ゾウ トラ サイを守る!ネパールのジャングルガイド支援
コロナの感染拡大、長期の封鎖により大打撃を受けたネパールの観光業、その中でも大きく打撃を受けているのが野生動物を見せるジャングルのガイドたちです。彼らにリモート...
人気上昇中のプロジェクト
新着のキャンペーン
コロナの感染拡大、長期の封鎖により大打撃を受けたネパールの観光業、その中でも大きく打撃を受けているのが野生動物を見せるジャングルのガイドたちです。彼らにリモート...
「アフリカに行ってみたい。」そんな素朴な願望から始まったプロジェクト。日本からもう使わなくなったサッカーボールを持っていき、ウガンダ現地の子どもたちとサッカーを...
新型コロナウイルス感染リスクの中、どうしても移動が必要な方々に無料タクシーを提供するプロジェクト「タクシーオベーション2」!医療、介護従事者、タクシー事業社を救...
今年の夏に、10代の子ども達が「自分の好きを表現する」ことを通して未来を創る一歩に繋げるイベント「10代フェス」を開催します!会場は堺市の「スピニングミル」をお...
50年前、この里山は活気にあふれていた…。今は人が住まず、荒れてしまった左ヶ山。私達はそこに発達障がい児たちや学生が自然の中で遊び、学び、身体と心を作る療育の場...
草花の力強いつぼみの力に感動し、コロナなんかに負けないさ!という思いで描き続けてきたつぼみの絵とポエム。つぼみはまさに花開くいのちのドラマ。このつぼみの持ついの...
『ひきこもりQA』はひきこもり当事者や家族がお互いに相談し合えるQ&Aサイト。言わば、”ひきこもりに特化したYahoo!知恵袋”です。ひきこもり当事者・家族は多...
ココトモハウスは、2015年に東京、代々木で生まれたコミニティスペースです。「悩みから夢まで話せる友達が見つかる居場所」として、これまで5年間の営業を続けてきま...
『自殺予防共創ラボ』とは自殺予防やビジネスの専門家をメンターに、これからの時代にあった自殺予防の新しいカタチを共に創るオンラインコミュニティです。その活動の一環...
We support Myanmar aims to help the victims of military terrorists in Myanmar in...
皆さんは、今の自分にモヤモヤすることは、ありませんか?私たちは、そんな皆さんが「対話」を通じて、想いを言葉にするサポートをします。さらに「世界中のホームステイ」...
私が出会った顔の半分が癒着して目の無い捨て猫の赤ちゃんクロスケ。高額な入院治療費の募金を呼びかけて 命が救われ 目が開くまでに… このストーリーを本にして 小...
「自炊をしたいけど料理を習っていないから作り方がわからない」そんな悩みを解決し、料理をすることが楽しくなる自炊の基礎『ゼロからはじめる自炊塾』の講座を次世代(5...
不登校で学校に通えないけど,フリースクール等に通わせる金銭的余裕もない。そんな,子どもがひきこもりになっているご家庭へのご利用の半額分の援助金をお願いします。...
文部科学省が始めた #教師のバトン プロジェクトに対し、全国の先生方から批判の声が上がっています。そんな先生方の声(メッセージ)を集約し、「教師からのバトン」と...
現在サッカーはクラブチームやサッカースクールがあり、多くの子供達がそこで指導を受ける環境にあります。ただ、サッカーが好きでも家庭環境によりチームやスクールに所属...
消去法ではなくて納得のいく選択を!後悔のない進路・進学選択を中学生・高校生へ。そう願い中学生・高校生のためのキャリア講座を開校します!
東日本大震災から間もなく10年。当たり前だった生活が突然奪われてしまったあの日から、普通の生活、幸せを取り戻すべく活動してきました。その中で見つけた学びを冊子や...
ゲヌは、アフリカ布を使った商品やセネガルからインスピレーションを受けた商品を制作し、売上の一部からセネガルの人々を支援しているブランドです。まだまだスタートライ...
こどもたちの未来の為に、こどもたちの学びの為に、そして、こどもたちの生命の為に。大人である私達ができることを、真剣に考えました。小さな一歩かもしれない。でも、こ...
私達は、『瞳輝く夢の様な体験を提供する事によって、「子ども達」に新たな生きる希望や勇気を持たせてあげたい。』という想いから、児童養護施設で生活する子ども達を、東...
『もったいない』を無くしたい。流通されない、食べきれない、知ってもらえない。誰もが一度は感じたことのある『フードロス』この問題を解決するべく、私たちは『シェア冷...
とつげき!ちきゅうの研究室「らぶラボきゅ〜」を存続・発展させるためのプロジェクトです。京大院卒俳優という特殊な経歴を持つ佐伯が今までの経験の全てを注ぎ込み、人生...
高校生たちに「びわこんどーむ」を通じて “自分を守る方法” と "性について考えるきっかけ" を届けたい。「習うより 触って慣れよう コンドーム」を合言葉に、コ...
『誰もが笑顔で暮らせる社会を取り戻すために』新型コロナウイルス感染症拡大による医療従事者や感染者、その家族への差別や偏見が生まれています。今回のプロジェクトでふ...
身体障がい者の人たちだけで作る野球チームをご存知ですか?現在全国に37チームあり、毎年全国大会も開催され、4年に1度、世界大会も行われています。まだまだ知られて...
初めまして。プロジェクト発起人の荒木政吾と申します。私は長野県南信州は飯田市の空き工場テナントに市内初となるフリースクール&アフタースクールを立ち上げたいと思い...
2021年6月27日(日)13時~16時にオンラインにてひろしまチャイルドライン20周年記念事業 講演会&シンポジウム「人間の未来は子ども達~ズッコケ3人組から...
このプロジェクトは、薬物問題を受け入れ回復に取り組み、再起の道を歩まれている、元プロ野球選手清原和博さん、俳優の高知東生さん、元NHKアナウンサー塚本堅一さんが...
レイパスは、子どもたちが自分の学びたいことをまっすぐ学べるフリースクールです。昨年11月大阪府に開校し、現在8名の子どもたちがレイパスを居場所として成長していま...