メンバー特典について

¥500/月

残り140名

このコミュニティについて

こんにちは、木下大輔です。

私は、障がいがありながらも車椅子陸上で世界一を目指して、仕事と練習に励んでいます。


「障がい者の教育を変えたい」という思いから、同じく障害を持った人達への就労指導という仕事を全力でやっています。仕事をしながらの世界制覇へ向けたハードな練習は、私一人だけではなかなかできません。
車椅子陸上においては、試合に向けての様々な人たちからの支援があってこそできるものと日々感謝しております。


まだ日本で3位という実績ですので、金銭的サポートが豊富にあるわけではありません。切り詰める所は切り詰め、できる限りのコストをかけずに、練習や試合に挑みたいと思う気持ちがあります。また、多くの人たちとチームを作り、サポートに感謝をして世界の頂きに立ちたいという強い思いもあります。
そこで団体名を「Team Kishita」 としました。

お一人様月500円で私の活動費用のサポートをして頂ければ、それ以上の元気とパワーをお返しします。何卒サポートの程よろしくお願いいたします。


<Vision>

世界一になって、障がいを持っている人達の景色を変えたい


<木下 大輔について>

私は、先天性脳性麻痺と難病のヒルシュスプルング病を持って生まれました。先天性脳性麻痺は、両下肢がうまく使えない障がいです。そのため、日常生活は車椅子を使用しています。ヒルシュスプルング病は、消化器の神経が欠如している病気です。私の場合、生まれてすぐに大腸を全摘出と小腸の半分を摘出しました。両親は医者から「あと1cmでも動かない範囲が広かったら、死んでいた。寿命は約20年だろう。」と言われたそうです。しかし、周囲に支えられ今年で26歳になります。
障がい者として生まれましたが、負けず嫌いな性格とじっとしてられない性分からスポーツが好きです。元々野球が好きで小学生の頃に少年団で野球をしていました。しかし、中学生の頃に「障がいがあるから野球を今後続けることはできない」と両親から告げられました。続けることが叶わなかったことと同時に夢であったプロ野球選手を諦めることになりました。
しかし、好きなスポーツをどうにかして続けたいという思いを抱いていました。そんな時に当時の支援員の先生から教えてもらって出会ったのが車椅子陸上でした。やり始めてすぐにのめり込みました。そして、新たな夢である「パラリンピックへの出場」を心に抱きました。現在は、日本ランキング3位でまだまだ道のりの途中です。
パラリンピックへの夢を目指す中で、今まで沢山の障がい者に出会いました。出会いの中で教育によって自分を活かせる障がい者もいれば活かせないで苦しんでいる障がい者もいることを知りました。私は、「障がい者の教育を変えたい」という思いも抱くようになりました。
現在は、同じく障がいを持った人達への就労指導という仕事を全力でやる傍ら、練習に励んでいます。仕事と世界を目指す練習を両立することは、厳しい道のりです。この道のりを私自身が歩み、世界一になることで障がいを持っていてもやれるということの証明に繋がります。
仕事と練習の両立で壁はたくさんあるでしょうが、支えてくれる周りの人達に感謝しつつ、私なりの工夫と負けず嫌いな性格を活かして必ず世界一になります。

<成績>
2018.6.30~7.1(関東パラ陸上競技選手権大会:東京)100m 3位
2019.6.1~6.2 (日本パラ陸上競技選手権大会:大阪) 100m 2位
                           800m 3位 

2019.7.20~7.21(ジャパンパラ陸上競技大会:岐阜) 100m 3位
                           800m 3位 

<なぜ、支援が必要なのか?>
世界的な大会に出場するには、標準記録というものを突破する必要があります。
標準記録は各大会によって変化し、この記録を突破しないと大会に出ることすらできません。
800mだと、およそのタイムにはなりますが、1分55秒前後が標準記録になることが多いです。
現在の私の800mのタイムは2分9秒、目標タイムは1分45秒以内と、24秒縮める必要があります。
この標準記録の突破と24秒のタイムの短縮には、標準記録が課されていない国内外の大会へ出場して記録を残す必要があります。
そのため、遠征費を捻出することが必須となってきます。
以下が出場が必要な大会となっています。

①関東パラ陸上競技選手権大会
②日本パラ陸上競技選手権大会
③ワールドパラアスレティックスドバイ大会


<2020年度予算について>
今年度(2020年4月〜2021年3月)は、新型コロナウイルスの影響で大会が中止になっています。
よって、今年度の予算は以下のようになります。

・海外遠征費    175,854円(来年3月予定)

・トレーニング室費 207,000円

・トレーニング費  398,400円(代表木下の実費から補う)

・予備費      44,838円

合計        427,692円(トレーニング費抜き)


本年度予算案

*トレーニング費を代表木下の実費から支払う理由
トレーニング費用というのは、体のケア代とトレーニング代になります。
ここの費用を木下の実費から支払う理由として、私自身がやりたいことをするにあたって自分の支払える限度までは支払うべきだと思っているからです。
よって、トレーニング費用を抜いた金額となる427,692円のご支援を頂ければと思います。


<リターンについて>
①お礼のメッセージ
「Team Kishita」の代表木下からメールにてお礼のメッセージを送らせていただきます。

②私生活の動画配信
1ヶ月に1本、「Team Kishita」のメンバーに代表木下の私生活を撮った動画を配信します。また、メンバーから知りたいシーンなどを募集して撮影もします。

③大会結果報告会への参加券
大会出場に参加した大会の結果を「Team Kishita」のメンバーにzoomを使用してのオンライン報告会へ招待させていただきます。


④年間活動決算報告会への参加券
年度の活動内容と決算について、zoom を使用してのオンライン年度決算報告を行います。また、次年度の活動計画についてもその際にさせていただきます。

<支援方法>
①画面右上にある「支援者になる」を押す


②画面の指示に従い、CAMPFIRE登録・決済方法を登録する


③毎月自動で支援金額が決済方法で引き落とされる


④各自で退会手続きを行うまでは、継続的に引き落とされる


*退会手続きの方法については、下記の退会方法についてを参照してください。
 退会方法について


<ご支援のお願い>

今年度目標支援金額は、428,850円になります。
みなさんからご支援していただいた金額から手数料10%を引かれた金額が「Team Kishita」に入ってきます。
また、2021年3月にご支援をいただいたものに関しては2021年4月の入金になります。
よって、今年度の決算金額は4月までの入金で報告させていただきます。
詳細は、下記の表を参照してください。


2020年度目標金額

本年度の予算は、本来であれば826,092円が必要となります。
しかし、私が398,400円(全体の48%)を実費から支払うことになっています。
よって、皆さんに427,692円を一口500円から支援をいただければと思っています。
いただいたご支援につきましては、感謝の気持ちを忘れずに結果としてお返しができればと思っています。

<最後に>
私の命は、色々な人に支えられて今まで繋いでこれています。
生まれてすぐに手術をして命を取り止めてくださった先生。
車椅子陸上と出会わせてくれた中学校時代の支援員の先生。
宮崎で競技者として、育ててくれた先輩ランナーのみなさん。
練習サポートしてくれるトレーナーのみなさん。
私の活動を応援してくださっているみなさん。
一番身近で支えてくれている両親。
本当にありがとうございます。本当に命があり、好きなことに出会わせてくれて、走りを教えてくれ、より速くなる方法を一緒に考えてくれる人がいるから夢に向かって走れています。
自分の道を切り開ける力を育てくれた両親には、本当に感謝してもしきれません。
また、今私が仕事と両立して競技でも世界一を目指しているのは私の思いを受け止めてくれる職場があってからこそです。
本当にありがとうざいます。
まだまだ未熟な私ですが、世界一になって障がいを持っている人の景色を変えるために挑戦をしていきます。
そして、これからはより多くの人と挑戦を共有していきたいと思っています。
ぜひ、ご支援・応援をよろしくお願いします。
いただいたご支援と応援を力に変えて、元気とパワーに変えて返していきます。
何卒サポートの程よろしくお願いいたします。
最後に、ここまで見ていただきありがとうございました。


<Team Kishita活動記録>

ブログ(Team Kishita練習記録用)

インスタ(Team Kishita食事記録)

お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

このコミュニティにコメントする

メンバー特典を選ぶ

500円/月
①お礼のメッセージ
 「Team Kishita」の代表木下からメールにてお礼のメッセージを送らせていただきます。

②私生活の動画配信
 1ヶ月に1本、「Team Kishita」のメンバーに代表木下の私生活を撮った動画を配信します。また、メンバーから知りたいシーンなどを募集して撮影もします。


③大会結果報告会への参加券
 大会出場に参加した大会の結果を「Team Kishita」のメンバーにzoomを使用してのオンライン報告会へ招待させていただきます。試合の頻度は、2・3ヶ月に1回程度。

④年間活動決算報告会への参加券
 年度の活動内容と決算について、zoom を使用してのオンライン年度決算報告を3月に行います。また、次年度の活動計画についてもその際にさせていただきます。

人数制限あり:あと140人まで

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

daisukerun

宮崎県

プロフィールは未設定です。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。