このコミュニティは閉鎖しました

もしも、このまちにホテルを建てたら。

「もしホテ」メンバーを広く募集します。 ともに、夢を語りましょう。 ともに、未来へ行きましょう。 Beginning of A New Journey!!!

「通称:もしホテ」 新潟県柏崎市の駅前商店街の空き店舗に、ホテルのパーツを分解してバラバラに点在させた「商店街ごとホテル"HOTEL HAKU"」を建てて、賑わいを再興するプロジェクト。 「独り占めしたくない夢」としてワクワクを共有したり、企画を最寄りでリアルに見れるコミュニティがコチラです。

Sho Nakamura

新潟県

プロフィールは未設定です。

メンバー特典について

閉鎖いたしました

¥500/月

閉鎖いたしました

¥1,000/月

¥500/月

¥1,000/月

このコミュニティについて

僕がポッと思い浮かんだ頃から、ずいぶん具現化されていて、かなりムーブメントのボリューム感を増しました。
2021年6月にはクラウドファンディングで支援金額 約300万円/支援者数 約100名を達成。
▼コチラからご覧いただけます。
https://camp-fire.jp/projects/view/410815

このコミュニティに参加するタイミングとしては、最も面白いタイミングなのでは、とオススメさせてください。

こんにちは、THERE IS NOEND 代表のナカムラ。です。

新潟県柏崎市に生まれ、このまちでずっと育ってきて、飲食業の仕事をはじめて7年が経ちました。現在28歳です。
2020年「JA柏崎やさい直売所」から出店オファーを頂き、THERE IS NOEND を独立開業をし"地産地消をデザインするお弁当屋"として目まぐるしい一年を過ごしました。

2021年6月より「柏崎市役所新庁舎売店」の運営事業者として選定して頂き、
2店舗目 THERE IS NO2ND をオープンいたしました。

そんな飲食業としての活動の中で、今後「やってみたいこと」に出会いました。

飲食業「たべるのその先にある可能性をたくさん知り、今年もたくさん挑戦していくことになりそうです。

その中から2023年に叶える少しだけ遠くにある夢の話をさせてください。
僕が20代最後に叶える夢であり、
僕だけじゃなく、このまちのみんなで叶えたい「独り占めしたくない夢」です。

このまちのみんなへ、このまちで生きていく次世代のみんなへ、
僕の感じる"まちのワクワク"をシェアします。僕が見ている"まちの未来"をシェアします。

一人では立ち向かえないほど、大きな夢ですが、大きな夢の良いところをお伝えします。
たくさんの人と夢が交換できるということです。
僕の夢を応援してくれたり、僕がみんなの夢を応援したり、
毎日、毎日、僕らは夢を交換して未来に向かって進み続けています。

この夢が、少しでもみんなの夢にもなったら良いなと思います。
いや、そうなると信じています。
独り占めしたくない夢は、このまちの未来に大きな希望を届けてくれると信じています。

お時間のある方は、このままコチラの音声配信を聴いていただくと、より想いが伝わるかと思います。

それでは、この「もしも、このまちに、ホテルを建てたら。」が一体何なのかを少しだけ解説させてください。

「通称:もしホテ」と称したプロモーション活動で引き起こすことと、
「HOTEL HAKU」という実際に建てるホテルが起こすことと、
この2面から成り立っていて、それを1つに繋いでいるものが、このCAMPFIREのオンラインコミュニティになります。

先に、「HOTEL HAKU」についてお話しします。

今回挑戦するプロジェクトは、僕の地元である新潟県柏崎市に新たな賑わいを生み出す"まちごとホテル"を作ることです。

人口減少や、少子高齢化の進む柏崎市。柏崎駅前の商店街では、コロナ禍の影響もありかつての賑わいを失いつつあります。

その駅前商店街の空き店舗をリノベーションし、フロント・客室・レストラン・ショップなど一般的なホテルにある機能を、商店街に点在させる"まちごとホテル"を作るのが、今回のプロジェクトになります。

2021年6月に行ったクラウドファンディングでは、
支援金額 約¥3,000,000 / 支援者数 約100名 を達成いたしました。
▼コチラからご覧いただけます。
https://camp-fire.jp/projects/view/410815


兼ねてより僕は至る所で、「観光メディアとしてのホテルをつくる」とお話ししてきたのですが、それはシンプルにホテルの滞在時間の長さは、ライフスタイルに直感的に伝達するメディアになり得るという着想からです。

観光については、唯一無二の体験のブランディングとデザインだと僕は思っており、デザイン的思考で発信をすることで、どんなまちにも観光は起こると思うのです。では、その僕なりの観光の要素をお話しします。
」や「地域」の掛け算が行われている時間を体感する時点で唯一無二の体験ですが、ここに僕はもう1つのキーワードを加えて掛け算をしようと思います。
それはホテル側が用意した観光や宿泊拠点を体感して頂くだけではなく、「旅人」が持ち寄った「旅のしおり」や「旅人たちの価値観」が宿っていく仕掛けです。
これ以上、ここではお話しできないのですが、一体それがどういうことなのかはコミュニティに参加して頂けると分かってくると思います。そして、この仕掛けは人生で一度遭遇するかどうかくらい希少な体験の可能性になり得ると思います。
コミュニティに参加すると、この謎が紐解かれていくことを体感でき、ワクワクを仕掛ける側の目線も感じることができ、どうやら、このまちが面白くなりそうだということにつながります。
"ホテルハク"という名前の由来でもあるコンセプトをお伝えさせてください。

では、もう1面のお話しです。
このコミュニティメンバーをはじめ僕の周りでは、コチラが「とても重要で、かつ感動する」という面と言われております。
ここで、初めてお会いする方にもなるべく純粋に届いたら良いなと思います。

先にアップロードしていた音声配信の中でも、たっぷりとお伝えしているのですが、
簡単にいうと、この夢が達成されることは、次の誰かに、まちのみんなに、勇気と夢が届けられるということです。
だから、僕は、この夢を「独り占めしたくない」のです。

この夢は、このまちのみんなと叶えにいく必要があって、そのワクワクは未来のこのまちを大きく変えてくれるものになります。

前向きな「たられば」の可能性を追い続けましょう。たくさん夢を話しましょう。
僕ら、みんな人生1回しかないので、「ネガティブなたられば」や「間違い探し」ばかりに、時間を使うのは勿体無いです。

希望を探して、夢と巡り逢えて、その夢を追える限り追いかけて、
「信じて良かった。」「生まれてきて、この人生で良かった。」と未来で言い合いましょう。

勇気を持ってチャレンジすること・夢を信じることを大切にしようという空気感へ、このまちをシフトさせていく可能性を秘めたプロモーション活動が「もしホテ」です。

これは、まちの総力戦で挑む夢なのです。

「もしホテ」のタイトル画面にも書かれている、このフレーズ。
未来のための"まちづくり"とは、次世代のためのまちづくりであり、「次世代が活躍できる舞台を僕らで整えよう」ということです。
僕らの先輩方がつくり続けてきてくれた舞台をそろそろ整えて、会場に人を呼び込み始めて、
次世代に舞台で舞い踊ってもらいましょう。ということです。

具体的には、まちの空気感のシフトもその1つですが、それと同じくらい重要になることがあります。
それは、まちの「お金に対する価値観」のシフトです。

夢を追うための支援金に対して、やはり理解できないことも沢山あるかとは思います。
せっかくクラウドファンディングという機能が世の中に浸透してきても、地方では通用していないのは何とも勿体無いです。

そして、この空気感と価値観のシフトを僕らの世代でできないと、次世代もまた同じ闘いをしなければいけません。
これは、「夢を追いたいが周りから否定や心配される闘い」と「お金を準備するために長い時間を費やしてしまうという闘い」のどちらとも闘うのです。スタートラインに立つまでに全身全霊で挑み続けて、やっとっていう闘いです。
僕、次世代の子たちには、もうそんな闘いから始めて欲しくないんです。
ここへの思いに関しては、インスタグラムの投稿で僕の背景も含めてお伝えしているので、そちらで見ていただけたらと思います。

ここでは、ここのページへアクセスして頂いたみなさんに価値のあることを提供したいと思うので、このお金の価値観について、簡単にまとめたものをご紹介します。

これまで、「ホテルを建てるまでに起こる」まちの未来のお話しをしてきましたが、最後に「ホテルを建てたあとに起こる」まちの未来のお話しをさせてください。

このまちでも、若者とされる20代でも、ホテルを建てようと思ったら建てられるということを、みなさんのご協力のおかげで実験している最中ですが、ホテルが建てられたのなら、次にできそうなことがあります。

僕は、次世代は、このまちは、ホテルが建てられるということを知りました。
次世代は、もはや生まれながらにSNSで世界と繋がり、その社会で生きています。

僕は、次世代と、このまちとともに「世界に向けて歩み始めよう。」「世界を招待しよう。」と伝えます。

ホテルをつくることは、世界と直接繋がる準備です。
その先からは、いよいよ次世代と、このまちの総力戦で世界と渡り合おう。ということです。
その時きっと、このまちの海も山も、雪も、食文化も、ぐっと価値を高めると思います。


もしも、このまちに、ホテルを建てたら。
人生に一拍の旅をしよう。
そろそろ、未来のための"まちづくり"をはじめよう。

お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

このコミュニティにコメントする

メンバー特典を選ぶ

閉鎖いたしました

500円/月
ご参加後、コミュニティメンバー限定のLINEオープンチャットへご招待します。 (ご支援頂いた際の、CAMPFIREからの返信メールに招待リンクが記載されております。そちらからアクセスしてください。)
【配信内容】 ▪️ホテルプロジェクト「HOTEL HAKU」に関するリアルタイムの進捗情報。→「独り占めしない夢に参加したい」「ワクワクがカタチになっていくのを近くで観たい」人にはオススメです。同じ時代を生きている人だけの人生でそう多くはない機会をたくさんの人と一緒に過ごしたいです。|▪️もしホテの活動あれこれの舞台裏を配信。
→「将来、何かをしてみたい。」と思うみなさまにも手触り感があるようにお伝えしてます。 | ◆ 配信内容はそのほかを含む場合もございます。

閉鎖いたしました

1,000円/月
ご参加後、コミュニティメンバー限定のLINEオープンチャットへご招待します。 (ご支援頂いた際の、CAMPFIREからの返信メールに招待リンクが記載されております。そちらからアクセスしてください。)
【配信内容】 ▪️ホテルプロジェクト「HOTEL HAKU」に関するリアルタイムの進捗情報。→「独り占めしない夢に参加したい」「ワクワクがカタチになっていくのを近くで観たい」人にはオススメです。同じ時代を生きている人だけの人生でそう多くはない機会をたくさんの人と一緒に過ごしたいです。|▪️もしホテの活動あれこれの舞台裏を配信。
→「将来、何かをしてみたい。」と思うみなさまにも手触り感があるようにお伝えしてます。 | ◆ 配信内容はそのほかを含む場合もございます。

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。