鯱オンライン倶楽部

埋め込み

兵庫県姫路市を拠点に、1976年から和太鼓や郷土芸能の演奏・普及活動を行っている民謡集団「鯱」メンバーと応援して下さる皆さんとの交流のためのコミュニティですFacebook非公開グループ内でのコミュニケーションや、非公開動画の配信、会員の皆さん向けの限定ライブやオフ会などを開催して行きます。

27人

メンバー特典について

¥500/月
参加:27名

このコミュニティについて

あなたからのメッセージ

 民謡集団 鯱(しゃち)は1976年の創設から45年を迎え、現在、太鼓教室を中心とした各種教室や、ライブ・コンサートを通じて本当に沢山の方々と関わりを持たせて頂いています。ただ、これまではこちらからの一方的な発信を受け取って頂くばかりで、なかなか双方向での交流を図ることができずにいました。交流会などを企画しても、活動の曜日や時間帯の異なる人たちが全員集まることは非常に困難だったからです。


 そんな中でのコロナ禍。


 交流の場を持つことは全く不可能となっただけでなく、これまで集まれていたメンバーでも来れないことが増えました。


 なんとか皆んなで交流できる場所を作りたい!

 和太鼓に興味がある人たちと楽しいイベントを作ってみたい!

 そんな思いからオンラインコミュニティを設立することを決意しました。

 

 和太鼓に興味がある方、実際に和太鼓を始めてみようかち考えている方、和太鼓を通じて楽しいイベントを企画・実現したいという方、ぜひぜひご参加ください。



コミュニティメンバーへの特典について


・非公開のFacebookグループにご招待します。

・年1回のコミュニティメンバー限定ライブに招待します。

・毎月教室参加費500円OFFクーポンを発行します。

・毎月活動報告と限定動画を配信します。

・毎月開催の太鼓クラブに参加頂けます。


自己紹介


 民謡集団「鯱 しゃち」は、1976年に西播センター合唱団の郷土芸能部として創設されました。それ以来、民族の遺産を受け継ぎ、その魂を我がものにして人々に伝えようと活動を続けてきました。忘れようとしている播磨地方の仕事歌を掘り起こしたり、日本各地の太鼓や踊りを学び伝えたりしています。

  これまで、姫路市の親善使節として1986年と88年にはオーストラリアのアデレードを、2001年にはアメリカのフェニックスを訪問し、太鼓をたたいてきました。また、太鼓の魅力を広く知ってもらおうと、1988年から太鼓教室を開いています。

  平和に生きたい、今よりも明るい明日を生きたいと願って一生懸命に生きている人々を少しでも励ましたいと、今日も「鯱」は元気一杯に踊り、たたいています。

・ Facebook

・ Instagram

・ YouTube

・ LINE


お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

このコミュニティにコメントする

メンバー特典を選ぶ

500円/月
メンバー27
・Facebook非公開グループへの招待
・毎月の活動内容や限定動画の配信
・会員限定ライブ(年1回開催)への招待
・毎月開催の太鼓クラブ(姫路市内)への参加
 ※ 別途申込みが必要です
 ※ 交通費・滞在費は自己負担になります
・毎月教室参加費500円引きクーポンの発行

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。