Check our Terms and Privacy Policy.

3000万人の命を支える日本最大一級河川「利根川」をごみ問題から救いたい。

あなたのご支援が3000万人の健康寿命を延ばす!!2025年、REBLUEは日本最大の水道水供給を誇る利根川300kmに落ちているごみを1t回収します!美しい上流の水を海まで、そして次世代へ繋ぐために、皆様のお力添えをお願いします!!

現在の支援総額

163,500

6%

目標金額は2,500,000円

支援者数

14

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2025/03/03に募集を開始し、 14人の支援により 163,500円の資金を集め、 2025/03/31に募集を終了しました

3000万人の命を支える日本最大一級河川「利根川」をごみ問題から救いたい。

現在の支援総額

163,500

6%達成

終了

目標金額2,500,000

支援者数14

このプロジェクトは、2025/03/03に募集を開始し、 14人の支援により 163,500円の資金を集め、 2025/03/31に募集を終了しました

あなたのご支援が3000万人の健康寿命を延ばす!!2025年、REBLUEは日本最大の水道水供給を誇る利根川300kmに落ちているごみを1t回収します!美しい上流の水を海まで、そして次世代へ繋ぐために、皆様のお力添えをお願いします!!

社会課題の解決をみんなで支え合う新しいクラファン

集まった支援金は100%受け取ることができます

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

「いったい何十年分のごみが溜まっているのだろう。」

REBLUEは、ごみ拾い活動をきっかけに日本三大河川「利根川」と出逢いました。
人口約22%の水道供給資源を誇る利根川は今、

深刻なごみ問題の危機に直面しています。

特に、緊急的な解決が求められているプラスチックごみですが、日本全国にある河川のプラスチック排出量を推定した研究によれば、なんと

利根川がダントツ1位のプラスチック排出量である!!!

という残念な称号をいただいてしまいました。
その重さは、

年間およそ71.8トン!

完全なる分解に最低400年以上必要なプラスチックごみは、細かく砕け、マイクロプラスチックへと変貌します。年間800万トンを超えるマイクロプラスチックは、生態系へ影響を与えるだけでなく血管を通って人体に取り返しのつかない健康被害を与える事が報告されています。


そんなマイクロプラスチックは、身近なところにも迫っており、利根川上流域(群馬県)だけでなく、すでに東京都の水道水からも実際に検出されたことが話題になっています。
台湾では、野生動物の糞からもマイクロプラスチックが検出されていますが、群馬県の生態系と類似していることから決して他人事ではありません。

そこで私たちは、

「利根川まるごと一本ごみ拾いプロジェクト」を立ち上げました!

全長300kmにわたる河川を一度、洗濯します!

2024年9月に実施した「第一弾 利根川500kgごみ拾い」には、2社の協賛企業と、群馬県みなかみ町をはじめ多くの方々のご支援により、

650kg以上のごみを回収することができました!

が、やはり日本一プラスチックごみが流れる河川、あんなに回収したのにたった8km(2%)しか進捗できませんでした。
先は長い!!!

また、この一部始終をYouTubeにて配信したところ、たくさんの方に視聴していただくことができました!

私たちの最終目標は、利根川に留まらず、全国の河川へ「まるごと一本ごみ拾い」が波及し、日本の水が綺麗になることです。その一歩として、まずは関心を持ってもらうことができたと自負しております。
そこでREBLUEは、2025年4月に

「第二弾 利根川500kgごみ拾い」を実施し、年間合計1トンのごみ回収を目指します!!

まだまだ寒い標高600m地点を進みます。


自然界に流出するごみ問題は、スピード感が重要であると言われています。
しかし、必要な活動であるにもかかわらず、経済活動と関連しづらいが故、慈善活動に委ねるしかない現状です。REBLUEは、そんな環境改善活動を根本から変え、新たな価値観を日本全国に広げていきたいと考えています。いただいたご支援は、ごみ回収及び、活動波及のため主に交通費・車両レンタル代・広告宣伝費などに充当し、大切に使わせていただきます!

あなたの一滴が、やがて日本の水環境に変革をもたらします!

どうぞ温かいご支援、よろしくお願いいたします!!

【活動に寄せられた声(一部抜粋)】

【資金用途】

★交通費(利根川やごみ処理場etc...)

★消耗品費(装備・救急アイテムetc...)

★ボランティア保険加入

★トラックレンタル代(中型トラック)

★広告宣伝費

など

【返礼品一覧】

【スケジュール】

2月 クラウドファンディング開始
3月 クラウドファンディング終了
4月 ごみ拾い 開始
5月 YouTube配信開始
   ごみ拾い終了
7月 YouTube配信終了
   返礼品発送完了

【NGO団体REBLUEについて】

2024年8月に結成し、「水を本来の姿へ 次世代に繋ぐ」をスローガンに活動しています。私たちは、利根川を綺麗な川へ戻すために立ち上がりました。そして、川を守る活動を利根川に留めず、全国、そして世界へ波及させるため、行政・企業・個人など、多種多様な地球人のチカラを集結させて活動しています。
*REBLUEは、会員やボランティアを募集しています。
「そで振り合うも他生の縁」
ご気軽に連絡くださいませ。REBLUE公式HP

【最後に】

美しい自然環境を守っていきたいという皆様の切なる想いを繫ぎ、より多くの方々と協力して日本全体を良くしていく活動にしたいと考えております。是非ともあたたかいご支援、よろしくお願いいたします。



支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 広報/宣伝費

  • リターン仕入れ費

  • 装備・備品・交通費など

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • このたびは、「利根川まるごと一本ごみ拾いプロジェクト第二弾」にご支援いただき誠にありがとうございました!REBLUE一同、心より感謝を申し上げます。さっそく開始予定日の4月16日に向け、視察へ行ってきました!最も心配していた残雪もほとんど問題なく、予定通り活動を開始できそうです!一見、綺麗な川辺に見えますが、よーく目を凝らすとゴミが落ちています。開始に向け、一同の気持ちも最高潮に高まっています!あなたのブラウザはhtml5 videoをサポートしていません。そして雪解けの綺麗すぎる川に癒されました。このまま下流へ届けることがREBLUEの目標です。今後とも、応援よろしくお願いします!! もっと見る
  • いつも応援いただき、ありがとうございます!この度、群馬県から本プロジェクトへのご後援をいただきました! REBLUE一同、心より感謝申し上げます。これからも力を合わせ、より綺麗な利根川を未来へ繋ぐために活動を続けていきます!プロジェクトを加速させ、利根川の早期環境改善をはかるには、みなさんのご支援が必要不可欠です!SNSでのシェアやお知り合いへの口コミでプロジェクトを広めていただけますと幸いです!是非ともREBLUEへのお力添え、よろしくお願いいたします!!プロジェクト:https://camp-fire.jp/projects/820634/view群馬県HP:https://www.pref.gunma.jp/群馬県河川課:https://www.pref.gunma.jp/soshiki/169/REBLUE:https://www.reblue-ngo.com/ もっと見る
  • いつも応援いただき、ありがとうございます!この度、前回に引き続き「利根川まるごと一本ごみ拾いプロジェクト 第二弾」において、みなかみ町からご後援をいただきました! REBLUE一同、心より感謝申し上げます。多大なるサポートを力に変え、さらなる活動の拡充を目指していきます。このプロジェクトは、私たちだけではなく、応援いただける皆様とともに実現させるものです。ぜひお力添えをいただき、SNSでのシェアやお知り合いへの口コミでプロジェクトを広めていただけますと幸いです。プロジェクトURL:https://camp-fire.jp/projects/820634/viewみなかみ町URL:https://www.town.minakami.gunma.jp/みなかみユネスコエコパークURL:https://www.town.minakami.gunma.jp/minakamibr/ もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト