Tsukuba Place Lab を使い倒してほしい!

埋め込み

2016年12月にオープンした筑波大学すぐそばのコワーキングプレイスTsukuba Place Lab!12,000人が交流し630本以上ものイベントが開催される場になりました。”みんなでつくる、みんなの場”をさらに推し進めるべく、より”みんな”に開かれた場所とするためのファンクラブです!

1人

株式会社しびっくぱわー 代表取締役 / 一般社団法人つくばベンチャー協会 理事兼事務局長 / Venture Café Tokyo TSUKUBA CONNÉCT General Program Manager

1990年熊本出身つくば在住。東日本大震災をきっかけに2011年春から学生だけでコミュニティカフェを創設。カフェで出会った仲間と下妻市や水戸市、横浜市などの商店街活性化に参画し大学を休学。世界一周の後に京都へ移住。行政計画策定支援で最初の起業。全国60自治体以上の総合計画や障害福祉計画、介護保険事業計画、子ども子育て支援事業計画などの行政計画を策定。つくばに戻り大学生をしながら、2016年12月あらゆる挑戦を応援する場Tsukuba Place Lab創業。6年半で企画運営したイベントは2,000回以上、利用者27,000人以上。2018年10月つくば駅前コワーキングup Tsukuba創業。2021年4月よりつくばスタートアップパーク運営。「迷ったら全部やる」がモットーで「成功するまで続ければ失敗しない」が信念。令和元年度茨城県知事表彰 新しいいばらきづくり表彰 産業振興 受賞。総務省認定 地域力創造アドバイザー。熊本学園大学 外部講師。熊本駅前インキュベーションXOSS POINT.アドバイザー。

1が参加中

メンバー特典について

¥700/月

¥1,000/月

¥3,500/月

¥5,000/月

¥6,000/月

¥6,500/月
参加:1名

¥9,000/月

¥10,000/月

このコミュニティについて

この度 ”みんなでつくる、みんなの場” Tsukuba Place Labをより多くのひとに開かれた場にし、より利便性を高め機能的なコワーキングプレイスとするために、月額会員制度を導入することにいたしました。

また、ぼくの大きな夢と僅かばかりのノウハウとを共有することで、より多くのひとの自己実現の一助となるべく”Lab通信”をお届けするために、Labの内情を共有し、お伝えできる仲間を募ることにいたしました。

 

こんにちは!筑波大学すぐそばのコワーキングプレイス『Tsukuba Place Lab』代表のほりしたです。

 

Tsukuba Place Labは2016年5月にCAMPFIRExTsukubaが立ち上がる際にクラウドファンディングを実施させていただきました。その際には124名のみんなから1,079,000円ものご支援をいただきました。

 ☞ 明るくワイワイ楽しく仕事が生まれる"ワーキングプレイス"を創ります!

ご支援いただいた資金をもとに資材を購入しました。その後、コンセプトである”みんなでつくる、みんなの場”をカタチにすべく、全9回のDIYを実施し延べ152名にご参加いただきました。

まさにみんなで一緒につくりあげてきた”みんなの場”になりました。

 

オープン以降も「”みんな”に助けられ、”みんな”で一緒につくりあげてきた」と胸を張って言える空間です。

そのわかりやすい一例として本当に多く開催されるイベントの存在を挙げることができます。


振り返れば、年間350本以上、オープンから2年が経った2018年12月末時点で630本以上のイベントが開催される、非常に活発でエネルギー溢れる場に育っていました。

 

そんな活発でエネルギー溢れる空間をつくばにつくることで、ぼくがやりたかったことは「意識的に偶然を創り出す」ということでした。

 

意識的に偶然を創り出すこと、それはぼくにとってイノベーションを起こすことです。
まだ目に見えない将来のことについて考えるとき、無性にワクワクしませんか?
そのワクワク感をぼくはイノベーションと表現しています。
そしてLabでの日々の活動すべては、ワクワク感に基づいて展開しています。
「これはワクワクするか?」 「どう展開したらよりワクワクできるか」がLabにおけるぼくの行動規範のひとつになっています。

 

よりワクワクできる状態をつくるために、Labを多く使ってくれているひとを中心にヒアリングをしました。

その結果として…
常連さんにとってはより使いやすくするために月額会員制度の導入を、
Labに興味はあるけれどまだ利用されたことがないひとにとってはそのハードルを下げるための仕組みを、
コワーキングスペースを中心とするコミュニティスペースの運営に関する情報が欲しいひとにはLab通信を、
そんなLabを取り巻くみんなをつなぐきっかけとなる場を提供するためにLab Meetup Partyの開催を、
それぞれ考えCAMPFIRE ファンクラブにて仲間を募ることにしました

 

異なる価値観が出会う、アイデアを共有できる場。
"人と人とを繋ぎ、やりたいことを実現していくための場"
Tsukuba Place Labを一緒につくっていきませんか?

最後までお読みいただき本当にありがとうございました!

お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

このコミュニティにコメントする

メンバー特典を選ぶ

700円/月
【Labを応援したい!】

❏facebook非公開グループ『Lab通信』にご招待
「非公開グループにて生の情報”Lab通信”をお届けいたします」
毎週火曜日に代表ほりしたがLabスタッフのみに配信している『Lab通信』をあなたにも配信。1週間の売上やイベント状況はもちろんのこと、どんな想いで運営しているのかや場をつくりコミュニティを紡ぐポイントについても言及します。Labの成長を一緒に感じていただけるよう、努めてありのままの”今の想い”を配信させていただきます。

❏支援者限定で年2回開催する”オフ会”=Lab Meetup Partyにご招待!
※1 別途参加費を頂戴いたします。
※2 月額会員及びVIP会員の皆様は無料でご招待させていただきます。

1,000円/月
【Labを応援したい!+無料権 (1回/月)】

❏通常利用無料権 (1回/月)

❏facebook非公開グループ『Lab通信』にご招待
「非公開グループにて生の情報”Lab通信”をお届けいたします」
❏支援者限定で年2回開催する”オフ会”=Lab Meetup Partyにご招待!
※1 別途参加費を頂戴いたします。
※2 月額会員及びVIP会員の皆様は無料でご招待させていただきます。

3,500円/月
【Labをよりお得に使いたい!月額会員※学割プラン】

❏Lab通常利用が常時無料
※定休日及びイベントは除きます。
※他者への権利譲渡及び転貸は不可とさせていただきます。

❏facebook非公開グループ『Lab通信』にご招待
「非公開グループにて生の情報”Lab通信”をお届けいたします」
❏支援者限定で年2回開催する”オフ会”=Lab Meetup Partyに無料でご招待!

※学生のみが対象です。
 一般の方は【Labをよりお得に使いたい!月額会員】にてご登録お願いいたします。

5,000円/月
【Labに登記プラン!】

❏Tsukuba Place Labに事業所の住所登録ができます!
※事前にご相談ください ご連絡先 : TsukubaPlaceLab@gmail.com
※別途初月のみ事務手数料5,000円をいただいております。
❏『Lab通信』を毎週火曜日に無料配信
❏支援者限定で年2回開催する”オフ会”=Lab Meetup Partyに無料でご招待!

6,000円/月
【Labをよりお得に使いたい!月額会員】

❏Lab通常利用が常時無料
❏facebook非公開グループ『Lab通信』にご招待
「非公開グループにて生の情報”Lab通信”をお届けいたします」
❏支援者限定で年2回開催する”オフ会”=Lab Meetup Partyに無料でご招待!

6,500円/月
メンバー1
【Lab VIP 会員! ※学割プラン】

❏お連れ様の通常利用料金が常時無料
※同時に3人のお連れ様までとさせていただきます。

❏Lab通常利用が常時無料
❏facebook非公開グループ『Lab通信』にご招待
「非公開グループにて生の情報”Lab通信”をお届けいたします」
❏支援者限定で年2回開催する”オフ会”=Lab Meetup Partyに無料でご招待!

※学生のみが対象です。
 一般の方は【Lab VIP 会員!】にてご登録お願いいたします。

9,000円/月
【Lab VIP 会員!】

❏お連れ様の通常利用料金が常時無料
※同時に3人のお連れ様までとさせていただきます。

❏Lab通常利用が常時無料
❏facebook非公開グループ『Lab通信』にご招待
「非公開グループにて生の情報”Lab通信”をお届けいたします」
❏支援者限定で年2回開催する”オフ会”=Lab Meetup Partyに無料でご招待!

10,000円/月
【Labに登記&使い放題プラン!】

❏Tsukuba Place Labに事業所の住所登録ができます!
※事前にご相談ください ご連絡先 : TsukubaPlaceLab@gmail.com
※別途初月のみ事務手数料5,000円をいただいております。
❏Lab通常利用が常時無料
❏『Lab通信』を毎週火曜日に無料配信
❏支援者限定で年2回開催する”オフ会”=Lab Meetup Partyに無料でご招待!

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

株式会社しびっくぱわー 代表取締役 / 一般社団法人つくばベンチャー協会 理事兼事務局長 / Venture Café Tokyo TSUKUBA CONNÉCT General Program Manager

1990年熊本出身つくば在住。東日本大震災をきっかけに2011年春から学生だけでコミュニティカフェを創設。カフェで出会った仲間と下妻市や水戸市、横浜市などの商店街活性化に参画し大学を休学。世界一周の後に京都へ移住。行政計画策定支援で最初の起業。全国60自治体以上の総合計画や障害福祉計画、介護保険事業計画、子ども子育て支援事業計画などの行政計画を策定。つくばに戻り大学生をしながら、2016年12月あらゆる挑戦を応援する場Tsukuba Place Lab創業。6年半で企画運営したイベントは2,000回以上、利用者27,000人以上。2018年10月つくば駅前コワーキングup Tsukuba創業。2021年4月よりつくばスタートアップパーク運営。「迷ったら全部やる」がモットーで「成功するまで続ければ失敗しない」が信念。令和元年度茨城県知事表彰 新しいいばらきづくり表彰 産業振興 受賞。総務省認定 地域力創造アドバイザー。熊本学園大学 外部講師。熊本駅前インキュベーションXOSS POINT.アドバイザー。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。