Facebookシェア
ポストする
LINEで送る
https://community.camp-fire.jp/projects/view/338306
QRコードを保存する(SVG) URLをコピーする
下記のコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログで表示したい箇所のHTMLにペーストしてください。
43人
カオハガン島 フィリピンのセブ島から小船に乗って約1時間、手つかずの自然に包まれた、東京ドームと同じ広さの小さな島。島民約700人が、豊かな海洋の自然のなかで、その恵みをいただき、必要以上の量を採らず、それを皆で分かち合う、そんな暮らしをしています。 30年前にカオハガン島に住み始めた崎山克彦は、その暮らしの様子を著書「何もなくて豊かな島」(新潮社)に著し、ベストセラーになりました。 島には崎山が始めた宿泊施設「カオハガンハウス」があります。そこには毎年1000人前後の方々が日本を中心とした世界各地から訪れ、カオハガン島の豊かな自然を堪能したり、島民との交流を楽しんだり、島の暮らしを実際に体験したりしています。 カオハガン島の暮らしを紹介した動画↓ https://www.youtube.com/watch?v=RhcrfWHrfRg&list=UUvLPxikV63cdHUReDPpyIrA&index=18 また、崎山の妻、順子が島民と一緒に始めた「カオハガンキルト」は島の名産になり、世界的に評価を受けています。 公式ホームページ : http://www.caohagan.com/ Youtubeチャンネル : https://www.youtube.com/c/Caohaganhouse 公式facebook : https://www.facebook.com/NgoCaohagan/ 公式Instagram : https://www.instagram.com/caohagan_island Caohagan Island Official Store : https://caohagan.thebase.in/
このコミュニティについて
必要な物は全てあるのに何か満たされない。
便利な生活の中で何か違和感を感じる事がある。
そもそも「豊かさ」って一体何なのだろう?
そんな風にふと感じることはありませんか?
私たち、佑子とよしえはカオハガン島に住み始めて約10年。
その間に、島の男性と結婚。それぞれ子どもを授かり、愛に満ち溢れたコミュニティで、お母さんも子どもも、周りのみんなも幸せになる子育てをしています。
よしえとその家族
佑子とその家族
島民と同じように、島に小さな家を建て、雨水を貯めて生活用水として使い、家族が獲ってきてくれる海の恵みを必要なだけいただいて暮らしています。私たち2人は、カオハガン島のゆったりとした暮らしの中で、豊かに生きるためのたくさんの気づきを得ています。
島の暮らしの様子
左・佑子、右・よしえ
(私たちの詳しいプロフィールは最後にあります。)
▼このコミュニティを立ち上げた経緯
2020年3月16日からコロナの影響でカオハガン島、そして私たちが運営している宿泊施設「カオハガンハウス」を2年半に渡って閉鎖せざるを得なくなってしまいました。
島の日本人オーナー崎山克彦の著書「何もなくて豊かな島」(新潮社)で紹介されているような、「自然と共にある豊かな暮らし」、「多くのお金を持たなくても、幸せに生きている島民の笑顔」など、豊かに生きるヒントを与えてくれるこの島にこんなにも長い間お客様をお迎えできないことを、私たちはとても寂しく感じていました。
直接カオハガン島にお越しいただけなくても、豊かなカオハガン島の空間を感じてもらいたい。自身を見つめ直してもらいたい。より豊かな今と未来を一緒に考えたい。
その想いから、2020年10月にこのオンラインコミュニティを創ることを決意しました。2022年7月からお客様のお受け入れを再開することができてからも、カオハガン島の魅力に日常的に触れていただき、カオハガン島ファンの皆さまの輪を広げるためにオンラインコミュニティを継続し、カオハガン島がそうであるように、誰かにとってのひとつの居場所になれば、と願っています。
会員になっていただいた皆さまには、会員限定のFacebookページにご招待させていただきます。そのページの中で、カオハガン島のリアルを、動画や文章、ライブ配信やオンラインお話会などに乗せて、皆さまにお届けいたします。※Facebookを使われていない方には、月末にコンテンツをまとめてメールで送らせていただくことも可能です。ご相談くださいませ。
▼カオハガン島の豊かさって??
島民の暮らしはまさに、足るを知る、シンプルな暮らし。多くのお金を持たなくても、魚がたくさん獲れたときには、近所の人と分け合ったり、子どもが泣いていれば、そばを通った大人や少し大きい子どもがその子を抱き上げたりと、島民同士が助け合って暮らしています。
この2人、姉妹ではないのです!近所のお姉ちゃんが小さい子の面倒をみてくれます。
東京ドーム1個分の大きさしかない島の周りは海に囲まれ、魚はもちろん、浅瀬でとれる貝やウニなど、自然の恵みがたくさん!
潮が引いたときに採れるサルポという珍味
雨水を水瓶に貯めて、生活用水に使っているので、雨が降ると島民たちは大喜びです。
水瓶に貯めたお水を手桶ですくってシャワーを浴びます。
みんなで守っている木々たちは、私たちに癒やしをもたらし、暑さから守ってくれます。
森の中に光が差し込みます。
島民たちは、自然が自分たちの暮らしを支えてくれていることを深く理解し、感謝をして生きています。自然に感謝し、畏敬の念を持っている島民たちは、日々起こることを受け入れて生きています。そして、先のことを考えすぎたり、過去のことをくよくよと悩んだりすることなく、今、この瞬間を生きているのです。その生き方の指標は、自分、家族、そして出逢う人々みんなの幸せ、なのです。
この笑顔が島民のあり方すべてを物語っているように感じます。
島民はよく冗談で、「ニホンジン モンダイ ナイ、シンパイ アル。カオハガンノ ヒト モンダイ アル、シンパイ ナイ」と言います。問題があっても、笑っていれば幸せな人生と思えるカオハガンの人。かたや、問題が無くても、あれこれ心配して、神経をすり減らしてしまっている私たち。
コロナを境に、多くの人がより精神的に豊かな生き方を模索し始めた今、カオハガン島の暮らしや島民のあり方は、たくさんのヒントを与えてくれるのではないでしょうか?
カオハガン島のドキュメンタリー動画をこちらでご覧ください。
※山下歩さん作成
▼配信するコンテンツ
会員の皆様をご招待させていただく会員限定のFacebookページでは、定期的にコンテンツをお届けします。
コンテンツ例:
□崎山克彦、妻の順子、そして佑子、よしえが不定期でコラムをお届けいたします。
□会員限定の「持続可能な未来の作戦会議”マリパヨン”(ビサヤ語で”幸せな”という意味) 」を毎月1回開催いたします。会員の皆さまには自由にご参加いただけます。ざっくばらんに、参加者の皆さまと持続可能な未来のための情報交換をしたり、カオハガン島や日本、世界が直面する課題について話し合ったりする場にしたいと考えています。イメージは「宿泊施設」カオハガンハウスの食卓です。
□島民の、自然と共にある暮らしをまとめた動画をお届けします。
□海の様子や村の島民たちの暮らしの様子をライブでお伝えします。
□お誕生日の際に、島民からのバースデーソングをプレゼント!(希望者のみ。ご希望の方はお申し込み時にお知らせください!)
島には歌うたいがたくさん!
この他にも、様々なコンテンツに挑戦していく予定です!
また、このオンラインコミュニティでは、会員の皆さまの積極的なご参加も大歓迎です。コンテンツへのコメントや、リクエスト、企画のご提案など、お待ちしております!
オンラインコミュニティの中で、会員の皆さまの交流も生まれ、そして、島にみんなが集合!なんてことができたら楽しいな♪と妄想しています。
▼会員になったらどんな素敵な体験ができるの?
4種類の会員プランをご用意しております。
※各特典の詳細はこちら↓
(1)会員限定のFacebookグループにご招待。その中で島の暮らしを映した動画やコラムなどのコンテンツをご覧いただけます。※Facebookを使われていない方には、月末にコンテンツをまとめてメールで送らせていただくことも可能です。ご相談くださいませ。
(2)毎月1回開催する会員限定の「持続可能な未来の作戦会議”マリパヨン”(ビサヤ語で”幸せな”という意味) 」にご参加いただけます。
(3)カオハガン島オンラインショップで使える割引クーポンを入会時、その後は3か月に1回お届けします。※1名様、1回の決済に限り有効。翌月末まで有効。
(4)カオハガンハウスで使えるドリンク券、アクティビティ券、宿泊券のいずれかを毎月受け取れます。
(5)毎月抽選で1名の方に、カオハガン島の名産「カオハガンキルト」をお届けします。(抽選の様子は会員限定のFacebookページでライブ中継いたします。)(送料込)※サイズやアイテムはその都度変わります。
崎山の妻順子が始めたカオハガンキルトは島の代表的な名産です。※写真は一例です。
(6)10月から11月にかけてカオハガン島オリジナルアイテムをお送りします。(送料込)※9月末時点で継続して3か月以上ご登録いただいている方限定。
(7)島民からのお手紙を2か月に一度ご自宅にお届けします。(送料込)島民が書いた、島の暮らしや家族のことなどを紹介するお手紙をご自宅に郵送させていただきます。ご返信を書いていただけたら、直接その島民にお渡しすることも可能です!(送料はご負担くださいませ。)カオハガン島の島民たちが見ている世界を是非知ってください!
▼オンラインコミュニティの収益の使い道
※オンラインコミュニティの開始時からコロナと大型台風により大きな影響を受けた島民の暮らしを支え、島の環境を守るために収益を使わせていただいてきましたが、いずれの影響も落ち着いてきたので、収益の使い道の見直しを行いました。現在は下記のような取り組みのために収益を使わせていただいております。
(1)島民の医療支援村に対して毎月一定額を寄付し、村の保健担当のスタッフからサポートが必要な島民に対して支援を行ってもらっています。また、コロナ禍から、島民の医療費に対しての個別の貸し付けを行うために独自に基金を創設しました。しかし資金が足りないため、毎月オンラインコミュニティの収益から一定額を基金の資金にさせていただいています。
(2)島の子どもたちへの教育支援現在カオハガンハウスには11名の奨学生がいます。彼らが家庭の経済状況に関わらず必要な教育を受けられるよう、高校、大学卒業までサポートします。そのうちの一人、アルシェルは、医学部に入学し、将来カオハガン島の島民の医療をサポートするという夢を実現させようとしています。これまでにカオハガンハウスの奨学金制度を利用して学校を卒業できた島民が、先生になって島の小学校で教鞭をとったり、看護師になったりしています。たくさんの島の子どもたちが夢を実現させ、島の未来にも貢献してくれたらと願っています。また、必要に応じて、教員と話し合い、学校の支援を行っております。その一例として、毎年新学期が始まるときに文房具の配布を行っています。
(3)カオハガン村への支援カオハガン島の島民が構成しているカオハガン村に対しても、村の環境整備、珊瑚礁保護区の保護など、必要なことに使ってもらってもらうためのサポートを行っています。その他にも、島で出るごみの処理や教会への支援など、コミュニティのニーズを満たすために、オンラインコミュニティの収益を活用させていただいています。
カオハガン島の珊瑚礁保護区は養殖も餌付けもせず、自然の力で回復しました。
※先述の通り、オンラインコミュニティ開始時から2023年までは、主にコロナの影響で収入が減少、2021年の大型台風で大きな被害を受けた島民の暮らしのサポートを行ってきました。その内容はこちらからご覧いただけます。コロナ禍の支援大型台風による被害への支援
時間の経過とともに、島民たちの経済レベル、意識には変化が訪れておりますので、島民や村長とこまめにコミュニケーションをとり、島民の自立を意識しながら必要なサポートを継続してまいります。オンラインコミュニティの収益を、これからもカオハガン島の未来のために有効活用させていただきますので、応援していただけるとうれしいです。
▼自己紹介
□杉浦佑子
2014年10月からカオハガン島に住み始め、カオハガンハウスの運営に携わっています。2015年に島の男性と結婚、その年のクリスマスイブに、第一子を授かりました。2020年には第二子を授かり、島民と同じく、カオハガン村に家を建て、家族4人で島の暮らしを満喫しています。カオハガンハウスでは、マネージャーをしながら、スタディツアーのコーディネートなどもしています。
カオハガン島との出会いは大学生の時。叔父と叔母に教えてもらって知りました。その後、数年間はその存在すら忘れていたのですが、就職活動をする中で、これからの生き方を考えたときに、世間が良い、としている道にただ乗るだけの生き方は自分に向いてないと気が付き、違う価値観で成り立っている世界を見てみたくて“何もなくて豊かな島”カオハガン島を訪れました。
一番最初にカオハガン島を訪れたとき。ホストファミリーと。ホストファミリーは今も家族のように接してくれます。
そこで、空間すべてが愛に満たされているコミュニティに感動。どうしてこのようなコミュニティが創られるのか知りたくなり、その後も何度もカオハガン島を訪れ、卒業論文もカオハガン島をテーマに執筆しました。(その内容は、オンラインコミュニティの中で少しずつ公開させていただきます☆)
なんとなく、カオハガン島のことは分かってきたけれど、島民の生き方、在り方、関係性はその中に入ってみないと自分のものにできないと思い、島に住まわせて欲しい、と崎山にお願いしました。カオハガンハウスの運営をすることを条件に、快諾をもらい、初めてのこと尽くしの島での暮らしが始まりました。
人間の本質を生きている島民たちには、私が必死に隠してきた弱さも見えてしまう。それでも、その弱さを島民は丸っと受け止めてくれる。毎日毎日、島民や島の自然と心と心の会話をしながら、人生の豊かさを身をもって体験させてもらっています。
日々この島で教わっていること、豊かで幸せな人生を生きるヒントを世界の人に還元したいと願っています。
□サラザーエラミル嘉恵
カオハガン島との出逢いは、カオハガンキルトを通じてでした。
世界のハンドメイドの雑貨を扱うお店で勤めていたわたしは、カオハガンキルトが南の島でおばちゃんたちによってチクチクと縫われていると知りました。そして、南国のおばちゃんたちの手仕事を見るために、カオハガン島を訪ねました。
こんもりと豊富な緑と美しすぎる青、まっすぐな太陽と繊細な星の輝き。自然の中にいるってこんなに気持ちいい。くるくると遊びまわる子どもたちに手を引かれて、村へ遊びに行き、竹のイスにのんびり腰かけているうちに、まるでわたしはこの島の人になってしまったのではないかという錯覚に陥ってしまいました。言葉では表現できない、心があったまる場所。そこから動きたくなくなってしまったのを覚えています。
「カオハガン島に必ず帰ろう。」
そう決めて、日本の日常を過ごしていました。心身の不調和から体調を崩したことをきっかけにヨーガとの出逢い。呼吸を整え、身体を整え、考えをきれいにする学びのなかで、「幸せは自分のなかにある」ということを知りました。カオハガンの島民たちが幸福感に溢れているひみつはそれだと確信しました。それが、ほんとうかどうか確かめたくて、2015年2月にカオハガン島へ移住。
海と動物を愛する島民と結婚し、二人のおてんばな女の子の母となりました。
“いま”を情熱的に生きる島民たちと一緒に、生きることは生活することを味わっています。
カオハガンハウスでは、わたしを島に引き寄せてくれたカオハガンキルトのお仕事にも携わっています。遠い南の島の憧れの人たちだったおばちゃんたちと、大笑いしながらの陽気なものづくりは、喜びに溢れています。
砂の上でするヨーガは最高!
なにげない豊かな日常を楽しみながら、自然と人へ貢献する。そして、いつも笑顔でいることを大切に生きています。
▼その他
□入会方法当ページの「この特典を選ぶ」ボタンから入会することができます。登録した初月は無料となります。月途中で退会した場合、日割りでの返金はございません。
□決済についてCAMPFIREコミュニティにて対応しているお支払い方法は以下です。・クレジットカード・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い・PayPal※コンビニ払い・銀行振込(Pay-easy払い)には対応しておりません。
CAMPFIREコミュニティのご参加に使用可能なクレジットカードは下記のみです。また、残り有効期限100日以上のクレジットカードに限らせていただきます。・VISA・MasterCard・JCB・Diners Club・American Express※誤って別の特典を選択した際の返金対応が出来ませんので、予めご了承ください。※領収書の発行はできません。予めご承知おき下さい。
□注意事項・入会時に備考欄にFacebookのアカウント名を記載ください。Facebookにログインした状態で下記リンクから参加申請をお願いします。メンバー限定のFacebookページへご招待させていただきます。Facebookのアカウントをお持ちでない方は事前に作成ください。※CAMPFIREに登録いただいた氏名とFacebookのアカウント名が違う場合認証できませんので、申請いただいた後CAMPFIREのメッセージで事務局までその旨ご連絡ください。(旧姓やニックネームでFacebook登録されている方は必ずお知らせ下さい)
https://web.facebook.com/groups/363958574955639
・当Facebookの投稿や内容については許可された場合を除き、口外、転載、SNS等外部への転記は禁止いたします。
・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合、その他サロン運営の妨げになると判断した場合、強制退会とさせていただく場合があります。
・決済後のご返金やキャンセルは一切できかねますので、予めご了承ください。
・ご入会後、Facebookグループから退出しただけでは解約になりません。必ずCAMPFIREサイトでの解約手続きをお願いいたします。詳しくは下記をご覧ください。 https://help.camp-fire.jp/hc/ja/articles/229489627
・CAMPFIREの決済や入退会に関しましてはCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。 https://help.camp-fire.jp/hc/ja
・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。 https://camp-fire.jp/pages/term
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円) ※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外
その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。
閉じる
もっと読む
気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。
お気に入りして情報を集めましょう
お気に入りすると、このコミュニティの最新情報を通知します。
このカテゴリーをもっと見る
このコミュニティにコメントする