CAMPFIRE コミュニティ
コミュニティ活動の最新情報をピックアップ!
今月もメンバーへの新規ご参加ありがとうございました!次の【2025年6月スタート分】の募集は、5月1日から開始します。どうぞよろしくお願いします!===お気に入り登録をしておくとメールでのお知らせが受け取れますので、ぜひご活用ください^^
終活のための整理もしているが、純粋にモノの整理を随時着手している。デジタル化された今は、デバイスがどんどん変わっていくので、10年も経つとガラリと変わる。特にパソコン&スマホのデバイスがそうだが、デスクトップパソコンの必需品であるキーボードとマウスは、どなたも無線で使用されることが多いと思いま...
ゆるきゃめ開催。無料イベントで撮影散歩をしました。みんなとても素敵なスナップを撮影していました。
Photoshopの製品版がアップデートされたので、もちろん同時にベータ版もアップデートされている。今回はアクションパネルを改善している。正直言って、Photoshopのアクションパネルは、自作して使用するのが通常で、常備されているアクションメニューはほとんど使い物にならなかった。それを使える...
昨日から試験運用しているPhotoshopの最新版26.6だが、何が一番進化したのか?CameraRawも含めての部分選択の精度が向上したことと、選択部分の調整作業が簡単に早く出来るようになったことだろうか。Photoshopというと、プロが扱っても納得できる精度の高い処理が売りの一つだった。...
私の個人的課題にサロンメンバーを巻き込む isofss shonboreine 毎月のお題目。1月2月は「近づく写真」「自力水平垂直」と撮影テクニック的な要素に取り組みました。その振り返りは過去記事で書いた通りです。では直近の3月4月を振り返りつつ、5月のお題の趣旨を綴ることにしましょう。3月...
昨夜、Adobeのソフトウェア各種がアップデートされた。Photoshopが26.6にアップデートされ、魅力的というか凄い高精度のツールがくっついたので、今朝からテスト撮影とテスト使用している最中だ。せっかくなんで、マイホームスタジオ春のカットで庭のシャクヤク記録撮影をするので、これを使う事に...
コミュニティのメンバーになると閲覧できます
3月ということで春らしくミモザと、レッサーパンダの絵を描きました。少しでも季節感を出せたらなあと思っています!
今日投稿する内容は、実際に役立てている作業で、あまり同業者には見せたくない秘密の作業。でもあえて出すことにした。公開することで、お客様も安心してくれるのではないかと。では今回の投稿です。仕事で撮影をしていると、今は必ずと言っていいほど要望が出てくるのが、外で撮影していてもその場での納品だ。簡単...