開催します!3/15(土)本コミュ読書会 Vol.260 テーマ「おススメの映画をみんなで語ろう」
3人
千葉県
絵本クリエイター、ストーンアート作家
〇キヤノン株式会社に入社。
ユーザーマニュアルの制作に従事。
・入社4年目から駐在で
ニューヨークに5年間暮らしていました。
〇帰国後、アメリカのゲーム会社エレクトロニックアーツに、
アートディレクターとして転職。
・Creative Service部門の統括責任者として、
パッケージや販促物、広告などのビジュアルコントロールを担当。
〇2011年に起業し、オリジナル絵本のwebショップの運営を開始。
現在は、オリジナルブランドの絵本の企画、製作、販売をしています。
このコミュニティについて
■「本」でつながる!読書会コミュニティ「本コミュ」とは?
「本コミュ」は、「本」を通じて、気が合う仲間を見つける読書会コミュニティ。
本のことを、熱く!ゆる~く語り合いましょう。
■コミュニティオーナーからのメッセージ
ボクが読書を始めたのは、高校生の頃。
当時は、本を読む人が周りにいなく、熱く語ることもできず
読んだら、それっきり・・・。
本好きの友達ができないかなぁとずっと思っておりました。時は流れて、社会人となった頃
本好きが集まるような所がないだろうかと探していたら、
なんと、それはありました。
それが、いわゆる「読書会」。
その存在を知るや否や、
早速参加することとあいなって、
以来、思う存分、読んだ本のことを語る仲間に出会うことができて
なんて、楽しいんだ~と至福の時を過ごすことができました。
なにせ、「本」という共通の趣味の世界を
語り合うことができるのですから。で、いろんな読書会に参加を重ね、
では、ボクの理想の「読書会」を作ってみよう、
と考えるに至るというわけです。
では、ボクの理想とする「読書会」 とは何か
〇 理想その1:初参加の人を、温かく迎える雰囲気があること。
〇 理想その2:本のことを心行くまで、語れること。
〇 理想その3:本の紹介だけでは、味気ないので雑談もしたい。
つまり、ここに来れば、
気心の知れた「読書仲間」がいる!
それが「本コミュ読書会」です。
---------------
↓この動画で、どんな読書会なのかがあっという間にわかります。
こちらの動画は、続編です。
というわけで
「本コミュ読書会」は、こんな流れで進めます。
〇 オンライン(ZOOMを使います)での開催となります。
〇経験豊富なファシリテータが進行を行いますので
読書会が初めての方でも、安心して参加してください。
-----------
〇開催日の前に、ZoomIDとパスワードをお知らせします。
〇開始15分前には、ZOOMのミーティングルームを
開いておきますので、いつでもご入場ください。
雑談しましょう!
音声チェックもしましょうね(;^_^A
-----------
20:00読書会スタート!
〇自己紹介
↓
〇皆さんの推し本の紹介(一人10分~15分)
↓
〇今後の読書会のテーマのご紹介
21:30終了
--------------
【ご参加にあたってのご留意点】
ご参加いただく方が、安心して交流ができるように,以下の点ご留意ください。
・実名でのお申込み、ご参加をお願いいたします。
(ハンドルネームや偽名でのお申込み、参加はお断りいたします)
・ビデオはオンにしていただきますようお願いいたします。
■コミュニティメンバーへの特典について
〇 開催される下記の読書会へ無料で参加できます。
・ オンライン(ZOOMを使います)での開催となります。
〇「本コミュ読書会」
・毎週土曜日、20:00-21:30(曜日、時間は変更の可能性があります)
(コミュニティメンバー以外は参加料:750円)
〇 「本コミュ雑談交流会」
・月一の不定期開催(開催ができない場合もございます) 、20:00-21:30
(コミュニティメンバー以外は参加料:750円
〇「本コミュ解説付き読書会」
・月一の不定期開催(開催ができない場合もございます) 、20:00-21:30
(コミュニティメンバー以外は参加料:1480円)
・読書会の冒頭、作家についての解説を行います。
■入会方法
〇 CAMPFIREコミュニティページの「今すぐ参加する」ボタンから入会することができます。
なお、月の途中で入会した場合でも1ヶ月分の料金が発生します。
(当月分は日割り計算になりません)。
・月途中で退会した場合も返金はありません。
〇 コミュニティメンバーの皆様が安心して交流できるように、当サロンは実名制となります。
お申込みは実名でお願いします。
・実名登録ではない場合、入会をお断りします。
・読書会への参加は、ハンドルネームや、偽名での参加はお断りします。
〇 入会申請後、すぐにCAMPFIRE登録のメールアドレス宛に
本コミュ読書会Line公式アカウントの登録のご案内が届きます。
メールの内容をお読みになり本コミュ読書会Line公式アカウント へのご登録をお願いいたします。
※ 予め【@camp-fire.jp】のドメインからメールを受信できるように設定ください。
※ 数時間待っても届かない場合はお手数ですがお問合せください。
■決済について
〇 CAMPFIREコミュニティの月々のお支払いは
クレジットカード、キャリア決済、PayPal決済のみになります。
※コンビニ払い・銀行振込(Pay-easy払い)には対応しておりません。
〇 ご使用可能なクレジットカードは下記のみです。
また、残り有効期限100日以上のクレジットカードに限らせていただきます。
・ VISA
・ MasterCard
・ JCB
・ Diners Club
・ American Express
〇 ご使用可能なキャリア決済は下記のみです。
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い
・ワイモバイルまとめて支払い
〇 PayPal決済は銀行口座からのお支払いでも、振込手数料は無料です。
ご利用可能な銀行は下記のみです。
・ みずほ銀行
・ 三井住友銀行
・ 三菱UFJ銀行
・ ゆうちょ銀行
・ りそな銀行
・ 埼玉りそな銀行
〇 領収書の発行には対応できません。あらかじめご了承ください
〇 決済後のご返金やキャンセルは一切できかねますので、予めご了承ください。
(Facebookアカウント停止などによる返金もできません)
※「Pay Activity」コンテンツのお支払いについては、
現段階ではクレジットカードのみとなります。
■注意事項
〇 本コミュニティ内でのお知らせは本コミュ読書会Line公式アカウント を中心に発信いたします。
本コミュ読書会Line公式アカウント にご登録頂けなかった場合、
お知らせが受け取れないことがございますので、できるだけご参加をよろしくお願いいたします。
〇 他のコミュニティメンバーへの誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合、
その他オンラインサロン運営の妨げになると判断した場合、強制退会とさせていただく場合があります。
読書会への参加もお断りいたします。その場合返金も行いません。
〇 コミュニティメンバー間の個人的なトラブルについては一切責任を負いかねます。
〇 その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。
https://camp-fire.jp/pages/term
■退会方法
〇 退会につきましては、必ずCAMPFIREサイトでの解約手続きをお願いいたします。
https://help.camp-fire.jp/hc/ja/articles/229489627
※月途中で退会した場合は返金はありません。ご了承ください。
〇 CAMPFIREの決済や入退会に関しましてはCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。
https://help.camp-fire.jp/hc/ja
------------
■コミュニティオーナー
村井圭造(ムライケイゾウ)
〇絵本クリエイター
〇ストーンアート作家
〇千葉県柏市在住。
〇生まれは大分県別府市。
〇熊本大学を卒業。電子工学科専攻。
〇大学時代は映画研究部。映画を作っていました。
〇新卒でキヤノン株式会社に入社。
・ユーザーマニュアルの制作に従事。
・入社4年目から駐在でニューヨークに5年間暮らしていました。
〇帰国後、アメリカのゲーム会社エレクトロニックアーツに、アートディレクターとして転職。
・Creative Service部門の統括責任者として、
パッケージや販促物、広告などのビジュアルコントロールを担当。
〇2011年に起業し、オリジナル絵本のwebショップの運営を開始。
現在は、オリジナルブランドの絵本の企画、製作、販売をしています。
〇起業して、10年が経過。
ほぼ、好きなことしかしない毎日を過ごしています(;^_^A
好きなこととは・・・
・洗車:早朝5:00~6:00
・絵本の仕事:9:00~17:00
・ランニング:17:00~18:00
・ストーンアートの制作:20:00~21:00
・読書:21:00~22:00
・映画鑑賞:22:00~24:00
〇読書遍歴の始まりは高校生の頃。
当時は、主に日本のSF小説を読み漁る毎日でした。
〇年を重ねるにつれ、
海外作品や、純文学に読書の幅が広がっていきました。
〇綿密な下調べをした上で得た膨大な情報の中から描き出しているような作品を好んで読みます。
たとえば・・・。
・広瀬正
・カズオ・イシグロ
・テッド・チャン
〇シナリオライターを目指していたことも・・・。
20代の頃、「青山シナリオセンター」にて、
シナリオライティングを学び脚本を書いていました。
当時、書きためた20本のシナリオは、いずれ絵本にするのです。
〇洋画字幕翻訳家を目指していたことも・・・。
30代の頃、「バベル語学院」にて、
故岡枝慎二先生に師事し、字幕翻訳を学ぶ。
〇webサイト:https://www.keizomurai.com/
〇 フェイスブック:https://www.facebook.com/keizo.murai
〇 インスタグラム:https://www.instagram.com/keizo_murai/?hl=ja
〇twitter: https://twitter.com/dune3rd
〇絵本のwebサイト:https://www.kinende.com/
↓インタビュー動画で、どんな人かがわかります(;^_^A
-----------------
■ファシリテータ
武本 侑子
〇耽美文学ナビゲーター
〇米粉スイーツプロデューサー
〇生まれは、福島県郡山市。その後、埼玉→現在は東京。
〇大学では英文学を専攻。
〇2016年に大学を休学し、アメリカの短期大学へ留学。
Hospitalityの資格を取得し、インターンシップなどを行っていました。
〇現在は、米粉を使用したカフェ経営をしております。
webサイト:
https://shop.tidasandwich.com
〇好きな作家は三島由紀夫と澁澤龍彦、そして東海林さだおさんです。
---------------
■ファシリテータ
河本典子
〇絵本朗読ナビゲーター
〇ボイスクリエイター
〇横浜を拠点に朗読や絵本の読み聞かせ活動をしています。
〇アーユルヴェーダでココロとカラダを整えて
自分の「声」が好きになるオリジナルのボイスメソッド「カノンボイスメソッド」の提唱者です。
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外
その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。
気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。
開催します!3/15(土)本コミュ読書会 Vol.260 テーマ「おススメの映画をみんなで語ろう」
開催します!2/22(土)本コミュ読書会 Vol.257 名作を味わう読書会「雨月物語-菊花の約」
開催します!2/15(土)本コミュ読書会 Vol.256 テーマ「ノンジャンル-おすすめの本を語る会」
千葉県
絵本クリエイター、ストーンアート作家
〇キヤノン株式会社に入社。
ユーザーマニュアルの制作に従事。
・入社4年目から駐在で
ニューヨークに5年間暮らしていました。
〇帰国後、アメリカのゲーム会社エレクトロニックアーツに、
アートディレクターとして転職。
・Creative Service部門の統括責任者として、
パッケージや販促物、広告などのビジュアルコントロールを担当。
〇2011年に起業し、オリジナル絵本のwebショップの運営を開始。
現在は、オリジナルブランドの絵本の企画、製作、販売をしています。
お気に入りして情報を集めましょう
お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。
このコミュニティにコメントする