
こんにちは^ ^
ファシリテーターのりきやです。
10/29(土)の八丁堀自習会の開催報告をしたいと思います。
目次
1.開催理由
2.勉強内容
3.トピックス
4.レンタルルーム自習会について
1.開催理由
以前、土曜午後のレンタルルーム自習会に参加した際非常に勉強が捗ったので、自分でも開催してみようと思ったのが理由です。
また、オフライン自習会参加者から以下のようなご意見をいただくことがありました。
・「午前中のオフライン自習会は多いが、午後の開催は少ない…」
・「午前中だけでなく、午後も勉強したい!」
・「土曜日の午後はカフェで混んでいて席が確保できない…」
上記のような要望に応えたいと思ったのも、もう1つの理由です。
2.勉強内容
当日は5名の方に参加していただきました。
(みなさんの勉強内容)
・中小企業診断士 運営管理
・ITストラテジスト
・副業の作業
・大学院の論文作成
・英語学校の課題
・会社の自主研究の勉強(サウナについて)
3.トピックス
当日はさまざまなトピックスについてお話ししました。
中でも、「残業が多い中での勉強時間の確保はどうしているか?」についての皆さんのご意見は、大変参考になりました。
・通勤時などの移動時間を有効活用する
・強制的に勉強する環境に身を置く(自宅ではなくカフェで勉強する、東京自習会のオフライン自習会に参加する)etc
私自身今月は残業が多く、勉強ができないのを仕事のせいにしている部分がありましたが、私よりも忙しい方々が弱音を吐かずに勉強している話を聞き、自分が恥ずかしくなりました。
誰かが「時間は作るもの」ということを言っていましたが、忙しさを言い訳にするのはやめようと気持ちを新たにしました。
4.レンタルルーム自習会について
今後も土日午前中のオフライン自習会(カフェ)に加えて、午後のレンタルルーム自習会も開催していきます!
・土曜の午後に勉強したい人
・お互いの仕事や勉強について情報交換したい方etc
はぜひご参加ください!