ロクギタ

埋め込み

ロクギタはロックギターのオンラインサロン&オンラインロックギター専門学校設立にチャレンジするコミュニティです。非公開FBを使い、様々なアイデア、企画を実践しながら、ロックギター奏法別学科を作りオンラインギター専門学校をみんなの手で作っちゃおうという、ロックギターに特化したコミュニティを目指します

1件

音楽活動の中、自然の中や野外で演奏する機会が多く、次第にそのステージである自然の環境保護や景観維持に興味を持つようになる。

メンバー特典について

¥1,200/月

このコミュニティについて


本コミュニティは、ロックギターに特化したオンラインギターサロン&ロックギター専門学校の設立、運営を目指していくコミュニティーになります。


昨今ロックギターの奏法は多種多様になり、ロックギターを弾きたいとギターを始めても、演奏したい曲やミュージシャンにより奏法が違います。


全てをひっくるめてロックギターと漠然とギターの練習をしても、多種多様な奏法に対応できません。


そこでこの奏法を学科として、明確に分化していまうことにより、

よりロックギターに取り組みやすい環境が作れるのではないかと思い、設立や運営にチャレンジしたいと思いました。


またそこで、学科別に学んだスキルを発表するイベントやオフ会、合宿の企画


ギターやロックミュージックに関する雑談やミーティング、ギターストラップや、ギターケースなどの今までありそうでなかったアイテムの企画、商品化など、サロン参加者みんなで、アイデアをだしながらネットロックギター専門学校設立へ向けてチャレンジしネットギターサロン内でネットロックギター専門学校を現実化してしまおう!というサロンになります。 

ロックギター好きの為のオンラインサロン

「ロクギタ」が始動! 

▼「ロクギタ」とは

本コミュニティはオンラインロックギター専門学校として、ロックギターに特化したオンラインギターサロン&ロックギター専門学校の設立、運営を目指していくコミュニティーになります。

サロンに集まったみんなで、ロックギターを学び、演奏し楽しむ場を作り、オンラインロックギター専門学校の設立や運営にむけてのアイデアを考えながらやりたいことを実現化していこうというプロジェクトです。


▼オーナーより

ロックギターに年齢は関係ないと、当初35歳以上のオヤジ世代で、今からロックギターを始めてみたいといった方々にむけ、初心者むけのロックギターに特化したギターサロンをと考えていました。


そこで思案しているうちに、ロックギターといっても

昨今、ジャンル、奏法たくさんあるよなぁ

タッピング習いたい人もいれば、スウィープを強化したい人もいる。

これから始めたい人もいれば、すでにそこそこ出来る人もいる。

みんな一律で同じ事をサロン内でやるというのもなかなか難しいのではないのか⁈


それじゃ奏法別に分けて学科の様にすれば、習いたいものをピンポイントで無駄なく習えるよな、となるとその学科別で、その奏法を教える事のできる講師も募らないとなぁと思案が膨らみ、このサロンでのプロジェクトの一つとして「ネットロックギター専門学校設立へのチャレンジ」というのが、頭に浮かびました。


サロンを立ち上げ、ロックギターを学びつつ、みんなでアイデアを出し合ってネットロックギター専門学校の設立にむけてチャレンジしていくのは、非常に面白いんではないかと思い、このコミュニティ、サロンを立ち上げました。

まずオンラインサロンって何だろう?という人がほとんどだと思います。


ざっくりとですが学校の部活を思い出してください。

難しく考えず、ロックギター好きで集まった、年齢、性別、職種が異なった隣り合う人達で目標を決め、アイデアをだしながら、ワイワイとロックギターを楽しむ為の場所です。


今回のコミュニティは、僕にとってもはじめて試みで、集まった人と一緒に作り上げていくプロジェクトでもあります。 


皆さんにとってロックギター人生がもっと有意義になることを目指して、ここにしかない価値を生み出していきたいと思います!


▼スタートアップ企画

■今までにない、ロックギターのみに特化したコミュニティ広場


◾️35歳以上限定「オヤジから始めるロックギターのススメ」

オンラインレッスン、ミーティング

ロックギターに年齢は関係ありません。

仕事、子育て、ひと段落しだす世代だからこそ、今度は自分の楽しみ、趣味としてギターを始めたくなった!

昔憧れたギタリストの曲を弾きたい!一緒にゆっくり、楽しみながらギターと向き合っていきましょう!


◾️オンラインロックギター専門学校設立へのチャレンジ

80’ハードロック学科、Sweep学科、タッピング学科など奏法やスタイルで自分ならこれを習ってみたいという学科のアイデア、また有能な講師を知っているという方はそんな情報の共有など、みんなでミーティングを定期的にやっていきます。

◾️こんなのあれば!というギターアイテムの企画開発プロジェクト

今までのロックギターのイメージを払拭するカッコいいデザインのピックやギターケース。

例えばロックギター好きなら鋲やスタッズついてるもの欲しかったりしますが、そんな商品、グッズ、アイテムはありそうでないです。

それならみんどアイデアを出し合って商品化してしまえばどうか?

この企画はそんな「あればいいのに?」を現実化していくプロジェクトです。

他にもサロンメンバーによる不定期オフ会、各種ライブイベントなど今後様々なプロジェクトを考え実現していく予定です。


・上記プロジェクトはスタートアップのごく一部です。

プロジェクトの大小に関わらず、誰もがやりたいを企画を実現に向け取り組んでいける環境を目指します。


・サロン内で作っていくネットギター専門学校の学科やコンテンツ

企画から生まれるイベントやギターアイテムのアイデアなど

全てサロンメンバーが共有することができ、

またサロンメンバーしか聞けない話を聞くことができるのも魅力の1つです。

▼コミュニティ参加方法

非公開Facebookページを通して、様々なプロジェクトページを作り、目的別にプロジェクトページを立ち上げていきます。

サロンメンバーさんが非公開Facebook bankプロジェクトページを追加してコミュニティに告知していただいてもかまいません。

プロジェクトと言うと少々大袈裟になりますが、例えば好きなミュージシャン縛りのギターカラオケ大会を企画なんてのでもかまいません。

▼サロン対象者

・ロックギターが好きな方

・ライブ、ミュージシャンが好きな方

・今からギターを始めたい方

・自身のギタースキルの中で強化したい奏法がある

・音楽と何かを繫げて面白いことをしたい方

・共通の「好き」を持った人と繋がりたい方

▼今後実現していきたいプロジェクトの一例

◾️ロックギター専門学校学科増設につき奏法別講師選考企画

これから、サロン内で設立に向けてチャレンジしていくネットロックギター専門学校の奏法別学科の講師募集、選考企画です。

ここでは、講師の方を募集します。

Sweep学科

Right band、Tapping学科

hybrid picking学科

80'sHeard Rock学科

オルタネイト早弾き学科

ビギナー学科

など随時増殖していきたいと思います。

:選考基準

スキル、実績、人柄など面接にて



◾️オレミテロックギター動画投稿企画

サロンメンバーが投稿するギター弾きました動画を閲覧出来る場所の設置。


◾️好きなロックギタリスト縛りでのギターカラオケ大会企画

お題にそった好きなギタリスト一人を選出。

日時、場所を設定し

その方の曲をお酒や料理を交えながらサロンメンバーでギターカラオケ演奏する

パーティ形式の親睦会企画。


◾️ロックといくあの街この街企画

プチ観光とロックを織り交ぜた企画で、

サロンメンバーで現地スタッフ、観光巡りを企画。

その土地の観光名所を巡りながら、各地にあるライブハウスを訪問し、その土地の音楽を楽しむ&親睦会


◾️音楽著名人を迎えてのトークショウやセッションライブ企画

お話を聴いてみたい、セッションイベントを開催してほしい、ロックギタリストや音楽関係者を招いてのトークショウの企画。

サロンメンバーで企画室をつくり、出演してくれる著名人を探したり交渉。

日時や場所を決め開催に向けてチャレンジしていくプロジェクト


◾️ギタークラフト工房を作っちゃおう企画

ギターは弾くばかりではありません。

ギターを作る事が好きなクラフトマンの方も世には沢山います。

そんなクラフトマンを募集し、自分達のギター工房を作ってしまおうという企画です。


◾️ギター作成教室企画

ギターをみんなで作ってみましょう

ギターキットをみんなで組み立て、自分でギターを作ってみましょう


◾️エフェクター作成教室企画

最近はエフェクターを自宅で作成できるキットや、設計図があり、手軽に自分だけのエフェクターを作る事ができます。

でも始めてだとなかなかはかどらなかったりします。

みんなで、作り方を習いながら、エフェクターを自作してみましょう


◾️ライブ、イベント企画

サロンメンバーで、ライブハウスを抑え、日時や出演バンドなどを集め、ライブイベントをやっちゃいましょう


◾️ロクギタサロンからプロデビューさせよう

ロクギタサロン内でプロアーティスト候補を募集、選出し、みんなでその方をプロデュース、応援、支援しながら、プロギタリスト、プロアーティストをサロンからデビューさせましょうという企画。


◾️ロッククイズ大会企画

ロックギター、ロック好きが集まるからこそ開催できる超マニアックなロッククイズ大会開催の企画。

優勝者には豪華賞品をプレゼント


◾️オヤジから始めるロックギターのススメ

オンラインレッスン、ミーティング


ロックギターに年齢は関係ありません。


仕事、子育て、ひと段落しだす世代だからこそ、今度は自分の楽しみ、趣味としてギターを始めたくなった!


昔憧れたギタリストの曲を弾きたい!一緒にゆっくり、楽しみながらギターと向き合っていきましょう!という企画


◾️ロック小径(ストリート)を作ろう企画


あなたの街に、シャッターが閉まったお店ばかりの商店街、空き家ばかりの細い路地などありませんか?

そんな寂れた路地裏をロックストリートに変えて、ロックの聖地として蘇らせませんか?

空いたテンポを楽器屋、ロックグッズ、バーなどに借りてを募集、路地裏の街並みを、ペイントやDIYでロックな小道に大変身させる企画です。


◾️ギターグッズ開発販売企画


ギターを弾くピック、もっとカッコいいデザインや柄あってもよいですよね

ギターソフトケース、ロック好きなら鋲やスタッズが打ち込まれたケースあれば、持ち運びもテンションあがりませんか?

そんなありそうでなかったギター関連のアイテムを考え企画、商品開発していく企画です。


◾️ロクギタサロンメンバーによる企画アイデアプレゼン

サロンメンバーによるこれからやっていきたい企画、アイデアのプレゼン大会です。


*懇親会、不定期オフ会とうの飲食代等はまた別途必要となります。これから開催予定の懇親会やオフ会、その他イベント等の開催場所などもその都度、開催場所を考え、お知らせしていく予定になります。


上記は今後やっていきたいプロジェクト、企画のほんの一例です。

コミュニティのみんなが楽しく参加していける企画を今後ももっと増殖させていきます。
▼入会特典

・非公開Facebookページ、グループチャットへの招待

・サロン内でのプロジェクト立ち上げ権&プロジェクト参加権

・ゲストを呼んでの講演会や、その他各種イベント参加権

・サロン内で実現したネットロックギター専門学校の学科CONTENTS利用権、

閲覧権

・不定期オフ会、懇親会参加権

(飲食代等の参加費は別途必要となります)

(開催場所等もその都度、考えながら決めていく予定です)

▼注意事項

・ロクギタはFacebookの非公開グループ、参加にあたり、Facebookアカウントが必要になります。

・入会申請後、3営業日以内にCAMPFIREのメッセージでFacebookグループへの参加手順をご連絡します。3営業日たっても連絡がない場合はお手数ですがCAMPFIREのメッセージ機能にてお問い合わせください。

・月途中で退会した場合も返金はありません、ご了承ください。

・Facebookアカウントが実名ではない、プロフィール写真がない、友達がいないなど、アカウントがアクティブではないと判断した場合、入会をお断りする場合があります。またその際に返金等はございませんのでご了承ください  

・本サロン内の活動や情報につきましては、許可がある場合を除き外部への公開は原則禁止致します。

・他のサロン利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合、その他サロン運営の妨げになると判断した場合、強制退会とさせていただく場合があります。

・オーナーがサロンに不適切と判断したプロジェクトは停止させる可能性がございます。

・会員様同士のトラブルに関して、運営側は一切の責任を追いかねますのでご了承下さい。

・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。 

https://camp-fire.jp/pages/term




お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

このコミュニティにコメントする

メンバー特典を選ぶ

1,200円/月
非公開Facebookページ、グループチャットへの招待
・サロン内でのプロジェクト立ち上げ権&プロジェクト参加権
・ゲストを呼んでの講演会や、その他各種イベント参加権
・不定期オフ会、懇親会参加権
(飲食代等​の参加費は別途必要となります)

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

masarox0413

和歌山県

音楽活動の中、自然の中や野外で演奏する機会が多く、次第にそのステージである自然の環境保護や景観維持に興味を持つようになる。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。