次世代のスタンダード!サボテン由来のヴィーガンレザーで作るエシカルウォレット
ファッション業界の環境問題を解決するために、"人々が日常生活で無理なく、負担なくできるエシカルな選択"を提供する新サステイナブルブランド「Re:nne」から、1...
人気上昇中のプロジェクト
新着のキャンペーン
ファッション業界の環境問題を解決するために、"人々が日常生活で無理なく、負担なくできるエシカルな選択"を提供する新サステイナブルブランド「Re:nne」から、1...
令和2年7月豪雨災害。地元である人吉球磨の変わり果てた姿を目の前にし、コロナ禍もあり何か私達に出来る事があるのではないか。と思いボランティア団体を立ち上げました...
私達は「NPO法人 新潟市精神障害者自助グループ ココカラ」と言います。これは、精神疾患を持つ方で、もうすぐ退院する方・実家暮らしがつらい方・一時的に家族と離れ...
東京の大田区大森・馬込エリア一帯に存在した「馬込文士村」は、尾﨑士郎を中心に、宇野千代、川端康成、室生犀星など、多くの作家や芸術家が居住し、交流を深めた珍しい場...
滋賀県下でまだまだ減らないコロナ感染の拡大防止に寄与するため、介護施設・高齢者向け施設に、「足踏み式の消毒液スタンド」を製作・寄贈するSaveShigaプロジェクト!
子育てがうまくいかない原因は、「親」にも「子」にも、ありません。だれだって最初は、子育ての初心者です。乳幼児期の子育て中のパパママへ。親と子がずっと幸せで...
北海道の東側「道東」には、自然の豊かさや文化的多様性があり、自然と人間の共存を学ぶ場としても貴重な土地と言えます。そうした道東の「ヒト」や、持続可能性あふれる「...
「想像力」と「自己表現」の大切さを伝えるクリエイティブプロジェクトを、活動理念に賛同する表現者・クリエイターと共に継続中。子どもの貧困化、環境や経済状況によって...
日常的に「たん吸引」「経管栄養」「酸素吸入」等の医療的ケアが必要な児童でも着やすい、オシャレなアパレルブランドを立ち上げたいと考えております。新型コロナウイルス...
目標金額100%達成、ありがとうございます!ネクストゴールに挑戦中!! ザンビアでは、起業家精神あふれる女性・若者が高い失業率に立ち向かっています。本プロジェ...
大学合格と同時に襲いかかってきた難病という現実。「この状態で生きていけるのか」という漠然とした不安を抱える私を、支えてくれたのは同じ難病当事者達でした。それから...
東日本大震災では3,700名以上の方避難所などで病気の発症や持病の悪化による「災害関連死」で亡くなっています。その最も多くが肺炎であり、その大部分が「誤嚥性肺炎...
北海道内23ヶ所で延べ12,000人以上の子どもたちに『学び』と『居場所』を提供してきた認定NPO法人Kacotam。家庭環境に左右されることなく「やりたいこ...
慶應義塾大学2年の田中アンジェリック桜花です。コロナ中、たくさんの人の命が奪われた。ニュースを見ても毎日の生活も、退屈で悲しいことばかり。その中で命を守るために...
コロナ禍に加え、昨年11月に二度のハリケーンの被害を受けた、中央アメリカに位置するパナマのチリキ地区。[United for Panama]は、パナマのチリキ地...
「一般社団法人 社会調査支援機構チキラボ」(代表理事 荻上チキ)は、社会調査を実施し、私たちの暮らす環境や構造がもたらす問題を明らかにしていきます。調査結果はメ...
横浜市内の小学校338校へサーマル検温器を寄贈したい。自宅での検温だけでなく、簡単に学校でスクリーニング検温も行うことで少しでも安心して学校生活を送れるようにしたい。
看護師の月収が4万円のインドネシア。日本での就職を希望する真面目な人もいますが、月に2万円もする日本語学校の授業料は払えません。一方、日本は老々介護、介護難民、...
土砂災害のない未来と豊かな森を次の世代に残したい。国産材を使用したお茶・コップ・ストローのセットを製作しました。支援いただいた数だけ、木の植えられていない山へ植...
大病を患いながら懸命に一生を駆け抜けた仔猫と、その遺志を継いでこれからを生きる仔猫達に必要な医療費のご支援にご協力をお願い致します。
私は、教員を志す学生です。日増しに増えていく先生方の業務。「自身の労働環境を把握できていない実情」、「“子供たちのため” にしたいことができない悔しさ」先生方か...
私達はコロナを理由にクラウドファンディングを単発で終わる事が出来ません。自分達でユーチューブしたり頑張ってます、しかしお金が足りません。自分たちの力で幸せになりたい。
ペッツ・フォー・ライフ・ジャパンでは犬とのふれあい通じて命の大切さ慈しみの心、倫理(人として守るべき道)を学んでもらう教育活動として「いのちの授業」を行っていま...
今の日本教育を良くしたい、教員のブラックな仕事環境をなんとかしたい、日本教育の質を高めたいなど、教育を良くしたい人、活動サポーターが協力し合えるコニュニティを作...
コロナウイルス感染症が流行する中、24時間常に最前線で患者の対応に追われている医療従事者の方々が少しの休憩時間でも疲れを癒やせるように、日々の”感謝”と”応援”...
大切な命のために、乳がんの正しい知識を届けたい!乳がんと一人で戦うのではなく、互いに支えあう社会を目指し「乳がんを正しく知る」を発信し続けて18年。これからも活...
新型コロナウイルスの感染状況が悪化する中、わが国や開発途上国の人々の生命と健康を守るためのPCR検査など最先端の臨床検査技術の普及と、3.11を教訓に被災者の皆...
今年9月8日にアートプロジェクト あれから10年「FUKUSHIMAの記憶展2021」が県文化センターで開催します。記憶展2021はアーティストが後世に伝え、遺...
今もなお、授業についていけず、自分の夢すら諦めてしまう子供たちが多くいます。塾に行きたい、と思っても授業料の高い塾はそう簡単に通えません。そんなことで子どもが夢...
横浜市の栄区にある市登録史跡の田谷の洞窟の内部にある美しいレリーフを、洞内を歩く参拝者の手元で解説する「洞内イラスト ガイド カード」を100部つくりたい!!イ...