Facebookシェア
ポストする
LINEで送る
https://community.camp-fire.jp/projects/view/184483
QRコードを保存する(SVG) URLをコピーする
下記のコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログで表示したい箇所のHTMLにペーストしてください。
3件
中小路葵@イタリア家庭料理研究家 50か国旅をして、それでもイタリアが好き。 イタリアの家庭のマンマに習った料理をもとに、日本の食卓に豊かさを伝えています。 東京大学卒業。 クックパッド(海外事業部)→グローバル・コンサル→ボローニャ大学大学院 複業でイタリア料理家として活動 2021年1月よりボローニャ大学修士、歴史文化学Global Cultures専攻。 専門はイタリア家庭料理史。 料理家としての主な活動は、 オンライン料理教室「イタリアのマンマ直伝パスタクラス」主宰 雑誌「1番近いイタリア」刊行 その他、料理会、レシピ開発、各種執筆、講演など。
残り8名
このコミュニティについて
私はイタリアが大好きです、
とても×100では足りないくらい好きです。
前世はイタリア人なんだと誰かに言われて、確かにと思いました。
なんででしょうね。
今まで50カ国くらい旅をしてきて、その度に次はここ行きたいあそこもいい、となっていたのですが、今は、次の休暇もその次の休暇もイタリアに行きたい。
現在は、Cookpadの海外事業部で働く一社会人ですが、Another Skyのイタリアと行き来しています。やっぱり人生は楽しまなきゃ💖
前置きはさておき、イタリアの小さな村に行ったり、マンマたちと料理をする中で、パスタの奥深さを感じ、ワインの物語に毎回わくわくが止まらず、
それを日本でも皆さまと楽しみたくて、東京で定期的にパスタクラスやパスタとワインの会をやったりしていますが、
ここはそのオンライン版コミュニティ。
この場を通して、イタリアの食卓を感じ、温かい時間を楽しみたい。
その心は、シンプルに、人生を豊かに生きる事。
ここはイタリア、お気軽にご参加下さい!Benvenuti a tutti!
パスタは奥深い。
少しだけ、パスタの話をします。世界中で愛されるパスタを、私の視点で。
今年の春、Cookpad Italiaを通じて仲良しのマンマを訪ねにFirenzeへ行った時のこと。
彼女が主催するパスタクラスで受けたあの衝撃は、深く心に残っています。
パスタは奥深い、それが言語化できる唯一のことでした。
まず、 材料×形の掛け算。
材料は、卵黄を入れたり小麦粉にセモリナ粉やそば粉を混ぜたり。形は、今回みたのは氷山の一角で、北から南から各家庭まで、想像できないくらいのバラエティ。
そして、形や材料それぞれに、地理的気候的政治的歴史がある。例えば、太陽の降り注ぐ南のパスタは腐りやすいから卵を入れなかったり。
もう一つ、今度はそのパスタをどう調理するか。
何が感動かというと、そのシンプルな美味しさが輝いている事。
素材そのものを生かした、余計なものを一切入れないソースの美味しさが、まばゆい太陽の恵みをそのまま表現しているように感じられる。シンプルでしつこさが一切ない。
例えば、ポモドーロ。たっぷりのオリーブオイルでにんにくを炒めて、砕いたトマトを入れて煮詰めるだけ。最後に摘んできたハーブをいくつか刻んで入れたら出来上がり。種も仕掛けもない、素材そのものの美味しさを楽しませてくれるこのソースが美味しいことこの上ないのです。
料理の新しい一面を見た気がしました。
遊び心を好きなだけ発揮して、手持ちの材料をめいっぱい楽しむこと。シンプルに素材を活かすこと。
そう、こう書いて気づいたのですが、、これってまさにイタリア人の気質そのものですよね。料理に反映されてしまうのですね。
歴史が料理を作り、料理を作るのは人なので、考えてみれば当たり前ですね。料理は人柄が出ますが、それが積み重なると文化になるのです。
イタリア料理は足し算。
私は、高級ワインをグラスを回し、香りをかぎ、またグラスを回して味わうようなワインの楽しみ方はしませんが、イタリアではどんなテーブルワインを飲んでも美味しくて、「なんでこんなに美味しいんだろう」と毎回不思議でした。新鮮さやその雰囲気やもさる事ながら、その土地土地で、ワインと料理が互いに寄り添い合って発展してきたから、こんなにも美味しく感じられるのだ、というのが今納得している答えです。そう、イタリア料理は”足し算” 。それがどんな村のどんな食卓にも必ずワインがある事の、理由であり、結果などだと思います。
肩肘はらずに、自然にワインを楽しむ。
ワインがわかるとより料理を楽しめて、その逆もしかりです。
パスタとワインについて熱く語りすぎて、自己紹介が遅れました!
Live the life that I love!
イタリアを愛する25歳、中小路葵(なかこうじあおい)です!🇮🇹
お茶高→東大→Cookpad(海外事業部)2年目。
50カ国旅をしてなぜかイタリアに惹かれ、以来Another skyのイタリアと日本を行き来しています。パスタとワインが十八番です💖
※日本での活動の様子
https://kitchhike.com/portfolios/58d679f2528beb196a00014d
このコミュニティでは、イタリア料理のTipsやそれにまつわるエピソードをシェアしながら、イタリアの食卓を囲む文化や人々の心を伝えられたらと思います。
・非公開のLINEグループにご招待します。例:私がマンマから教わってきたレシピをシェア(Ex. https://cookpad.com/recipe/5756497 )質問に対して丁寧な回答とあれば周辺のエピソード(カルボナーラのソースをクリーミーに仕上げるには?今度のイタリアではナポリに行きたいけれど治安は?恵比寿周辺のおすすめのイタリアンレストランは?)・2週に1度開催する「パスタとワインの会」に優先的にご招待します。・イタリアから帰国後すぐの報告会にご案内します。・毎回イタリアに行くたびにオンラインでレポートを配信します。
ここは、イタリア。お気軽にご参加お待ちしています!
では、Ciao ;)
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円) ※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外
その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。
閉じる
もっと読む
人数制限あり:あと8人まで
気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。
お気に入りして情報を集めましょう
お気に入りすると、このコミュニティの最新情報を通知します。
このカテゴリーをもっと見る
このコミュニティにコメントする