「私たちはここにいる」
LGBTQ+の人権を取り戻し、あらゆる人が生きやすい秋田になるよう願って、2025年5月17日(土)、秋田市で4回目のプライドマーチを開催します。それぞれのプライドを胸に、今年もまた皆さんと一緒に歩けますように。
プロジェクトの目標は2025年5月17日(土)に秋田プライドマーチを開催することです。テーマは〈ここにいるよ/ We Are Here 〉。共感してくださるすべての皆さんとともに、秋田を行進したいと思っています。
お申込みフォームはこちらです! https://forms.gle/JTk7t9Lh8rhvR9i89
マーチを通して伝えたいこと
私たちは「秋田プライドマーチ実行委員会」です。2021年から秋田でプライドマーチを開催し、対面開催は今年で4回目となります(2021年はオンラインで開催) 。
2024年昨年のマーチには県内外からおよそ200人が参加し、青空のもと行進しました。
私たちがプライドマーチをはじめた原点には、秋田の当事者の苦しみがあります。
差別や偏見に悩み、秋田を離れた仲間。自ら、命を絶った仲間。限界を感じながらも、ここで生きる仲間――。一人一人の思いをなかったことにしたくない。〈私たちはここにいる〉〈あなたの味方はここにいる〉と伝え続けたい。私たちの核には、そのような願いがあります。
そして、いつか秋田を離れた仲間に「おかえりなさい」といえる日を思いながら2025年もマーチを開催します。
国を超えて連帯していく
プライドパレードは「LGBTQ+」(Lesbian=女性として女性に性的魅力を感じる人、Gay=男性として男性に性的魅力を感じる人、Bisexual=両性愛者、Transgender=出生時に割り当てられた性別とは異なる性を生きる人、Questioning=性自認やどの性別の人に性的魅力を感じるか不確かな状態の人,Queer=セクシュアルマイノリティの総称)の権利回復を求めて行進するものです。
その歴史は古く、1969年にアメリカのニューヨークで起きた「ストーンウォール事件」と呼ばれるセクシュアルマイノリティ弾圧をきっかけに世界へと広まり、日本でも各地で開催されるようになりました。
その発祥の地であるアメリカで今、苛烈なバックラッシュが起きています。
大統領に就任したトランプ氏は、トランスジェンダーやノンバイナリーの人権を否定する大統領令に署名。連邦政府の「多様性、公平性、包摂性(DEI)」事業の閉鎖にも乗り出しました。全米で合法化されていた同性間の婚姻について、禁止しようとする州議会の動きも出てきています。
私たちが願ってきたこと、長い時間をかけて積み重ねてきたことを根底から覆す動きに、言葉がありません。尊厳を奪われ、命の危険にさらされているすべての当事者に秋田から連帯したいという思いです。
秋田から差別に抵抗していきたい
秋田県は2022年、性自認(ジェンダー・アイデンティティ)を含むあらゆる差別の解消をはかる「秋田県多様性に満ちた社会づくり基本条例」を施行しました。同時に、同性カップルなどの関係を公的に証明する仕組み「パートナーシップ宣誓証明制度」が始まりました。パートナーシップ制度は現在、秋田市、潟上市でも運用されています。
しかし私たちの日常には、まだまだ差別や偏見が根深くひそんでいます。
婚姻の平等を望む同性カップルやトランスジェンダーに対する誹謗中傷を、私たちは日々目にし、耳にします。このような現実に少しでも抵抗していくため、私たちなりの行動を重ねてきました。
秋田から「結婚の自由をすべての人に」
昨年10月19日には、トランスジェンダーの人権回復を訴える「秋田トランスプライド」のスタンディングデモを秋田駅西口前で行いました。
当日は近くの仲小路商店街を行進する予定でしたが、雨と強風のためサイレントスタンディングに変更。秋田県内のほか、岩手、宮城から駆け付けた仲間たちが、トランスジェンダー・フラッグを手にスタンディングしました。
また12月14日には、公益社団法人「MarriageForAllJapan -結婚の自由をすべての人に」との共催で、結婚の平等をテーマにした上映会とトークイベントを開催。プライドマーチのスタッフとゲストの3人が、それぞれの思いや憲法が保障している「幸福追求権」の意味について語り合いました。
秋田プライドマーチが大事にしてきた〈私たちはここにいる〉〈仲間はここにいる〉というメッセージを、これからもあらゆる形で発信していきたいと考えています。
リターンについて
☆千円コース① 感謝の気持ちを込めたお礼の手紙
☆千円コース② 感謝の気持ちを込めたお礼の手紙/手作りのレインボーグッズ1点
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆3千円コース① 感謝の気持ちを込めたお礼の手紙
☆3千円コース② 感謝の気持ちを込めたお礼の手紙/缶バッジ/手作りのレインボーグッズ1点
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆5千円コース① 感謝の気持ちを込めたお礼の手紙
☆5千円コース② 感謝の気持ちを込めたお礼の手紙/缶バッジ/手作りのレインボーグッズ1点/APMオリジナルフラッグ1点
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆1万円コース① 感謝の気持ちを込めたお礼の手紙
☆1万円コース② 感謝の気持ちを込めたお礼の手紙/缶バッジ/手作りのレインボーグッズ2点/オリジナルエコバッグ
頂いたご支援の使い道とスケジュール
秋田プライドマーチの実現に向け、私たちはこちらのクラウドファンディングを通じて、皆さまのご支援をお願いしたいと考えております。
目標額は20万円です。
撮影経費(映像会社への依頼)10万円
会場使用料 5万円
情報補償費(通訳者謝金)5万円
〈実施スケジュール〉
プロジェクト終了:2025年5月5日
御礼のメールやお手紙の発送:順次
開催報告メールの発送:2025年5月下旬以降
リターンの発送:2025年6月から6月にかけて順次
今年も秋田駅西口周辺を歩きます!
5月17日のマーチでは、昨年に続きJR秋田駅の西口周辺を歩きます。
私たちはずっとここに存在していたのだということ。社会はとても多様だということ。マーチを通してこれからも粘り強く伝え続けたいと願っています。
こちらのクラウドファンディングを通じ、皆さまからのご支援を募りたいと思っています。どうかお力をお貸しください。
コメント
もっと見る