」が開所して15年目となり、15周年を記念してアート展やライブを...
2025年4月に、YUME School尼崎校の新校舎移転を予定。
前回、2年前のクラウドファンディングで開始した、 小中学生を中心としたフリースクール。 そのスクールの生徒や保護者さんからの強いご要望により、 4月より不登校...
弊社は国の障害者総合支援法に則った自立訓練(機能訓練)事業、障害福祉サービス事業者です。株式会社形態の為他の社会福祉法人等に受給される東京都の日中系通所サービス...
自閉症と診断される人が増えています。先日、文科省はある調査で「小中学生の8.8%の子どもが発達障がいの可能性であると」発表しました。これは10年前から増加となっ...
美しい自然環境を守るために、ゴミのポイ捨てをなくし“捨てない社会”を実現したいと考えています。定期的な清掃・啓発活動を通して、継続的に環境を保全する仕組みを作る...
2025年7月に山梨県南アルプス市に母子のケアを得意とする訪問看護ステーションの立ち上げを準備しています。母子に特化した訪問看護ステーションは世間での認知が低い...
春は、卒業・進学・就職など環境の変化が大きく、若年層の自死も多いと言われています。私たちは、さまざまなお悩みで苦しんでいる方々に、無料でカウンセリングを提供した...
医療的ケア児、病気治療児たちが安心安全に遊べる場所をつくります。自身の息子が小児がんを患い、1年半の治療後に退院しましたが、その後の生活は制限も多く、児童館や保...
2025年3月2日(日)に沖縄県豊見城市にある美らSUNビーチを舞台として開催する「ティラノサウルスレースin沖縄!」沖縄の貧困問題への関心喚起と物質的支援の実...
日本の美しい里山が、人口減少や管理不足により失われつつあります。私たちは、支える人が増えれば里山は循環すると考え、「里山保存会員制度」を設立。会員特典として体験...
今年7年目となる、会津若松・七日町通りにある子どもの居場所「寺子屋キッズ21 / しゅくだいカフェ」。毎日賑やかな声が響くこの子ども達の憩いの場を今後も安定的に...
2025年4月に「和食×フェアトレード」をテーマにした、学生ベンチャー食堂をオープンし、日本中にフェアトレードの種をまく活動を残りの大学生活をかけて実現したい。
現在、日本では7割を超える保護者が離乳食に困りごとを抱えています。しかし、日本には離乳食の「専門家」は存在せず、保護者は離乳食に困りごとを抱えても、相談する場所...