台湾出身戦没者慰霊碑 建立委員会
終戦80年に、台湾出身の戦没者を慰霊・顕彰する有志が集まりました。(事務局:真照寺)
このプロジェクトで実現したいこと
戦争時は日本国籍だった台湾出身軍人軍属の戦没者を慰霊し、恒久平和と日本と台湾の友好親善促進を祈念する場所とします。
約三万三千人と言われる台湾出身戦没者を慰霊・顕彰する碑は、沖縄県以外で確認できるのは、現在、国内では奥多摩湖周辺に1ヶ所だけです。
台湾で慰霊活動をしている寺院・団体と協力し、活発な交流を進めて参ります。
プロジェクト立ち上げの背景
台湾出身戦没者を顕彰し慰霊する運動の拠点となる慰霊碑。
真照寺先代住職が、運動の中心で活動されている呉正男氏(横浜台湾同郷会名誉会長)と、予科練の同窓という縁もあり、現住職が建立を発願しました。
現在の準備状況
慰霊碑のデザイン策定・台湾寺院との協力関係を構築中
リターンについて
100万円:慰霊事業及び日台友好親善事業へのご招待
10万円:奉賛者碑に刻銘
スケジュール
令和七年
一月 クラウドファンディング開始
六月 目標金額達成
八月
慰霊碑竣工
終戦記念日 除幕式
八月以降
台湾の寺院と慰霊活動について調整
慰霊活動・友好親善交流活動
最後に
歴史の狭間で忘れられがちな台湾出身の戦没者。日本人として、かつての同胞に、慰霊の誠を捧げることは、大切なことと考えます。
戦後も、現在まで長きにわたって友好親善を築いてきた台湾に対して、日本人の誠意を伝え、共同して、世界平和と友好親善を訴える場所にいたします。
世界が激動し、多くの悲劇が繰り返される現代だからこそ、意義ある活動と信じております。
皆様からのご厚志を何卒お願い申し上げます。
最新の活動報告
もっと見るマスコミに掲載
2025/04/02 08:41東京新聞 令和七年三月十五日号に、「台湾出身戦没者慰霊碑建立」の記事が掲載されました。詳しくは真照寺のホームページをご覧くださいhttps://www.shinsyouji.com/post/taiwan-2 もっと見る南天山済化宮で慰霊
2025/04/02 08:34台湾の新竹県北埔にある南天山済化宮で、建立委員会の水谷栄寛・真照寺住職が慰霊法要を行いました。南天山済化宮は、「台湾の靖国」と呼ばれ、台湾出身日本軍人軍属の戦没者をお祀りされている廟です。同廟にお参りし、廟境内のお砂を頂いてまいりました。頂いたお砂は、「台湾出身戦没者慰霊碑」にお納めいたします。詳しくは真照寺のホームページをご覧くださいhttps://www.shinsyouji.com/post/taiwan-3 もっと見る
呉正男さんが出演しておられた映画「台湾アイデンティティー」を拝見し、大変印象に残っておりました。本年3月25日の東京新聞の記事で、呉さんが台湾出身戦没者の慰霊碑建立のため、ご尽力なさっておられることを知り、お手伝いさせていただきたいと思いました。栁沢
呉先輩の長年のご念願のご達成を祈念致します。加藤