生きるチカラ探求マガジン ドキュウ!のサポート会員”ドキュウ!フェローズ”募集

埋め込み

YAMANOVAがおおくりするドキュウ!は冒険・アウトドア・旅・フィールドワーク・エクストリームスポーツなど、 生きるチカラに満ち溢れた人たちをとりあげる生きるチカラ探究マガジンです。 国内、海外とわず、彼らの生き様や考え方を世の中に伝えることで、世の中の生きるチカラを一緒に広げていきましょう!

1件

GO CRAZY, BE HAPPY.
生きるチカラ探究マガジン ドキュウ!(http://docue.net )発行人。ドキュウ!ラボ主宰。カエルユナイテッド合同会社代表。
シゴトはプロデューサー/インタビュアー。スポーツ/アウトドア分野のコンテンツメイカー(映像、文章など)。ドキュメンタリーやノンフィクションを主な分野としてます。音楽、本、走る。山森川海好き。

メンバー特典について

¥1,000/月

このコミュニティについて

生きるチカラ探究マガジン ドキュウ!〜QUEST FOR CRAZY LIFE〜

▼生きるチカラを探究する。

ドキュウ!は、冒険、探険、旅、エクストリームスポーツ、フィールドワーク、アート、ネイチャーライフなどの分野で活躍するエクストリーマーのライフスタイルや考え方、生き様を伝えることで”生きるチカラ”を探究するチーム”YAMANOVA”がおおくりするWEBマガジンです。

◯ 生きるチカラ探求マガジン ドキュウ! http://docue.net/

◯ プロデュースチーム YAMANOVA

 

冒険家、探究者、旅人やフィールドワーカー、アスリートのほか自然の分野で活動する人たち“エクストリーマー”の想いや体験、活動を世の中に伝えていくことで、常識にとらわれず自由に行動する人たちが増え、生きるチカラが社会にもっと広がってくれたらという想いから生まれました。

とにかく、彼らの活動や経験の話は非常に興味深くエキサイティングです。 

 ▼このサポート会員と共に創っていきたい。

サポートしてくださる会員のみなさんがこのファンクラブを通してジョインしてくださることで以下のようなことを会員数に応じたかたちで実現していきたいと思っています。

ぜひ一緒に創っていきましょう。

会員のみなさまと一緒に創り、みなさまに喜んでいただけるコンテンツをお届けしたいです!

 

1.編集、写真、ライティング、動画などコンテンツの制作・運営費用に。

 表現の自由度を保つためと、読者の方がサイト内のコンテンツを読む邪魔とならないよう、企業や団体からのいわゆる広告はとっていないため、現状はすべてのコンテンツがチームの想いだけで運営しています。今後は制作チームのクリエイターにも報酬が生まれることでよりハイクオリティなアドベンチャーライフの発信を目指していきたいと思っています。

 

2.日本や世界各地で活躍するエクストリーマーのみなさんの元をたずねて取材する。

 ドキュウ!の制作チームであるYAMANOVAの拠点は主に首都圏と長野県です。一方、冒険家や旅人、フィールドワーカーやナチュラリストなどエクストリーマーの方々は、世界各地に活動拠点を持っています。そんな彼らに取材に行けたら、もっともっとエキサイティングなコンテンツを提供できると考えています。

 

3.世界中のエクストリーマーのエッセイやルポなどの執筆記事を増やし、日本と海外の架け橋となっていく。

日本のエクストリーマーたちのコンテンツを海外へ、海外のコンテンツを翻訳して国内に。

古今東西地球上で活躍するエクストリーマーのみなさんのことを洋の東西、国内外問わず発信していきたいと思います。

そのためのコンテンツの翻訳、英語サイト制作、海外メディアとの連携などで、より多くの方にコンテンツをお届けしたいです。

 

4.エクストリーマーたちの表現の場、仕事の場。

エクストリーマーは冒険者、挑戦者、探究者でもある一方、表現者でもあるとも言えます。彼らは自己探究精神や好奇心、冒険心から活動する一方で、そのプロセスや結果を世の中に記録として残したり、伝えたりしています。

そんな彼らの表現の場として、執筆や写真、動画に対して対価を得られることが彼らの仕事のひとつにもなっていきます。

 

5.ドキュウ!ストアでエクストリーマーたちの想いが伝わる様々な品物を販売。

ドキュウ!の制作チーム、YAMANOVAのメンバーがセレクトしたオンラインショップ「YAMANOVAドキュウ!ストア」 。

現在は一部の仕入れられる品物に限ってるのですが、みなさまからのサポートで世界中からもっともっと良質なものを仕入れてお届けしたり、海外のものは翻訳したり字幕をつけたりローカライズしてお届けしたいと目論んでいます。

 

6.エクストリーマーのクリエイティブレーベル化

WEBマガジンの領域を超えてインタビュー、ドキュメンタリー型のノンフィクション、リアルなコンテンツに特化したクリエイティブ・レーベルを目指しています。

WEBマガジンのコンテンツ、ドキュメンタリー映画、ノンフィクション・エッセイなどの書籍、イベントやグッズなどの様々なアウトプットを生み出します。

また、日本のエクストリーマーを世界へ、世界のエクストリーマーを日本に紹介、翻訳して伝えていく役割を担っていきます。

 

すでに第一弾のドキュメンタリー映画として明治の探検家白瀬中尉の意志を継いで南極点単独無補給徒歩の冒険を目指す冒険家、阿部雅龍さんを追い始めています。

(映画の予告映像第一弾です)

 

このように映画や本などの制作、買付、翻訳などがドシドシできたら最高です。

 

7.リアルな”場”、ブックカフェとミニシアターと制作工房をかねた場所を長野県に持ちたい。

 現在はオンラインにはお店をもっていますが、将来的にはアウトドアの盛んな、聖地ともいえる長野県に本拠地を構え、リアルにみなさんにお会いしたり、本やDVD、グッズなどを販売したり、エクストリーマーがふらりと立ち寄ったり、アウトドアやトークなどイベントをしたり、アドベンチャーフィルムの上映をしたり、コーヒーやオーガニックフードを提供したりといった”リアルなメディア”としての拠点をみなさんと創っていきたいです。

古民家をみんなで再生するなり、一からDIYで建てたりと妄想はふくらむばかりですが、妄想から実現に近づけていけたら幸いです。

 

 
▼これまでの活動

ドキュウ!では、これまである意味粛々と編集部が、

「この人、エクストリーマーだ!」

と思える冒険家や旅人やアーティスト、フィールドワーカーなどの方々にコンタクトをとり主にインタビューをしたり、すでに書かれている手記などを掲載や転載させてももらったりして読者にお届けしてきました。

http://docue.net/extremer-list

(リンクはこれまで取材したり、取り上げたり、コンタクト中だったりするドキュウ!おすすめのエクストリーマーの一部です)

 

フォトグラファー GOTO AKIさん

極地の生態学者 田邊優貴子さん

歩く旅人 福元ひろこさん

探検家 関野吉晴さん

アドヴェンチャーランナー 高繁勝彦さん

登山家 栗城史多さん

夢を追う男 阿部雅龍さん

サイクリスト 小口良平さん

レイメイカー 大谷幸生さん

e.t.c.

 

下記のような形でコンテンツとして掲載しています。

http://docue.net/contents-list

 

 

▼リターンについて 
【月額1000円以上】

・ドキュウ!ZINE(小冊子)をお届け!

(WEBにはのらないエクストリーマーの連載、海外メディアの翻訳記事などここでしか読めないコンテンツを春夏、秋冬の年二回お届けします。)

 

・ドキュウ!限定コミュニティーに参加。

(限定のfacebookグループで様々な情報を交換しましょう。ドキュウ!に登場するエクストリーマーが参加したり、オフ会を開いたり、ここでしかできないコンテンツを生み出していきたいと思います。)

 

・ドキュウ!から月一で近況報告。

(近況や、記事まとめ、ニュースなど月一通信をお送りします。)

 

・ドキュウ!ストアで会員優待。

(オンラインストアにて会員特典でお買いもの♪会員のみなさんに年二回以上の特典クーポンを発行します。)

 

・ドキュウ!ステッカー2枚お送りします。

 

・ドキュウ!のサイトにお名前掲載します。

  

 

▼資金の使い道とみなさまへのメッセージ

前述の”実現したいこと”を一歩一歩実現するために大切に使わせていただきます。

実はこれまで、企業の広告やプロモーションなどのコンテンツを創ってきて、その余剰資金で何とかかんとかドキュウ!は運営してきました。

クライアントの方々が喜んでいただくことは私たちの喜びでもあります。

そして志を同じくする企業や団体とのコラボレーションはもちろん歓迎です。

しかしながら、大きな仕事をたくさんしてどんどん成長していく!みたいな思考は私たちはあまり持っていません。むしろ、今後は顔の見える人たちに私たちの創ったコンテンツを見てもらえたり、買ってもらったり、一緒に創っていったりすることで、喜んでもらい小さなハッピーをお届けできるような仕事、商いと呼べるような仕事を生業としていきたいと考えています。

 

そのために、少しずつオンラインストアで本や映像などを販売したりしつつも、会員のみなさんからのサポートでもっともっとお届けするコンテンツの幅を広げて丁寧にお届けしていきたいと思います。

 

そしてサポート会員のみなさんと生きるチカラを探究していくカルチャーを共に創りたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

最後までお読みくださり本当にありがとうございました!

 

 

YAMANOVA 主宰 / ドキュウ!発行人 山本喜昭

 

YAMANOVAについて> http://docue.net/yamanova

生きるチカラ探求マガジン ドキュウ!> http://docue.net/

YAMANOVA facebookグループ https://www.facebook.com/groups/YAMANOVA/

facebookページ> https://www.facebook.com/docue/

twitter> https://twitter.com/docue_info

instagram> https://www.instagram.com/docue_lab/

vimeo> https://vimeo.com/docue

お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

このコミュニティにコメントする

メンバー特典を選ぶ

1,000円/月
・ドキュウ!ZINE(小冊子)をお届け!(WEBにはのらないエクストリーマーの連載、海外メディアの翻訳記事などここでしか読めないコンテンツを春夏、秋冬の年二回お届けします。)


・ドキュウ!限定コミュニティーに参加(限定のfacebookグループで様々な情報を交換しましょう。ドキュウ!に登場するエクストリーマーが参加したり、オフ会を開いたり、ここでしかできないコンテンツを生み出していきたいと思います。)

・ドキュウ!から月一で近況報告。(近況や、記事まとめ、ニュースなど月一通信をお送りします。)

・ドキュウ!ストアで会員優待あり。(オンラインストアにて会員特典でお買いもの♪会員のみなさんに年二回以上の特典クーポンを発行します。)

・ドキュウ!ステッカー2枚。

・ドキュウ!のサイトにお名前掲載。

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

GO CRAZY, BE HAPPY.
生きるチカラ探究マガジン ドキュウ!(http://docue.net )発行人。ドキュウ!ラボ主宰。カエルユナイテッド合同会社代表。
シゴトはプロデューサー/インタビュアー。スポーツ/アウトドア分野のコンテンツメイカー(映像、文章など)。ドキュメンタリーやノンフィクションを主な分野としてます。音楽、本、走る。山森川海好き。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。