このコミュニティは閉鎖しました

質問力向上トレーニングコミュニティ「問いなおし会」

「問いを立てる力をつけたい」「質問力を磨きたい」と感じている方に。 質問による組織開発手法「アクションラーニング」のメソッドを元に、参加者同士で現在抱えている問題を持ち寄り、質問によって本当の問題を探求します。実際に解決していくための行動もできます。

小杉 清香(こすぎ・さやか)
カエルコムニス株式会社 代表取締役
1978年、新潟県南魚沼市生まれ、長岡市在住。ウェブ解析士マスターとしてウェブ制作とマーケティングを行っていたものの、成果を左右するのは組織内のコミュニケーションにあると考え、交流分析士1級取得後、米国Gallup社のストレングスコーチに認定。産業カウンセラーやアクションラーニングコーチの資格取得を通して、個人の強みを活かしたコーチングを主業務として、チームのパフォーマンスアップ支援に注力。

メンバー特典について

閉鎖いたしました

¥1,500/月
「質問会議」セッション参加(月に何度でもOK)

このコミュニティについて

質問力向上トレーニングコミュニティ「問いなおし会」へようこそ!

このコミュニティは「質問力」を磨いていきたい方が集まって、お互いの抱えている問題を質問によって明確にし、その過程で自らの質問力を上げていくためのものです。

抱えている問題と言っても、その重さや広さはさまざまです。

・筋トレの習慣をつけようと思ってもうまくいかない
・朝、早く起きたいのに起きれない
・やりたいことがあるのにためらってしまう
・人間関係を良好にしたいのにうまくいかない
・ビジネス上の課題を抱えている

こんなふうに「あるある〜!」から「うわぁ……」まで、さまざまな問題を題材にします。

解決を直接望むものではなく、質問によって今まで見えていなかった盲点を照らし、新しい考え方ができるようになる、その過程を実感することが目的です。そして「どんな問題に対し、どんな質問が相手の問題を明確にするのか」をお互いに振り返りながら、トレーニングしていきます。


こんな人におすすめ

・相手のためになる質問力を磨きたい
・尋問にならない質問力を磨きたい
・オープンクエスチョンに慣れたい
・問いの力を感じたい
・世の中の問題を探求していきたい
・長年抱えている問題を分かち合いたい


なぜこのコミュニティをはじめたか

発起人のコスギは、元々ウェブコンサルティングを行っており、今ではストレングスファインダー®のコーチです。

コーチ業に転身した理由は、私が技術的なコンサルティングを行っても、結局は人間関係やチームのモチベーションに成果が左右されることが多く、人の可能性がすべての可能性を握っていると確信したためです(今でもウェブの仕事は楽しいのでやっていますが)。

ですが、長年のコンサルティング体質からはなかなか抜け出せず、コーチングに必要な傾聴力や質問力を産業カウンセラーの資格やチームコーチングの資格によって磨いてきました。そして振り返ってみると、元々「問う」ことが好きだった自分の可能性が、より解像度を高めて発揮できるようになっていました。

「問う」ためには、その前提を「素朴に疑う」ことが必要です。前提を問い直すことは、当事者にはなかなかできません。これまでやってきたことを、根本から覆されるような気持ちになることもあるためです。だからこそ、心理的安全性の担保された環境で「問いを立てる」必要があります。

大切なことは、2つあります。
ひとつは、問いによって解決を迫るのではなく、問いによって問題の全容を共有することで新しい問題が見えてくること。そしてもうひとつは、この過程で自らの質問力がどのように磨かれたのかを振り返り、実生活に活かすこと。

そんなコミュニティとして切磋琢磨できる皆さんと、質問力を磨いていくコミュニティをつくりました。

2023年は本格的に「風の時代」と言われています。
今こそ質問力を磨き、問いの力で新しい道を切り開いていきましょう。


よくある質問

Q. コミュニティ活動はどのように進めるのですか?
A. 月に1回以上、オンライン(Zoom)にて6人程度集まり、「問題提示者」と「メンバー」に分かれて「質問会議」というセッションを60分程度行います。説明や自己紹介を含めて90〜120分程度の時間を確保しておくことを想定してください。

Q. 「質問会議」のセッションは、いつ行いますか?
A. 別途、Discodeを使ってやりとりを行います。そちらで開催日を決めていきます。平日の昼間が良い人や、夜間のほうが都合の良い人などがいますので、6人程度集まる日を決めて開催する予定です。

Q. 話したことは、公開されますか?
A. コミュニティ活動の際に、秘密保持の約束をしていただきます。ただし契約書を交わすことはしませんので、機密事項をテーマにすることはご遠慮ください(2023年1月現在)。

Q. これといって提供できる問題を持っていないため、誰かの問題を借りても良いですか?
A. 問題提示者は、自分が抱えている問題を扱ってください。質問力向上が目的ではありますが、問題解決の行動についても考えますので、当事者の方が質問の精度も高くなります。

Q. 誰でも参加できますか?
A. 上記の「こんな人にオススメ」と、以下の「注意事項」に了承いただければ、どなたでも歓迎します。

Q. コミュニティ活動で気になることが起きたときにはどうすればいいですか?
A. ぜひ、その「気になること」を題材にしてセッションを行いましょう。単純に誤字脱字などがあった場合には、発起人のコスギにお知らせください。こっそり直しておきます……。

Q. 過去のセッションを見ることはできませんか?
A. 原則、守秘義務が前提となっていますので、外部にお見せすることができません。そのため、初月は無料の期間を設けています。ぜひその際、メンバーとしてご参加ください。


注意事項

以下の行動規範を守ってご参加ください。

①守秘義務(安心してコミュニケーションできる場の形成)
②活動へのコミットメント(参加する場合はコアタイムを確保してください)
③共有とサポートに価値をおく(相手のために問いましょう)
④平等と尊重(一人の人間同士、尊重し合いましょう)
⑤傾聴と振り返りを尊ぶ(この2つが質問力を高めます)
⑥問題そのものに注目する(犯人探しではなく、仕組みの改善)

・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合やその他運営の妨げになると判断した場合、強制退会となる場合があります。
・決済後のご返金やキャンセルは一切出来かねますので、あらかじめご了承ください。
・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。
CAMPFIRE利用規約
・CAMPFIREの入退会、その他ご不明点はCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。
CAMPFIRE ヘルプ > CAMPFIREコミュニティ

お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

このコミュニティにコメントする

メンバー特典を選ぶ

閉鎖いたしました

「質問会議」セッション参加(月に何度でもOK)
1,500円/月
毎月2回程度、「質問会議」というセッションを行います。
問題提示者とメンバーに分かれて、お互いに質問と回答のみで進みます。
開催日程はDiscodeで決定します。お申込み後に送信されるメールをご確認いただき、招待用URLからご参加ください。
初月は無料なので、参加してみて合わないと思ったらご自由に退会可能です。

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

小杉 清香(こすぎ・さやか)
カエルコムニス株式会社 代表取締役
1978年、新潟県南魚沼市生まれ、長岡市在住。ウェブ解析士マスターとしてウェブ制作とマーケティングを行っていたものの、成果を左右するのは組織内のコミュニケーションにあると考え、交流分析士1級取得後、米国Gallup社のストレングスコーチに認定。産業カウンセラーやアクションラーニングコーチの資格取得を通して、個人の強みを活かしたコーチングを主業務として、チームのパフォーマンスアップ支援に注力。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。

このコミュニティへの取材や問題報告等はこちら