i&i Impact Community Lab
世界をよりよくするためのアイデア(idea)を共有する場をつくり、ビジネスやプロジェクトといった実践(Implementation)へと繋げることを目指すコミュ...
人気上昇中のプロジェクト
新着のキャンペーン
世界をよりよくするためのアイデア(idea)を共有する場をつくり、ビジネスやプロジェクトといった実践(Implementation)へと繋げることを目指すコミュ...
新型コロナウイルスの影響で、猫カフェの営業ができなくなり、存続の危機です。これからも、ずっと、沢山の保護猫を救い続けたい。皆さんと一緒に、この苦境を乗り越え、一...
2020年1月に隣市のタール火山が噴火し、避難・休校となった私たちの学校。授業を再開できたと思った矢先に新型コロナが発生。新規留学生がいなくなり危機に瀕している...
令和元年9月22日、台風17号の暴風により、土佐町田井地区のシンボルツリーで、この町を長年見守りつづけてきた樹齢1200年の金木犀が倒木して通夜堂・石灯籠・石階...
ケニア、ウガンダでも危機的状況をもたらしている新型コロナウィルス。HIV陽性のシングルマザーと子ども達など貧困下で暮らす人々は、より困難な状況に置かれています。...
B2リーグに所属するプロバスケットボールチーム「香川ファイブアローズ」はコロナウイルスの感染拡大による今シーズン中止を受け、危機に直面しています。クラブを存続さ...
「Us 4 IRIOMOTE」は美しい西表島の自然と文化を「明日」に継承するために「エシカル旅」を提唱、活動するプロジェクト。2年にわたり西表島での撮影を続けて...
身勝手で無責任な人のせいで捨てられたり殺処分されたり、そんな過酷な境遇の野良猫を1匹でも救い、温かな家族の元に送ってあげたい。私達アニマルフレンドが活動する中、...
【ネクストゴール挑戦中!】里親募集型カフェの売上を家賃や猫の医療費に充て、地域猫活動と保護猫の里親探しを継続して行ってきましたが、新型コロナウィルス感染拡大防止...
岩手県の「チャグチャグ馬コ」という馬事文化のお祭りが有ります。昨年お祭りに参加する農耕馬を応援するプロジェクトを立ち上げ、皆さまのご支援で1年間のエサ代を応援す...
新型コロナ自粛要請で、保護猫カフェの来客数が激減!猫たちの管理費用が減少し、危機的状況です!これから春になると子猫保護の依頼が殺到します!このままでは保護猫の保...
昨年、出産と命の大切さを分かち合う「バースカフェ」の代表が始めた産前産後YORISOIハウス全国一斉プロジェクト。親子が孤立しない居場所作り、地域とのつながりの...
2020年4月、コロナウイルスの感染者、死者は増え続け、確実にこの地球から笑顔が減っている。『無力な』僕ができること。それは『コーヒー』だった。だから僕はコーヒ...
マスクを必要としている皆様が入手できること、及びマスクを販売されている店舗において在庫問い合わせ対応の負荷を軽減するために利用することを目的としています。
ケニア、エチオピア、コロンビア、エクアドルは世界的に有名なバラの産地。世界的なコロナショックで主な輸出先であるヨーロッパに輸出される予定だったバラは行き場を失い...
アフリカ地域(ウガンダ、コンゴ民主共和国)において、新型コロナウイルスの感染を予防する手洗いなどの啓発活動とともに、最脆弱層の人々の社会経済的ダメージを最小限に...
7DAYS1DAY FREE STAY FOR HELP /今回のコロナショックにおける、この大変な状況の中で、私たちは、九州(福岡、熊本エリア)でできることを...
1人での着脱が難しい。服の前後がわからない。どうやって教えたらいいのかわからない。そんな親子の悩みを解決するために発達障がい児の保護者と専門家の声をもとに、『タ...
ダウン症のある学齢期の子どものくらしを紹介する冊子「ダウン症のあるヨコハマのくらし」を作ります。 発行後は、横浜の小中学校などへ提供することも目指します。学校教...
横浜の保護猫カフェです。新型コロナの影響で、経営の危機にあります。しかし今は譲渡会が中止になり、新規保護ができない猫ボランティアさんが増えてます。こんな時こそ、...
あなたは政治を使いこなせるか。2019年7月の参院選前に実施したβ版で2500人が受験した「政治検定」がいよいよ本格的な実施に向け始動します!
このプロジェクトは、家庭環境などに悩みを持つ10代20代女性に対し、ソーシャルワーカーらがサポートを行うシェアハウスでの生活を通じ、生活基盤を整えひとつ一つの課...
世界的注目を浴びているテキサス不動産を購入した日本人の中には、一部の不適切な取引・契約によって甚大な被害にあわれた方が多くいます。様々な面で追い込まれてしまった...
2018年にNHKが報じた報告によると、認知症によって動かせなくなっている資産は140兆円ともいわれています。ただ70歳や80歳という、相続に当事者感が生まれて...
私の故郷、渥美半島は野菜の生産が全国でもトップクラスです。しかし、出荷できない運命の野菜もたくさんあります。パティシエである私は、そんな野菜を活用したスイーツを...
三重県名張の実家で90年続く菓子、居酒屋で働いています。今回のコロナウィルスでみんなすごく困ってます!そこで学童保育の子供達にカレーを届けたい!
高校で始まる「総合的な探究の時間」。探究学習の中で最もむずかしいと言われる「テーマ設定」を、楽しみながら練習できるカードゲームを開発します。
「地毛なのに校則違反って言われた...」「男女交際禁止!?」「説明会の時は自由な校風って...」そんな後悔を防ぐために設置したのが「全国校則wiki」!誰でも編...
何の問題もなく行っている普段の動作。片手でパンツを脱いで用を足して片手でパンツを履くことを一度経験してみてください。脱ぐのは出来ると思いますが履くのが難しいと思...