子どもと先生が生き生きと学ぶよりよい社会の実現を目指して、シュタイナー教育を基盤とした学校づくりをしています。2024年4月に新一年生を迎えるため、棚やカーテン...
見えない障害と言われ、周囲から理解されづらい障害の一つ「失語症」。当事者の声を届けるために毎月発行してきた冊子を、失語症の日に実施するイベントに合わせて全面リニ...
30年間眠っていた築80年の空き家を、読書も仕事も休憩もできる小さな図書室「すきま鎌倉店」にアップサイクルしました。このプロジェクトでは、出版社に返却され、廃棄...
「障害やバリアフリー情報に関わる検索をしても、求めている情報が出てこない、辿り着けない」問題の解決方法として、バリアフリー情報に特化したサイトを立ち上げました。...
地域の人の買い物や交流の為の唯一の拠り所あざま共同売店。急遽立ち退きが決まってしまい、新しい場所で営業を再開する事になりました。予期せぬ移転の為、現在は最低限で...
障害当事者とその家族は「社会参加」について、頭を悩ませています。「同病者の生活」や「就労や娯楽活動」を見つけることが困難である現状を、障害に特化した「メディア」...