【新型コロナ】医学生による~春まちメディカルコンサート~医療従事者にエールを!
まだ医療現場で活躍できない医学生が「私たちに今できること」をテーマにチャリティーコンサートを開催します!コンサートを開催する際の必要経費を集めたいと考えています...
人気上昇中のプロジェクト
新着のキャンペーン
まだ医療現場で活躍できない医学生が「私たちに今できること」をテーマにチャリティーコンサートを開催します!コンサートを開催する際の必要経費を集めたいと考えています...
石川と富山で交流のある音楽家とその仲間達で東日本大震災発生から毎年音楽を中心とした復興支援活動を続けてきました。10年目の今年は節目として復興半ばの今の被災地の...
未来のために、“今”必要な支援を。困った時はお互いさま。助けが必要な人が孤立しないよう精神的なサポートを大切に、一人一人の暮らしに寄り添い、今を共に乗り越えてい...
【ネクストゴール35万円挑戦中!】 「世界の子どもたちに絵本を届けたい!」という思いで愛知淑徳大学の学生とNPO法人WAFCAが協働で絵本作りに取りかかりました...
新型コロナの影響下で、大事な方を亡くした方、死別の臨床現場にいる医療従事者や僧侶に向けて、必要な情報とセルフケアの方法などが掲載された冊子と、ウェブサイト(日英...
障がい児童に関するデータを残すことにより児童を取り巻く環境が一体となって発達支援を行うことが出来ます。さらに、連絡帳と行政に提出する書類が連動することにより職...
障がい者施設の職員、スタッフ、障がい児者が新型コロナウイルスを互いに感染させないために必要な防護服を5000枚送る事で、障がい者施設に関係するすべての人のいのち...
子育てが辛い、きつい、厳しい。まして「障害」や「不登校」など「フツウ」に収まりきらない子どもと暮らすお母さんたちは、誰にも相談できず、孤独で自信をなくしがち。そ...
私たちの制作理念は「真実を伝えること」です。震災直後から中小企業に密着して復興記録を撮り続けて来ました。記録は風化を防ぎ、後世の人達の検証資料となります。また南...
日本も参加する天然ガス開発地区を中心にテロが激化しているモザンビーク・カーボデルガド州。今、数万のいのちが危機にあります。モザンビークのいのちをつなぐ会のスラム...
1坪にも満たない飲食提供できる小さな小屋〈モバイルカフェ〉を載せた軽トラックが、魅力ある里地里山の屋外空間をカフェにします。コロナ禍の今だからこそ、屋外空間の使...
コロナ禍の影響で学習塾に通えなくなった子どもたちがいます。勉強は一人でもできる…そんな考え方もありますが、コロナの影響で生まれた収入格差や地域格差によって、学習...
全国のウイルス除菌抗菌業者に手伝ってもらい子供達が利用する施設、子ども食堂のウイルス対策の除菌抗菌を行います。感染防止で閉鎖してる子ども食堂などが多くコロナ禍で...
このアプリは先生(幼、保、小、中、高校、特別支援学校)の業務負担を軽減し、先生同士が助け合える環境を作ることができます。ブラック業界と呼ばれる先生たちに、もっと...
コロナやオリンピック延期で忘れられつつあるハラール産業。日本には社会を支えてくれている沢山のムスリムがいますが、不便な生活を送っています。ハラール自販機を設置す...
「日頃からじぶんのこころとからだをよく見て、そして必要なときに医療にかかること」 その大切さを伝えるために、本とウェブサイトの2つを制作します。本は、体調不良時...
幸せになった保護犬たちの顔が並ぶ圧巻の保護犬の啓発ポスターを作り、全国5.000ヶ所の小中学校や街やお店などに貼ってもらいます!これまでの啓発ポスターは表現が直...
子どもの教育や発達に関わってきた若手心理士たちが「不登校の子どもたちにもっと充実した心理支援を届けたい!」という思いで集い,”不登校の専門的支援が受けられるフリ...
誰でも夢を見ることができるように、あしなが育英会の募金にご協力お願いします。
世界文化遺産「姫路城」が シトラスリボンプロジェクトのイメージカラーであるグリーンにライトアップされた姿を 世界中の人達に届けたい!そして、シトラスリボンプロジ...
私たち(株)JoyCrewは、1世帯でも多くの方々に対して【安心・安全】を提供するために、「窓ガラスフィルム施工」を行ってきました。コロナ過によって、幼い子ども...
津波で長男を亡くしながらも前を向き自ら木を切り元の場所に家を建て直した佐藤直志さんと直志さんを支えた菅野剛さん。二人の姿を追ったドキュメンタリー映画「先祖になる...
無料素材としてだれでも楽しめるという機能を持ちながら、地産地消や自然教育などのコミュニケーションを活性化させていく取り組みです。
愛知県無料塾の東海つばめ学習会です。何らかの理由で勉強の機会に恵まれない子どもたちに学習支援をしています。理念は「ひとりでも多くの子どもが望み通りの人生を歩むこ...
【緊急宿泊4月15日迄・巡回看護とごはん配り継続】 緊急事態宣言下で山谷で野宿をする人たちの状況が厳しくなっています。「一時的に宿泊させてもらえないか」「自分よ...
『見えない障害から始まる、見えるダイバーシティ作り』 知的障害や発達障害など見えない障害を起点に、多様性を世界に色付かせていきたい! 障害を持ってたって”誰...
エイズ孤児院を運営するNPOアフリカ児童教育基金の会(ACEF)が地元で選りすぐりのサッカー少年達を集めて作ったサッカーチームが今ケニア4部リーグで活躍中。日本...
「障害がある方もない方も、よりフラットでナチュラルに、手を繋ぐように楽しく過ごす」ための活動をしている、「Tasting Tourette&Friends」が運...
いま、日本の食と農の安全は脅かされ、子ども達の健康リスクが日に日に増大しています。子ども達の未来のため、安心して美味しい安全な国産菓子が食べられるため、日本初と...
このコロナ禍 過酷な環境で、必死で闘い続ける医療従事者の方たち。少しでも気持ちの支えになるようにギフト(免疫力アップのためのマヌカハニーとお花のセット)と感謝...