メンバー特典について

¥660/月
初月無料
参加:34名

このコミュニティについて

『訪問理美容をもっと楽しくしたい。』

エアクリッパーの開発を始めたのはカットの後に痒がっている様子、施術中の介助をする介護従事者、余裕のない中で仕事をする理美容師を見てきたからです。


「もっと気軽にオシャレを楽しんで欲しい。」この想いから、理美容師が負担なく思い通りのカットを実現できるツールを作りました。


ただ単純にバリカンでカットされた髪の毛を吸いとるのではありません。

特許を取得した特殊な構造により、全く新しいカット技法が誕生しました。エアクリッパーにしかできない常識を覆すカット理論をもとにハイクオリティなデザインカットも実現可能とします。



『しっかりとした対価をいただくために。』

有限会社ディ・アイ・シーとしてエアクリッパーを販売開始した時に思ったことがありました。「この商品を出すことで訪問理美容の価格競争を激化させて業界の衰退を招くのではないか?」「未熟な技術が故に、お客様の不満が増えてしまうのでは?」


そこで、私たちは理美容師がお客様に喜ばれるサービス価値を提供でき、相応の対価を頂けるビジネスとして発展させるために当協会を立ち上げました。


訪問理美容はお客様の命を預かり、心に寄り添う仕事だと考えております。そのように自分の仕事に対して「自信と誇り」を持てるような理美容師を一人でも多く輩出することを目指しています。



『この30年間で培った全てを伝えていきたい。』

月間で1000人以上をカットし続け、一つとして同じケースは無い中で、常にお客様のために何が最善か?を考え続けてきました。だからこそ、伝えられることがあります。


お客様の命を守る「安全な技術」

負担を取り除く「時短な技術」

お客様を喜ばせる「満足な技術」


私たちには30年間、ビジネスとして取り組み続けてきたからこそ、独自のノウハウが存在します。そのノウハウを自社だけものにするのではなく、全国の理美容師に向けてオープンに発信することで、訪問理美容のさらなる発展・活性化を目指しています。 



『訪問理美容の現実を知ってほしい。』

超高齢社会と言われる現代において、「綺麗で/格好良くあり続けたい」は永遠のテーマです。


しかしながら、訪問理美容は簡単ではありません。寝たきりの方、意識のない方、認知症の方。一つ間違えば大事故に繋がる様々なケースに対応しながらも、お客様はもちろんのこと施設やご家族のニーズにも応えていかなければなりません。


サロンに来られるお客様とは違うニーズ、決して綺麗事だけでは済まされない「現実」が存在します。そこにどう対応していけばいいのか?も伝えています。



『訪問理美容は楽しいと感じてほしい。』

まだ誰もやっていない頃に訪問理美容を始めて以来、いつの間にか30年間が経ちました。60歳を超えた今でも現場に立ち続けていられるのは「楽しい」からだと思います。


様々な場所で様々なお客様と出会える。訪問理美容には「新鮮さ」があります。

お客様に涙を流して喜んでもらえる。訪問理美容には「やりがい」があります。



『ここでしか得られないものがある。』

このコミュニティはエアクリッパーの先にあるモノ、無限の可能性を追求し続けます。


「さらにお客様に喜んでもらうためには?」

「さらに理美容師の生産性を上げるためには?」

「さらに訪問理美容の価値を上げていくためには?」


訪問理美容にはまだできることがたくさんあります。今まではカットで精一杯だったのが、提供できるメニューも増えてきました。高齢者であっても、外出できなくてもお客様のオシャレへのニーズは高まり続けています。

たった一人では難しいことも全国の理美容師を繋いで、情報共有を加速。「訪問理美容を始めて良かった」の声を増やしていきます。



『同じ悩みや目標を共有できる仲間がいる。』

▶︎訪問理美容を始めたはいいけど、営業が上手くいかずに落ち込む。

▶︎他の地域ではどうやって集客しているのか知りたい。

▶︎自分と周りとでは訪問理美容に対する捉え方、温度感が違う。

こう思ったことはありませんか?


同じエアクリッパーを持って、訪問理美容に対して真剣に取り組んでいる理美容師だからこそ、分かり合えることがあります。互いに情報共有しながらも、切磋琢磨しあい、成長していける環境がここにあります。



『訪問理美容の常識を変える。』

このコミュニテイはエアクリッパーを持つ理美容師であれば、他の会社や団体に属していても参加できます。法人、個人は問いません。

今までの常識や考え方に捕らわれず、訪問理美容全体の活性化に向けて、企業や団体の枠を超えた新たな挑戦を続けます。

この取り組みに一人でも多くの方が賛同していただけると幸いです。




一般社団法人日本エアクリッパー協会 概要:

安心・安全な訪問理美容の普及とさらなる価値の向上を主な目的として2019年設立。定信ふみ子が中心として理美容師らにエアクリッパーのカット技術だけでなく、30年で培った訪問理美容のノウハウを惜しく発信している。


定信ふみ子 略歴:

1989年に有限会社ディ・アイ・シーを創業し、訪問理美容事業を開始以来、地元八王子に根差し地域密着で展開。 今では60以上の施設や病院と契約を結び、現在も最前線で毎月1000人以上のカットをこなす。 2015年に「訪問理美容を変えたい」という想いからエアクリッパーの独自開発に着手。 その他、美容室、理容室、ヘナ専門店など多角的に展開中。




【メンバー特典について】

◆会員向けに限定公開されているFacebookグループにご招待します。

◆グループ内で何時でも、何でもご質問していただけます。

◆毎月1~2回実施するZOOMオンライン勉強会にご参加していただけます。

◆不定期で訪問理美容で使える営業・業務用フォーマットを共有します。



【よくあるご質問】


Q:誰でも参加できますか?

A:エアクリッパーを購入されている理美容師の方に限ります。また、ご参加の際にはFacebookのアカウントが必要となります。


Q:どうすればfacebookグループやオンライン勉強会に参加できますか?

A:CAMPFIREでコミュニティ参加後、Facebookグループへの参加手順をご連絡します。数時間待ってもメールが来ない場合は、お手数ですがCAMPFIREのメッセージ機能にてお問い合わせください。また、Facebook内でオンライン勉強会のご案内をしていおります。

※混雑時などは、入会審査に2営業日ほどお時間をいただく場合がございます。


【注意事項】


◆コミュニティ内の投稿や内容については許可された場合を除き、SNS等外部への口外は禁止いたします。


◆定信ふみ子含む、講師の方への個人的なDM(ダイレクトメール)はご遠慮ください。ご質問の際にはFacebookの掲示板またはオンライン勉強会の際にご質問ください。


◆オンライン勉強会への参加は実名及び、顏を出して参加していただける方のみとなっております。

※後日、アーカイブ配信もしますので、そちらはご視聴いただけます。


◆他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合やその他運営の妨げになると判断した場合、強制退会となる場合があります。


◆決済後のご返金やキャンセルは一切出来かねますので、あらかじめご了承ください。


◆その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。
CAMPFIRE利用規約
・CAMPFIREの入退会、その他ご不明点はCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。
CAMPFIRE ヘルプ > CAMPFIREコミュニティ


【決済方法のご案内】

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
・クレジットカード (VISA/MasterCard/JCB/Diners Club/American Express)
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い
・ドコモ払い ※参加費の上限1,000円まで
・PayPal
・Apple Pay (MasterCard/JCB/American Express) ※Safariからのみ利用可、初月無料は対象外

※決済方法は追加変更が発生する場合があります。最新情報は以下ヘルプページをご確認ください。
対応している決済方法について

お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

このコミュニティにコメントする

メンバー特典を選ぶ

初月無料実施中!
今参加すると今月分の参加費が無料です。

660円/月
メンバー34
◆会員向けに限定公開されているFacebookグループにご招待します。

◆グループ内で何時でも、何でもご質問していただけます。

◆毎月1~2回実施するZOOMオンライン勉強会にご参加していただけます。

◆不定期で訪問理美容で使える営業・業務用フォーマットを共有します。

※特典はエアクリッパーをお持ちの理美容師の方に限らせていただきます。あらかじめご了承ください。


気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

創立者の定信ふみ子は1989年に訪問理美容事業を開始以来、地元八王子で60以上の介護施設や病院と契約を結び地域密着で展開。現在も最前線で毎月1000人以上のカットをこなしている。

2015年に「訪問理美容を変えたい」という想いからエアクリッパーの独自開発に着手。

2019年に安心・安全な訪問理美容の普及とさらなる価値の向上を主な目的として日本エアクリッパー協会を設立。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。

このコミュニティへの取材や問題報告等はこちら