これまでに3回支援して1件のプロジェクトを投稿しています

  • 在住国:未設定
  • 出身国:未設定

 とある稲荷神社の神使(つかわしめ)として平安時代の末期から現代にやってきた狐の歌舞(うたまい)アーティスト。雅楽などのいにしえの音色や声楽を織り交ぜた楽曲が特徴で神話や日本の文化をモチーフにした物語の中で歌い舞う。名前の読み方は「夜弓神楽狐之灯矢 (つくよみかぐらこの・とうや)」。歌手、作詞家を主とし、漫画原作者・俳優・脚本家・演出家としても活動をしている。  “平安の狐神使”としてライブ以外にもアーティスト活動を行っている。2016年9月24日のきつね火まつりでは飛騨市に伝わる狐のおとぎ話とのコラボレーションを実現。盛岡市・志波城古代公園のしわまろくんとは志波城まつりで笏芸対決を行うなど、いにしえの風があふれる平安の魅力を伝えている。2018年10月7日には茨城県笠間市で町おこしイベント「第1回笠間きつねの祭典」を主催した。  和楽器が基軸となった独創的なサウンドは雅楽や神楽といった日本古来の音楽に、JPOPやロックなどを融合させたジャパンポップ。これまで2015年4月1日に音楽レーベル夜神灯屋より1stアルバム「夜神灯-Yagami-」を全国発売している。2016年7月22日に1stシングル「月讀ム狐」をリリース。2017年4月28日に2ndシングル「劒魂歌心」をリリース。現在、2ndアルバムを鋭意製作中。  2014年7月から日本文化を紹介するUstream番組「夜弓神楽狐之灯矢の夜神灯屋-TV」を放送した。その番組企画として2015年8月23日に初の自主開催イベント「第一回 夜神灯屋まつり」を井の頭公園にて開催した。2016年6月からは不定期でニコ生「神使な狐に小豆飯~魔境の狭間で~」をスタート。2016年12月から「トラ(ノ)アナ NOMOO コミっと酒場」の番組MCとして出演。2018年4月にニコニコチャンネル「夜弓神楽狐之灯矢ch」を開設、ご縁をつなぐトーク番組「神使なご利益放送局」を放送している。  クリエーターとしてもオリジナルグッズ(神使シリーズ)のデザインを手掛け、各イベントや作品展で展示販売を行っている。2016年10月8日(灯矢の日)には初の単独個展となる「夜弓神楽狐之灯矢展」を開催した。2018年3月18日に埼玉県公式マスコットキャラクターのコバトン、さいたまっちとコラボイベント「コバトン家/ち & 灯矢ン家/ち」を開催し、埼玉県のシンボルマークである勾玉作りのワークショップを行う。  自身が原案を手がける漫画「夜神灯-Yagami-」は作品のアニメ化を目指してコミックマーケットなどの即売会を中心に頒布活動を行っている。同作品は埼玉県のアニメ・漫画の祭典「アニ玉祭」にも出展を果たしている他、愛知県の総合ポップカルチャーイベント「ぽぷかる5」ではアニメ・マンガ部門の優秀作にノミネートされた。  2018年2月24日に初の単独公演「神遣ノ宴-壹-」、2018年6月30日に「神遣ノ宴-貳-」を高円寺の和楽器bar 龍宮で開催。2018年8月19日に夜弓神楽狐之灯矢の誕生を記念した「降臨祭2018」を板橋区立文化会館で催す。2019年1月12日には3回目の単独公演となる「神遣ノ宴-參-」を開催予定している。  2018年11月に劇団夜神灯を旗揚げした。2018年11月25日に初公演作品の舞台「平成末期の大擾乱」をクラッセ川越で開催。この作品では自身が主演を務め、脚本と演出も手がけている。

【夜弓神楽狐之灯矢】2ndアルバム製作プロジェクト☆ツアー企画&漫画もやります!

夜弓神楽狐之灯矢の2ndアルバム「神使譜」を制作し、各地でリリースツアーやイベントを開催して、みんなとのご縁をつなぎ、成し遂げたいと願っていたことに挑戦し、そし...

FUNDED
現在262,500円
支援者21人
残り終了