佐倉草ぶえの丘バラ園を台風15号の被害から立ち直らせよう!
千葉県にある佐倉草ぶえの丘バラ園は、台風15号で園内のアーチやパーゴラなどの構造物が倒され、甚大な被害を受けました。復旧のための資材や工具の購入資金が不足して...
人気上昇中のプロジェクト
新着のキャンペーン
千葉県にある佐倉草ぶえの丘バラ園は、台風15号で園内のアーチやパーゴラなどの構造物が倒され、甚大な被害を受けました。復旧のための資材や工具の購入資金が不足して...
平成28年熊本地震で特に大きな被害を受けた熊本県益城町、菊陽町、西原村。この3町村には平成30年県指定重要無形民俗文化財の「お法使祭」が継承されています。このプ...
人類のエネルギー源泉は太陽です。これを再生して取り込み得る者は「植物」です。社会の血液「電力」の資源は自然自給循環系で無ければやがて枯渇し文明は自滅します。この...
「先入観に縛られない<ニュートラル>な視点」を届けるウェブメディア『NEUT Magazine(ニュートマガジン)』の創刊1周年を記念するボウリングイベント「N...
ひとりでも、きっと世界は変えられる―。アフリカ・ウガンダ共和国を中心に、個人で国際協力活動を続けるフリーランス国際協力師・原貫太のサポーターズクラブです。貧困層...
この度、宇都宮市内に新しく拠点を作り「フードバンクうつのみや」としての活動を開始することとなりましたが、新拠点となる建物が築50年の一戸建てです。食品を扱う場所...
《 持ち主が自己破産 》 引き取った当時はやせ細り、骨が浮き出ている状態でした。皆様からのご支援の甲斐あって徐々に回復をしていますが、看病生活に必要な治療費や馬...
運転開始後40年を超えた福井県の老朽原発3基(関西電力)に出された20年の運転延長認可取り消しを求めています。福島原発事故の反省に学ばない原子力規制委員会の審査...
全国の小学校、中学校に防災・減災の意識が芽生え、子供たちの学校生活の日常に自然災害に対する『意識』『会話』『記憶』『判断』『もしも』を毎日無意識のうちに学べる防...
レインボーフェスタは私達一人一人がもつ「性の多様性」を祝福し、分かち合う場です。晴れの日に色とりどりの個性が集い尊重しあうきっかけになることを目指しています。フ...
誰もが自分らしく働き続けられるために、ありのままの自分でいれる居場所や、自分に自信をつけたり自分を好きになる機会の創出・情報発信など、新しいアイディアや価値を一...
バッグを持たないアフリカの子供たちに、日本で役目を終えたランドセルを届けたい!日本とウガンダを繋げる活動に、是非ご協力お願いします!
ICT for Development(国際開発とテクノロジー: ICT4D)を愛する人のためのコミュニティです。 ICT4Dや国際協力に関する最新動向の共有や...
SDGsについて、真剣に考えるべくポルトガル、リスボンでの2週間海外ボランティアを考えています。リスボンIVHQという団体のプログラムでフードロスをなくすために...
10月20日は疼痛ゼロ(10・2・0)の日!!今回は九州地方の当事者・医療者ネットワーク構築のため活動します!! 3か月以上続くからだの痛みである慢性疼痛。普通...
千葉県内の社会的養護に暮らす(暮らした)おおむね30歳までの子ども・若者の多様な自立ややり直しに係る費用を助成する「こども・若者未来基金」の2019年度の助成金...
「子ども食堂」が全国的に広がっていますが、温かい食事と居場所を必要としているのは子どもたちだけではありません。非正規雇用やブラック企業が拡大するいま、「働いてい...
マニラで国籍の壁を超えた私のチームはワールドスカラーズカップ決勝戦へ参加する資金援助を必要としています。フィリピン人学生と共に世界へ! Support Fili...
私たち国際曲劇団は「ストップ・自死、ドラッグ、いじめ」をスローガンとした演劇の実施やテレビドラマの制作や音楽イベントを行い、特に子供達に生きることの大切さや素晴...
私は不動産業界で働いています。自社管理物件の入居者が、当初2匹迄の約束で猫と共に入居しましたが、避妊去勢を怠った結果、47頭まで膨れ上がり、強制退去勧告が出てお...
Kids'Living=『子どもたちの、子どもたちによる、子どもたちのための憩いの場』。北海道苫小牧市の冬休みは、12月20日~1月13日まであります。その間、...
「健康寿命」という言葉を知っていても 使ったことはありますか?“健康という”体全体”を表現するのではなく 将来 もっと細かくフォーカスされた健康管理が確立するの...
このイベントではALSをはじめとする神経難病患者や家族・支援者と鎌倉の街を散策します。今年は、鶴岡八幡宮や小町通りを中心に周る予定です。ドローンによる空中散歩や...
約1年前の2018年9月28日、インドネシアのスラウェシ島にて、マグニチュード7.5の地震と津波が発生しました。この大災害により、67,000戸以上の住宅が損壊...
SDGsを多くの人に知ってもらえるイベントを11月4日、大阪の堺市役所前で開催したい!!
人生100年時代、シニア夫婦にこそ、幸せな夫婦生活で人生を豊かに。環境が変わるタイミングで2人の理想のセカンドライフをプチ旅行気分を味わいながら語らってほしい!!!
子羊のオーナーとなり、成長過程を見守りながら、やがてその子羊の肉を食べることで、普段の食事が「命」をいただいていることを実感してみませんか?子羊の飼育は青森県階...
女性活躍ブームの裏側で、仕事と結婚・出産・育児に悩む女性は近年急増しています。「誰もが活き活きと、夢や仕事と育児に向き合える社会にしたい!」という思いから、平成...
静岡清水区地域には夜遅くまで診察する動物病院がありません。現在、当院は平日21時まで診察しています。⑴ さらに夜遅くまで診察できる動物病院にするために優秀な獣医...
早稲田祭に東国原 英夫氏をゲスト講師としてお招きして模擬授業を行いたいと思います!多様性のあったかつての早稲田大学、今では普通の大学になっているような気がします...