特許をとりたい!介護の現在を少し変えていく!夢のアプリ「助け船」製作~第1段階~
2025年問題に真っ向勝負!全3回を段階的にクラウドファンディング利用により達成していけるなら、今の福祉現場は6年後には逆に少し良くなっているかもしれません。第...
人気上昇中のプロジェクト
新着のキャンペーン
2025年問題に真っ向勝負!全3回を段階的にクラウドファンディング利用により達成していけるなら、今の福祉現場は6年後には逆に少し良くなっているかもしれません。第...
今ではよく耳にする方も多い『LGBT』という言葉。我々もその悩みを抱えながら生きている一員です。我々だからこそできるプロジェクト、女性の体にあう男性らしいスーツ...
不登校の子どもたちにとって安全な場所となり 社会で生きるスキルを身につける超実践型のビジネスフリースクールを作ります!
日本三大ドヤ街の一つ、山谷。多様で豊かな人間性あふれた人たちの集まるこの町で、町の人たちと一緒にそれぞれの感性を大切にした表現を持ち寄り、さまざまな違いや垣根を...
今年の秋までに和風シンガー朱雀麗の1stアルバムCDを作り、売り上げの一部でバードレスキューに取り組む藤沢市「ことりのおうち」を応援したいです。 一羽でも多く...
本プロジェクトの最終目的は発展途上国の「教育の質」を改善することです。映像を活用した「ものづくり授業」を開催し、多くの発展途上国が抱える教育課題を解決することを...
両国のメディアでは伝わってこない、お互いをリスペクトしている人々の様子を日韓両国で映像に収めてYouTube上にアップします。日本語、韓国語、英語でタイトルや字...
向精神薬の多剤大量処方による「メンタルの不調」で悩む方のために、患者会メンタルサバイバーチャンネルが、回復者の体験を整理してまとめた絵本型冊子を自費出版します。...
「核燃料サイクル計画」に直結する3大地域、青森・福井・佐賀———。 同計画に揺れる地域には、どんな人達がいて、どんな闘いをしているのだろう。 「核燃料サイクル計...
交通機関必見!環境 × 便利 × 広告!年間5000万本以上もの廃棄ビニール傘の行きつく先は埋め立て地・・・まだ使える傘も使い捨て、遺失物の管理も大変。。。『フ...
(2019年10月8日更新) ラグビー日本代表の快進撃、世界のラグビーファンとの交流、一生に一度しか観られない試合の数々に、胸が震える毎日です。本プロジェクト...
外食産業が次々とプラスチックストローの提供中止を発表しました。「土に還る」素材でのストローの開発が盛んになり、販売されています。何十年も前、おにぎりを包んだり、...
バリ島は世界各地から観光客が訪れる屈指の観光地。そのことから、ビーチにはたくさんの「もの売り(Beach Vendor)」がいます。彼らは毎日、そして一日中、同...
私たちは児童養護施設の子供たちに時間とお金を支援するボランティア団体です☺︎ 死別や貧困のほか、身体的・精神的虐待、育児放棄などの理由から親元で暮らせない子供た...
TKことミウラタケヒロくんが15歳の誕生日を迎える2020年2月16日に刊行予定の『みんなで創るTKマガジン』応援団グループ
介護の2025年問題に本気で挑む「スケッター」プロジェクトのスケッターを募集します!「スケッター」は資格や経験を必要としない一般業務を、隙間時間に「自分のできる...
自然エネルギー普及に向けた日本とヨルダンの架け橋となるため、 「自然エネルギー」をテーマとした、心と想像力を育む環境学習プログラムをヨルダンの子ども達に届けます...
失った視力の代わりに五感を駆使して操船するヨットレース。10年ぶりの世界大会遠征を機に普及活動に弾みをつけたいと考えています。国内の視覚障害者数は約30万人。光...
アフリカ熱が最高に高まるTICAD7に合わせ、他のアフリカの魅力発信活動がアプローチできない・リーチできない「アフリカ無関心層」でさえも「カッコよい!」「行って...
私たちの支援するSitio Bakilidでは、いつ火事が起こってもおかしくない状況にも関わらず、消火設備がありません。住民は不安な日々を過ごしています。自分た...
私たちは児童養護施設の子供たちに時間とお金を支援するボランティア団体です☺︎ 死別や貧困のほか、身体的・精神的虐待、育児放棄などの理由から親元で暮らせない子供た...
あなたの「はじめたい」をカタチににする集団です。個人/組織課題を共有する場をデザインするコミュニティビルディングカンパニー「はじまり商店街」です。あなたの情熱を...
企業様と契約して介護離職による人材の流出を防ぐ相談窓口となり、家族の介護に必要なサービスの調整まで行います。
幼少時代、学生時代から子ども逹に介護や看護の仕事と触れ合う機会を作り、介護や看護、高齢者の魅力、楽しさを伝えるきっかけを提供していきます。10年後、20年後に「...
東京で活動するアートチーム anoが福島をテーマにした映像作品の制作のため、現地で取材する資金を募ります。
「問題解決を目的としないNPO」LES WORLD(レ・ワールド)。私たちは世界中の孤児院でミュージカル映画を創っています。2019年夏は、カンボジア、ネパール...
昨年も山口県で開催したチャリティーコンサートを、本年も開催することとなりました。本演奏会では『収益の一部』と『当日のお客様・出演者の募金』を【原爆ドーム保存事業...
現在、一階のみで保護やかふぇを営業していますが、二階を改装して病気の猫ちゃんの隔離部屋を作ってあげて、1匹でも多く救ってあげたい、救いたいという思いです。今後も...
フォアグラにされるアヒルやガチョウたちは、必ず『強制給餌』というとても残酷な動物虐待を受けています。 私はフォアグラ全廃に向け、日本国内のフォアグラ取扱店に、...
様々な事情で学校に通うことが困難な児童生徒、家庭の事情で家から出ることが怖いと感じる児童生徒などを対象に学外でのつながりを作るきっかけとなるイベントにしていこう...