今井紀明 (いまい のりあき) 認定NPO法人D×P(ディーピー)理事長 1985年札幌生まれ。立命館アジア太平洋大学(APU)卒。高校生のとき、イラクの子どもたちのために医療支援NGOを設立。その活動のために、当時、紛争地域だったイラクへ渡航。その際、現地の武装勢力に人質として拘束され、帰国後「自己責任」の言葉のもと、日本社会からバッシングを受ける。 結果、対人恐怖症になるも、大学進学後、友人らに支えられ復帰。偶然、通信制高校の先生から通信制高校の生徒が抱える課題に出会う。親や先生から否定された経験を持つ生徒たちと自身のバッシングされた経験が重なり、何かできないかと任意団体Dream Possibilityを設立。大阪の専門商社勤務を経て、2012年にNPO法人D×Pを設立。通信/定時制高校に通う高校生向けの独自プログラムを関西で展開し、「ひとりひとりの若者が自分の未来に希望を持てる社会」を目指して行動している。
「みんながセンセイ、みんなが生徒」をコンセプトに、子どもから高齢者まで、伝えられることがある人は誰でも「センセイ」に、学びたい人なら誰でも生徒に。子どもから高齢...
2017年7月5日からの豪雨により、九州の各地で多くの被害が出ています。CAMPFIREは、被災者支援を目的に緊急支援の募集を開始いたします。この支援に際しては...
このプロジェクトチームは、通信制高校が急激に増えてきた歴史的な経緯を明らかにしようとする若手研究者の集いです。 資料収集など研究調査に必要な資金に関して支援し...
“遊べる温泉都市構想”の第一弾として「湯〜園地」計画動画を発表した別府市。youtubeでの動画100万回再生時には「湯~園地を実現する!」と公約してしまった長...
生まれた地域や環境によって子どもたちの可能性が左右されてしまっている現状があります。 すべての子どもたちが、個別の学習指導と周囲にある興味関心に関するプロジェ...
少年院から退院した子どもたちに自立に向けた支援を「みんなで」行います。私たちが彼らを迎える準備さえできればこの問題は解決できます。
日本の企業等がまだ把握していないインドのベンチャー企業とのネットワークを開拓し、寄付者にリポートとして届けるプロジェクト。一定額以上の寄付者に対してはベンチャー...
知らぬ間に形のあるものだと考えてしまう「家族」について、その幻想を家族の会話からあぶりだす作品。全国各都市での自主上映、並びに海外映画祭出品のために本プロジェク...