SATOYAMA HOOD

埋め込み

長野県千曲市森地区にある「あんずの里」の交流型シェア農園プラットフォームです。農地の一部をシェア農園としてコミュニティメンバーに開放し、サードプレイス、自分の庭のように里山の魅力を体験してもらえます。自然を最大限に活用した遊びと学びを通じて、里山を一緒に楽しみ尽くしましょう!

2件

\ 初月無料実施中です /

finest_frozen

長野県

信州産フローズンヨーグルトを全国・全世界へ!
FINEST合同会社として、長野県千曲市上山田に、フローズンヨーグルトを中心としたスタンドショップを立ち上げます!
是非一度、お店へ、長野県へお出かけください。

お問い合わせは 884icecream@gmail.com まで

    メンバー特典について

    ¥1,500/月
    初月無料
    シェア農園オーナーパス

    ¥10,000/月
    初月無料
    シェア農園オーナー満喫ゴールドパス

    ¥1,500/月
    初月無料

    ¥10,000/月

    このコミュニティについて


    私たちは、長野県千曲市の「あんずの里」に、誰でも参加できるシェア農園コミュニティを作るプロジェクトを立ち上げました。その名も、交流型シェア農園プラットフォーム「サトヤマフッド」です。里山をもっと身近に感じて欲しいという想いを込めて、里山に近所や近隣という意味を持つ「neighborhood」を合わせました。



    このプロジェクトは、里山をみんなが笑顔で集まるサードプレイス「SATOYAMA」にすることを目的としています。里山は、魅力的な資源を活用しながら自然を満喫できる場所です。シェア農園を拠点に、自然を最大限に活用した遊びと学びを通じて、里山を楽しみ尽くしたい。そんな私たちと里山の新しい関係づくりを目指しています。


    あんずの里は、春になると一面が薄ピンクのあんずの花でいっぱいになり、美しい景色が広がります。夏になれば、青々とした枝葉の中にかわいらしいオレンジ色の果実がたわわに実ります。しかし、近年では人口減少や担い手の高齢化を背景に、その景色を維持することが難しくなってきました。

    (参照:https://chikuma-kanko.com/tourist-guide/shinanonosato/)

    里山の持つ魅力や価値をまもり、未来へつなげるために。従来の里山維持の方法ではなく、自然のおもしろさを楽しみ尽くす新たな居場所「SATOYAMA」として里山をアップデートしていきます。


    サトヤマフッドは、長野県千曲市森地区にある「あんずの里」の農地の一部をシェア農園としてコミュニティメンバーに開放し、自分の庭のように里山の魅力を体験してもらうプロジェクトです。

    メンバーのみなさんには、農作業や作物の加工作業のお手伝いなどのご支援をお願いいたします。そのお礼として、定期的な収穫物・加工品の提供、収穫祭などのイベントへのご招待、子どもも楽しめる里山体験学習への参加など、都市部ではできない体験をお楽しみいただけます!

    コミュニティメンバーはいつでも農園に来てOK!都市に近い自然の中で、農作業はもちろん、野遊び、BBQ、キャンプなどを満喫してください。遠方でなかなか遊びに来れない方にも、メンバー限定のオープンチャットでサトヤマフッドの今をお伝えします。

    サトヤマフッドのコミュニティメンバーができることはさまざま。
    自分にあったスタイルで、自分だけの「SATOYAMA」を楽しみましょう。


    ①シェア農園を自由につかえる
    シェア農園は、フリーパスでいつでも出入り自由。
    自分の農園の作業や、野遊び、お昼寝、BBQ、青空リモートワークなど、自分だけの使いかたでSATOYAMAを満喫してください。

    ②収穫物を定期的にお裾分け
    あんずの里周辺でできた収穫物を定期的に分け合います。
    あんず、さつまいも、玉ねぎ、信州伝統野菜の「わってら大根」など、美味しいものはみんなでシェアして楽しみましょう!

    ③定期イベントへ参加できる
    夏のあんず収穫祭、秋の地場野菜収穫祭、あんずのお花見など、みんなで農園に集まって、楽しく過ごすイベントを開催予定です。そのほか、定期的な野遊び教室も実施。実際に体を動かしたり体験しながら、全身で学べる貴重な機会です。

    【直近の予定】
    7/1(土)-2(日):あんず収穫祭
    8/11(金):野遊び教室①【テーマ:森】農園でサバゲー&カレー作り
    9/10(日):野遊び教室②【テーマ:生き物】里山の生き物ずかん作り&BBQ


    ④マイ農園として野菜づくり花づくりを楽しめる
    シェア農園では、メンバーのみなさんへ農園の区画を開放します。自分の農園には看板も設置。自分だけのマイ農園を作りましょう!ご自身で花や苗を持ち込んで、野菜やお花を育てることも可能です。

    ⑤お手伝いしてもらえる「フッドポイント」を地域の商品やサービスに還元できる
    定期的なあんずの手入れや農園の整備などのお手伝いをすると、「フッドポイント」を付与します。ポイントは農作物や加工品との交換が可能。たくさん貯めるともっと豪華なものと交換できるかも…!?

    そのほかにも、シェア農園フリーパスだけのライトなプランや、市外・県外からガッツリ農園に関わりたい方向けのシェア農園オーナー満喫ゴールドパスもご用意しています。



    長野県千曲市森地区にあるあんずの里。耕作面積日本一のあんず畑が広がります。みなさんが日々口にしているあんずジャムやドライあんずは千曲市のものかもしれません。

    (参照:https://chikuma-kanko.com/tourist-guide/shinanonosato/)

    あんずの里には、春にはあんずの花が里山一面に咲きほこり、初夏にはかわいらしいオレンジの実がたくさんみのります。果実の収穫量だけでなく、その景色も日本一と呼ばれる理由です。しかし、その景色を守るためには、年間を通じてさまざまな手入れが必要。その存続が、人口減少や担い手の高齢化によって危ぶまれています。


    環境省の発表では、日本の国土の約40%は里山。人が生活するために手を加えたことで、豊かな生態系が維持されてきた日本ならではの風景です。今、全国の里山があんずの里と同じように、人口減少や生活スタイルの変化によって、あるべき姿を維持することが困難になりつつあります。耕作放棄地や害獣被害などが拡大して、厄介な場所として問題視されるようになっているのです。

    私たちは、千曲市の戸倉上山田温泉街のフローズンヨーグルト専門店「フロスタ」の活動を通して、あんずの手入れや収穫のお手伝いをしたり、あんずの里でイベントを開催したりと、さまざまな里山での体験をしてきました。そこで体験し気がついたことが、サトヤマフッドプロジェクトを立ち上げる原動力になっています。

    現代の私たちが、今必死で考えている「サステナビリティ」や「SDGs」。そんなことを騒ぎだすよりずっと昔から、里山には資源を枯渇させずに循環させるための仕組みが出来上がっていたのです。

    里山は、すごい。

    里山には、私たちがこれからの未来を作るために、学ぶべき先人の知恵が詰まっています。この仕組みを学びながら、ただの里山保全ではなく、現代のライフスタイルにあったサードプレイスとしての「SATOTYAMA」を作りたい。新しい形で、あんずの里の美しい風景を未来の子どもたちに残していきたい。このプロジェクトはそんな思いで立ち上がっています。

    さらに、このプロジェクトにはあんずの里の担い手にもご参加いただいています。農地の一部をシェア農園として貸してくださる北條農園さんは、あんずの里の保全やあんず栽培の維持に最も積極的な農家さん。「みんなにもっと気軽にあんずの里に出入りして欲しい」という願いから、今回ご協力いただけることになりました。


    サトヤマフッドという地域をこえた人びとが集まるコミュニティが、都市部と里山との新しい関わりかたを作り、あんずの里が「SATOYAMA」として多くの人にとって大切な守りたい場所になることを目指しています。


    ■シェア農園フリーパス
    LINEオープンチャットへの登録のみの無料プランです。
    遊びたい時にいつでも農園に入ることができるシェア農園フリーパスを発行。
    SATOYAMA HOOD運営から定期的にお知らせが届いたり、オープンチャットでメンバー同士交流ができるようになります。
    LINEオープンチャットはこちらです。この取組に参画したい人はまずどうぞ!

    【できること】
    LINEオープンチャット参加・収穫祭や花見などのイベント参加権(参加費別)、野遊び教室参加権(参加費別)、フッドポイントプログラム

    ※イベント毎に参加料が発生します。
    ※イベントごとに金額設定が異なるため、随時メンバー限定オープンチャットにてお知らせさせていただきます。

    ■シェア農園オーナーパス (1,500円+α/月)
    シェア農園の中に、自分だけの”マイ農園”を作ることができます。
    また、収穫祭や花見、野遊び教室などのイベントにオーナー価格で参加可能です。

    【できること】
    シェア農園フリーパスに加えて、自由に使えるマイ農園(種持参、管理費込)、マイ農園の看板設置、あんずの木命名権、収穫物おすそ分け

    ※ご家族は、オーナーパス1枚で各種利用可能です。
    ※看板はその都度余った廃材などを再利用させていただく予定のため、サイズなど異なる場合があります。
    ※看板及び命名権には文字数制限等はありませんが、運営で不適切な内容と判断した場合、看板の設置自体をお断りすることもあります。
    ※お裾分けはとれた作物や量によって内容や量が変わることがあります。詳細に関しては随時メンバー限定のLINEオープンチャットにてお知らせさせていただきます。

    ■シェア農園オーナー満喫ゴールドパス (10,000円+α/月)
    遠方からシェア農園に遊びにきたい!千曲市を楽しみたい!という方に、農園を飛び出して満喫できるお得なパスポートです。

    【できること】
    シェア農園オーナーパスに加えて、周辺ゲストハウス宿泊券(1泊分)、戸倉上山田温泉街の日帰り温泉入浴券(1回分)
    また、収穫祭や花見などのイベント、野遊び教室へ招待します。

    ※宿泊券、温泉入浴券の有効期限は、発行から一年とさせていただきます。
    ※宿泊券、温泉入浴券1枚につき、ご利用は1名さま分のとなります。
    ※ご家族は、オーナーパス1枚で各種利用可能です。

    ▼ゲストハウス
    【姨捨ゲストハウスなからや】
    千曲市の絶景スポット、姨捨棚田の中にあるゲストハウス。ユニークで話好きな最高のオーナーが出迎えてくれます。

    4名ドミトリー(シングル)×2部屋・2名和室(シングル)×1部屋/共用キッチン・冷蔵庫・電子レンジ有/Wi-Fi完備/素泊まり


    【昭和の寅や】
    戸倉神山温泉街にある千曲市の有名ゲストハウス。
    寅さんの世界観を誰よりも愛する女将が切り盛りする、地元住民の拠り所にもなっている千客万来のゲストハウス。
    4名ドミトリー(シングル)×2部屋・2名和室(シングル)×1部屋/共用キッチン・冷蔵庫・電子レンジ有/Wi-Fi完備/素泊まり

    ▼日帰り温泉
    【つるの湯】
    フロスタから最も近い、地域に愛される、日帰り温泉。


    ■スポンサー権 5万円〜
    サトヤマフッドでは、スポンサーとして取り組みを支援いただける個人・団体・企業さまを募集しています。
    私たちの理念や目指す姿に賛同していただき、里山のアップデートに向けて共に歩んでいただけますよう、よろしくお願いいたします。

    【できること】

    シェア農園フリーパスに加えて、シェア農園へスポンサー看板掲出、Webサイトをはじめとした広報物へのお名前掲出、イベント時のブース出展、イベントへのご招待(人数制限有)

    ※スポンサー看板には、原則として会社名及び屋号、個人名のみとさせていただきます。
    ※看板サイズは縦300mm×横500mm程度を予定しています。あくまで想定であり、予告なく変更させていただくこと可能性もありますのでご了承ください。


    ・シェア農園システムの管理・運営費用
    ・シェア農園の整備・管理費用
    ・サードプレイスをつくる設備・備品費用
    ・あんずの苗の購入費用
    ・各種イベント運営費用


    ファイネスト合同会社 広報/IHE
    長瀬 みなみ

    東京生まれ東京育ちの私は、里山に触れることのない人生を送ってきました。全く新しい何かが始まりそうです。ぜひ一緒にSATOYAMAで新たな人生を始めましょう!

    ファイネスト合同会社 CPO/CSO
    有限会社フレスコ・カンパニー
    統括マネージャー 小林賢一


    故郷と呼べる場所が誰にでも出来る、「ただいま」「おかえり」が行き交う人が繋がるSATOYAMAを皆さんと作って行きたいです‼︎

    ファイネスト合同会社 HCM
    有限会社フレスコ・カンパニー
    管理栄養士 白石芽依

    大好きなSATOYAMAでみなさんにお会い出来るのを楽しみにしています!一緒に楽しく学び遊びたいです!

    ファイネスト合同会社 CCO
    884

    「SATOYAMA HOOD」と通して可能性を一緒に楽しく体感していくことで、里山にとっても、人にとっても、繋がりが増える機会になるようにしていきます。


    事業言い出しっぺ兼運営の田村です。
    生まれは関西ですが、家族とともに千曲市に移住してきました。空気のおいしさ、自然の雄大さ、地域の人びと、さまざまな特産品など、信州の豊かさを感じながら暮らしています。

    この魅力をみんなで味わう取り組みをしたい!地域の人はもちろん、県外・海外の人たちとも共有したい!ずっと考えてきて、今回やっと「SATOYAMAHOOD」という形にすることができました。

    運営メンバーには、ミュージシャン、料理人、管理栄養士、腸活の専門家が集まりました。SATOYAMAHOODは、里山が豊かな生態系で成り立つように、多種多様な人たちがあんずの里に集まることで人生を楽しく豊かに過ごすための仕組みです。ぜひ、愉快な運営メンバーと一緒に新たなつながりを作っていきましょう。

    それぞれの距離感で参加してもらえたらと思っています。まずは気軽に、あんずの里に遊びにきてください!




    ・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合やその他運営の妨げになると判断した場合、強制退会となる場合があります。

    ・決済後のご返金やキャンセルは一切出来かねますので、あらかじめご了承ください。

    ・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。CAMPFIRE利用規約

    ・CAMPFIREの入退会、その他ご不明点はCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。CAMPFIRE ヘルプ > CAMPFIREコミュニティ


    お支払い方法のご案内

    CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

    クレジットカード
    キャリア決済
    電子マネー

    ※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
    ※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

    その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

    閉じる

    このコミュニティにコメントする

    メンバー特典を選ぶ

    初月無料実施中!
    今参加すると今月分の参加費が無料です。

    シェア農園オーナーパス
    1,500円/月
    ェア農園の中に、自分だけの”マイ農園”を作ることができます。
    また、収穫祭や花見、野遊び教室などのイベントにオーナー価格で参加可能です。

    【できること】
    ・メンバー限定LINEオープンチャットへの参加
    ・自由に使えるマイ農園(種持参、管理費込)
    ・マイ農園の看板設置、あんずの木命名権、収穫物おすそ分け

    ※ご家族は、オーナーパス1枚で各種利用可能です。
    ※看板はその都度余った廃材などを再利用させていただくため、サイズなど異なる場合があります。
    ※看板及び命名権には文字数制限等はありませんが、運営で不適切な内容と判断した場合、看板の設置や命名自体をお断りすることもあります。
    ※お裾分けはとれた作物や量によって内容や量が変わることがあります。詳細に関しては随時メンバー限定のLINEオープンチャットにてお知らせさせていただきます。

    初月無料実施中!
    今参加すると今月分の参加費が無料です。

    シェア農園オーナー満喫ゴールドパス
    10,000円/月
    「遠方からシェア農園に遊びにきたい!」「千曲市を楽しみたい!」という方に、農園を飛び出して満喫できるお得なパスポートです。

    【できること】
    ・シェア農園オーナーパス
    ・周辺ゲストハウス宿泊券1枚
    ・戸倉上山田温泉街の日帰り温泉入浴券1枚
    ・収穫祭や花見などのイベント、野遊び教室へご招待

    ※ご家族は、オーナーパス1枚で上記イベントにご参加可能です。
    ※宿泊券、温泉入浴券は一枚につき1名様分有効のものとさせていただきます。
    ※宿泊券、温泉入浴券の有効期限は発行から1年とさせていただきます。

    【協力ゲストハウス設備】
    4名ドミトリー(シングル)×2部屋・2名和室(シングル)×1部屋/共用キッチン・冷蔵庫・電子レンジ有/Wi-Fi完備/素泊まり
    ※ご予約は運営を介して、メール等でご案内させていただきます。
    ※一泊宿泊権と引き替えとなるメールをお送りいたします。ご利用時まで、大切に保管ください。

    気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

    finest_frozen

    長野県

    信州産フローズンヨーグルトを全国・全世界へ!
    FINEST合同会社として、長野県千曲市上山田に、フローズンヨーグルトを中心としたスタンドショップを立ち上げます!
    是非一度、お店へ、長野県へお出かけください。

    お問い合わせは 884icecream@gmail.com まで

      お気に入りして情報を集めましょう

      お気に入りすると、
      このコミュニティの最新情報を通知します。

      このコミュニティへの取材や問題報告等はこちら