8歳までの子どものアトピーや便秘、偏食に悩むママのためのオンラインコミュニティ

埋め込み

8歳までのお子さんの食や健康の問題を解決したいと悩んでいるママが、お子さんの問題を解決すると同時に、ママ自身の疲れた心や不安な心のケアができるコミュニティです。誰にも相談できず育児に孤独感や不安感があると同じ悩みを持ったママだからこそお互いを理解でき、交流することで安心感を得られます。

2件

プロフィールは未設定です。

メンバー特典について

¥500/月
講座受講中メンバー限定

残り30名

¥1,500/月
コミュニティメンバー

残り30名

このコミュニティについて

【 このオンラインコミュニティについて 】

お子さんの食や健康の問題を解決したいと悩んでいるママが、お子さんの問題を解決すると同時に、ママ自身の疲れた心や不安な心をケアすることができるオンラインコミュニティです。




【 こんなお悩みありませんか? 】

<食のお悩み>

子供が食べてくれない、食べムラがある

食べられる物を作るので食事がワンパターンになってしまう

子供に安心安全な食事をさせたい

料理が苦手だけど、手作りしたい

自分や子供にあった食材や料理を知りたい


<カラダのお悩み> 

アトピーなどお肌トラブル

花粉症などのアレルギー

便秘や下痢など腸のトラブル

風邪をひきやすい

不機嫌で活力がない


<ママのココロのお悩み>

子供や夫にイライラ、モヤモヤ

小さなことで不安になる

情報や人の意見に振り回されがち

つい人と比べてしまう

褒められても、素直に受け入れられない

ママたちの育児のお悩みで多いのが、やはり『食と健康』にまつわることです。
「偏食」「食べムラ」「お肌トラブル」「便秘」「風邪をひきやすい」「不機嫌」「栄養不足」
この食事で本当にいいのかしら?
色々と調べてみるけど 情報が多すぎて、なんだかわからない…どうしよう?
とモヤモヤが晴れずに ママのココロのお悩みに繋がります。

この時にベースになっている感情は 「不安」です。 
よくわからないから、「不安」 

「不安」だから、
お子さんの様子や他の人の意見に影響を受けて落ち込んだり、
イライラしたりと心が落ち着きません。 

そして、ママの「不安」はお子さんの「不安」にもつながります。 
「不安」は、放置するとイライラ、さらには強い怒りへと変化していきます。 
イライラして、怒りんぼママの根底には「不安」があるのです。 


◎この「不安」という感情を「安心」に変えて 心穏やかで、にこにこ過ごせるママになりませんか?

 ブレない自分軸を持てる

 自分自身を満たすことで自信を持てる

思い込みを変えて、この「不安」を「安心」に変えることで、にっこりママに変身して、

家族も健康で笑顔いっぱいに



【オンラインコミュニティで目指す未来】
このオンラインコミュニティに参加していただくことで先ほどの悩みを解決するきっかけに

<食について悩んでいたことが・・・>

◎好き嫌いなく食べようと挑戦する子に

◎同じ食材でもアレンジでバリエーションが増える 

◎安心安全の基準がわかる 

◎苦手意識を克服できる 



<カラダについて悩んでいたことが・・・>

◎食べ方を変えて症状を軽減

◎季節に合った食べ方で症状を軽減

◎腸内環境を整えて快腸快便に 

◎自然治癒力が高い丈夫な身体に 

◎元気いっぱいで良く動き、よく眠る子に


<ココロの部分で悩んでいたことが・・・>

◎心穏やかににこにこ過ごせる 

◎相談できる仲間がいるので安心 

◎ブレない自分軸を持てる 

◎自分自身を満たすことで自信を持てる

思い込みを変えて、素直になれる


お子さんやパートナー、周りの人のこと優先にしていて、 
“自分の心”は後回しになっているママ

育児に疲れているママ

このやり方で合っているのか不安なママ

他の人は上手くいっているのに、何で私だけと落ちこんでいるママ

お子さんのアトピーを解決したいのに上手くいかなくて無力感を感じているママ

お子さんがアトピーの痒みで寝れないので、ママも毎日寝不足で辛いと悩んでいる

お子さんの偏食で食事を作る気力をなくしているママ

毎日怒ってばかりで、イライラが止まらないママ

何を食べさせたら良いのかわからず、困っているママ

ストレスで親子共に腸の調子が良くないママ

このコミュニティでは、同じ境遇や想いのママたちが集まり互いに支え合うことで、お互いに勇気づけ、心地の良いコミュニティを作っていくことを目指します。


【 オンラインコミュニティで取り組むこと】

1. 食べるものを変えて、お子さんの腸内環境を良くすると、お子さんが自然に落ち着いてくるので、イライラが減る方向へ。

2. 偏食のお子さんに、なんとしても食べさせようと怒っていたり、逆に食べないから、好きなものだけしか食べさせていないといった偏食の問題が、言葉かけを変えて食べるように導く。

3. 食事を変えて身体の炎症が治まると、寝つきの悪さや、かきむしりで起きてしまう寝不足の辛さが軽減させる。

4. 心理学のワークでママの心が整って来ると、お子さんも穏やかに行動できるようになる。

5. 同じような悩みを持つママ同士が励ましあうことで、育児の不安の軽減へ。

オンラインサロンで偏食やアトピー、便秘など同じ悩みを持つママ同士で話をすることで孤独で不安な子育てから解放されて、ママの安心を家族の笑顔に繋げましょう。


※「法令に基づく医療、診療行為ではございません。効果には個人差がございますことを予めご了承ください。」

【 オンラインコミュニティの主な内容】
毎月の2回のZOOM開催とお悩みやワークのシェアできる、グループチャットなど

メンバー条件:8歳までのお子さんもを持つママ限定

ZOOMお茶会の開催:月2回 午前1回 AM10:00~11:00 / 夜1回 PM9:45~10:45

【内容】
◎メンバー限定のfacebook グループにご招待します。 

◎質問&お茶会: 『アトぴかメソッド』を実践するうえで出てきた質問を直に鈴木のり子に質問できます。アトぴかメソッドをやってみての良くなったこと、上手くいかないことなどみんなでおしゃべりします。子育て、特に食や健康にお悩みのあるママ同士がリアルのママ友に相談しにくいようなお悩みを話せる貴重な時間 

◎ワーク&お茶会:ママが不安やイライラから解放されるためのワーク

◎LINEのオープンチャットにご招待します。 24時間書き込み可能で質問し放題

メンバーだけのクローズドな空間なので、安心してお悩みやワークのシェアをしていただけます。

【 入会特典 】

1.『アトぴかメソッド』についての講義動画プレゼント🎁

2. 自分を知るための5つの質問シート

3. コミュニティの管理人、鈴木のり子に無料で30分相談できる権利






【オプション】『Kids 腸活食育ラボ』
もっと『アトぴかメソッド』について学びたい、身体だけでなくマインドも根本的に変えたい方向けにオプションもご用意しています。

1. 『アトぴかメソッド』をより深く学ぶためのオンライン講座
  食事のことや身体のこと、お子さんへの言葉かけ、接し方など、より実践的に学びたい方は、毎月ZOOMで講義があります。

2. オンライン親子クッキング

オプションの講座を受講することで

① 子どもの身体は大人とは違うことを知り、食べた物は身体の中でどう変化するのかを知ることで、納得して行動できるようになる

② 講座を受ける最大のメリットは、学び(インプットと)気づきのシェア(アウトプット)がライブで出来ることです。

仲間の考えを聞くことによって、学びが深まり行動しやすくなります。

また、心理学をベースにしたコーチングも学んでいきますので、ママのマインドが変化して、お子さんへの声掛けが変わます。声掛けを変えると今まで困っていたことがスルスルと解決していくことに驚くかもしれません。

お子さんに接することで、ママの中のインナーチャイルドに気づくことも多いです。インナーチャイルドを癒せるとで気持ちがラクになります。

育児の困ったから解放され、ママは笑顔と自分軸で生きることを取り戻しましょう。




【『アトぴかメソッド』講座を受けられた参加者のお声 】

「感想は個人の体験です、効果には個人差がございますことを予めご了承ください。」

<お母様の感想>

■30代 パート主婦 Nさん お子さん:年中女児
娘がアトピーで体中をかきむしり夜中何度も起きてよく眠れないことや、お肌が痛々しくて辛そうなこと、よく食べる方ですが、食べるものも偏りがあることに悩んでいました。
こんなに食事や身の回りのことなど気をつけているのになかなか良くならないのは、なぜだろう?とずっと不安で心配でしたが、腸内細菌検査や毛髪ミネラル検査をしてみて原因がわかったことは、改善の方向がわかり安心に繋がりました。
ある程度見たり聞いたりとわかってはいても、何が正解か悩むところがありましたが、今回参加して、基本的な知識を学ぶことができ、対処の方向性が見えてきました。アトピーでボロボロだった肌から、少しづつツルツルの肌が見えてきたので喜んでいます。
1 人では続かないことも先生や仲間がいることで気持ちが強くなり、また相談ができる場があることは心強かったです。
なかなかアレルギーやアトピーが改善されない方、みんなそれぞれ体質が違うので、我が子にあった改善策を知りたい方にお勧めしたい講座です。

■30代  主婦 Aさん お子さん:小2男児
食材の身体への効果や危険性など、食への関心がとても高まりました。
それを子どもに教えたり、好みの食感や味等を知っていく事や声掛けの方法を学んで実践することで野菜を食べるようになり、

便秘や偏食が改善してきました。
『アトぴかメソッド』をするようになって、一番大きな変化は、一人で学校で過ごせるようになったことです。
付き添い登校から8か月目にして、離れて学校で過ごせました。
そして、学校で作った母の日のカードをプレゼントされて、涙が止まりません。
アトピーのみならず、子供の心身の不調を改善してあげたいと思うママにおすすめしたい講座です。


■30代  主婦 Eさん お子さん:年少女児
アトピーが治らず、薬に頼るしかなかった為、長期使用してしまってこの先お薬を止めるためにどうしていいか不安だった。色んな事を試してきましたが、何が正しいのか分からなくなって悩んでいました。
知識が無いため、メンタル面が落ち込むと本当に合っているのか不安になり、どうしていいか分からなくなると、子供にも影響が出てしまう事があったが、私が知識を学んでこれで大丈夫!と思えた事で、メンタル面が安定し子供にも冷静に対応できて、結果的に子供も落ち着きました。アトピーの状態も少しづつ改善してきました。
我が家は脱ステロイドをしている期間での参加になり、不安や娘の状況を見て辛くなる事が多かったのですが、皆さんの体験談を聞けて、皆さんも同じ様な事で悩んでいたりする事を知れて、励みになりました。 皆さん頑張ってきて、悩まれて、今に至るんだと思うと孤独感があった私も心が楽になりました。

■30代 歯科衛生士 みのりさん お子さん:年少・年長女児
お悩み::お菓子の量 食事中のストレス
お菓子の代わりにおにぎりに変えるように話し合って決めることができたり、便が毎日出るようになったり、1日2回とか出る日も出てきたりしました。事実を褒めることで食事中のイライラが減ったように感じます
検査をすることで、子どもに合う菌がわかったり、どの菌を育てたら良いなど、目で見てわからないことが、便や髪の毛の検査で知れてよかった。グループで学ぶことで、それぞれに悩みや環境が違う中でいろいろな意見が聞けて良かった。
偏食で悩んでいたり、子どもとのご飯の時間がストレスになっていたり、アトピーなどで体が辛いお子さん、それを見て辛くなっているお父さんやお母さんにオススメしたい講座です。

■30代 個人事業主 Mさん 年中男児

お悩み:砂糖のお菓子が好き 野菜嫌い 便秘気味 気分のむらが激しく言うことを聞かない

砂糖の影響を学んで、子どもに伝えたらわかってくれて甘くないお菓子に切り替えられた。調理の工夫で野菜を食べるようになり便秘が改善した。テレビの声掛けが楽になった。


【 注意事項 】

◇メンバーのプライバシー尊重・運営や他メンバーへの迷惑行為、営業、勧誘行為の禁止

◇提供コンテンツの第3者への提供、販売の禁止、

◇会費が3回以上引き落としができない場合は自動退会

◇最低利用期間は4ヶ月

◇他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合やその他運営の妨げになると判断した場合、強制退会となる場合があります。

◇決済後のご返金やキャンセルは一切出来かねますので、あらかじめご了承ください。

◇その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。
CAMPFIRE利用規約

◇CAMPFIREの入退会、その他ご不明点はCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。
CAMPFIRE ヘルプ > CAMPFIREコミュニティ



【 プロフィール 】

鈴木のり子
アトぴかメソッド考案
管理栄養士 / アレルギーアドバイザー

こどものアトピーや便秘に悩むママのためのオンラインコミュニティ主宰

アトピー・偏食改善 『アトぴかメソッド』を学べるオンライン講座

船橋市の治療院 ニューラルヒーリングにて、アレルギー施術と食事指導

料理教室運営

<その他の資格や実績>
過去8300人以上の食事指導経験
腸内解析アドバイザー🄬
子ども腸活コーチ🄬
遺伝子分析カウンセラー™
ライフクリエーターコーチ



【 なぜこのオンラインコミュニティをはじめたか 】

私は娘と息子の2人の子どもを持っている母です。
息子が生後4か月でアトピー性皮膚炎を発症し、その後は食事法や代謝療法で問題が解決した経験があります。

その時のことを振り返ると、私の精神状態が、息子の肌の状態と連動しているかと思うようなことが多々ありました。
嫌なことがあると、何故か息子のアトピーが悪化するというのを何度も経験していました。
母子一体という感覚は子どもが小学校に上がるくらいまでは続いたように思います。

子どもは可愛いけど自分の時間がなく、常に3人分の人生を生きているからシンドイ、誰もわかってくくれないのモヤモヤでいっぱいで、いつもイライラして心に余裕がなかったと思います。

当時は、脳腸相関という言葉は知られていませんでしたが、イライラが原因で腸内環境がかなり良くなかったのでしょう。私自身は便秘になりやく、完全なるストレス腸でした。



私は管理栄養士の資格を持ち、食のプロフェッショナルです。

また、趣味が料理やお菓子を作ることだったので、手作りで安心安全な物を食べさせているのに、何でかなと色々と思考錯誤していました。16年間のアトピーを改善する食事の研究や代謝改善の施術をして、アトピー問題は解決して7年が経っていました。ところが、昨年息子が学校のストレスからひどいアトピーを再発しました。

ストレスが腸に与える影響を目の当たりにし、心を整えることは腸を整えることに繋がると確信したのです。私自身健康の学びを深める中で、腸を傷つける食べ物や臓器のを傷つけるストレスをどのように取り除いていくべきか、知識があれば対策できますが、知らないと間違っと方向に行動してしまいます。

身体の問題は、個々に違います、他の方に良かったことがご自身や家族に合うかどうか見極めなければ逆効果です。世の中に知られている情報は正しくない場合も多いのです。


また、心の面でいうと
子どもを良くしてあげたいと頑張っていたがそれが行き過ぎて、過干渉になる
努力が報われないことで、イライラしたり、落ち込んだり、育児の責任感から子どもを叱りすぎてしまう、
自分の体調が良くないと、子どもの些細な行動が許せず怒ってしまう
頑張っていることを誰からも認めてもらえず、孤独感を感じる

何かが違う、ボタンのかけ違えのような違和感を感じながらもどうしてよいのかわからない、
モヤモヤがいつも頭の片隅にありました。

そんな時に出会ったのが、アドラー心理学や脳科学をベースにした、心のトリセツの講座でした。
実践する心理学で、自分の過去と向き合い、心を整えながら未来に向かうことを学びました。

心が整うと、自分自身の腸の健康や人間関係が良くなるのはもちろん、身の回りで起きる出来事も好転していったので、
健康は内面からと食べ物から両方から同時にアプローチすることでしか良くなれないと痛感し、栄養学と一緒に心理学のワークも伝えていこうとライフクリエーターコーチの資格を取りました。

アトぴかメソッドは、子どもに合った食習慣、生活習慣を実践する方法です。

お子さんに良い習慣を取り入れるには、ママのマインドセットが重要になってきます。
知っているだけでは行動できません。

私自身が、子育て中に知っていたら楽しくラクに育児が出来たと思える心理学ワークも同時にお伝えします。

お子さんへの言葉かけを変えることやママ自身の自己肯定感を高めて安心感を得ることで『アトぴかメソッド』を習慣化してもらいたいママ達の不安を取り除きたいとオンラインコミュニティを開設しました。

一人で悩んでいて苦しいママさん、お待ちしています。

お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

このコミュニティにコメントする

メンバー特典を選ぶ

講座受講中メンバー限定
500円/月
メンバー条件:8歳までのお子さんもママ限定
ご参加の際にFacebookと確認を取るため、備考欄に本名及びFacebook名を入力してください。

※サロンメンバー限定のFacebookグループにご招待いたします。
こちらでオンラインサロンの運営をしておりますので、まずはご参加ください。

【内容】毎月の2回のZOOM開催とお悩みやワークのシェアできる、グループチャットなど
ZOOMお茶会の開催:月2回 午前1回 AM10:00~11:00 / 夜1回 PM9:45~10:45
日程はFBグループにてお知らせします。

◎質問&お茶会: 『アトぴかメソッド』を実践するうえで出てきた質問をじかに鈴木のり子に質問できます。アトぴかメソッドをやってみての良くなったこと、上手くいかないことなどみんなでおしゃべりします。子育て、特に食や健康にお悩みのあるママ同士がリアルのママ友に相談しにくいようなお悩みを話せる貴重な時間 
◎ワーク&お茶会:ママが不安やイライラから解放されるためのワーク

◎LINEのオープンチャットにご招待します。 24時間書き込み可能で質問し放題です。

メンバーだけのクローズドな空間なので、安心してお悩みやワークのシェアをしていただけます。

【 入会特典 】
1.『アトぴかメソッド』についての講義動画プレゼント
2. 自分を知るための5つの質問シート
3. コミュニティの管理人、鈴木のり子に無料で30分相談できる権利

【オプション】
もっと『アトぴかメソッド』について深く学びたい、身体を根本的に変えたい方向けにオプションもご用意しています。

1. 講座参加メンバーは、オンラインコミュニティの参加費は500円になります。

2. 各種検査や個別相談は、別途承ります。
 


もっと読む

人数制限あり:あと30人まで

コミュニティメンバー
1,500円/月
メンバー条件:8歳までのお子さんもママ限定
ご参加の際にFacebookと確認を取るため、備考欄に本名及びFacebook名を入力してください。

※サロンメンバー限定のFacebookグループにご招待いたします。
こちらでオンラインサロンの運営をしておりますので、まずはご参加ください。

【内容】毎月の2回のZOOM開催とお悩みやワークのシェアできる、グループチャットなど
ZOOMお茶会の開催:月2回 午前1回 AM10:00~11:00 / 夜1回 PM9:45~10:45
日程はFBグループにてお知らせします。

◎質問&お茶会: 『アトぴかメソッド』を実践するうえで出てきた質問をじかに鈴木のり子に質問できます。アトぴかメソッドをやってみての良くなったこと、上手くいかないことなどみんなでおしゃべりします。子育て、特に食や健康にお悩みのあるママ同士がリアルのママ友に相談しにくいようなお悩みを話せる貴重な時間 
◎ワーク&お茶会:ママが不安やイライラから解放されるためのワーク

◎LINEのオープンチャットにご招待します。 24時間書き込み可能で質問し放題です。

メンバーだけのクローズドな空間なので、安心してお悩みやワークのシェアをしていただけます。

【 入会特典 】
1.『アトぴかメソッド』についての講義動画プレゼント
2. 自分を知るための5つの質問シート
3. コミュニティの管理人、鈴木のり子に無料で30分相談できる権利

【オプション】
もっと『アトぴかメソッド』について深く学びたい、身体を根本的に変えたい方向けにオプションもご用意しています。

1. 講座参加メンバーは、オンラインコミュニティの参加費は500円になります。

2. 各種検査や個別相談は、別途承ります。
 


もっと読む

人数制限あり:あと30人まで

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

プロフィールは未設定です。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。

このコミュニティへの取材や問題報告等はこちら