自分のお仕事自慢大会、盛り上がりました!
残り5名
このコミュニティについて
はじめまして、プロレスリング上での即興プレゼン大会
「シンポシオン」創設者
水元英登(みずもと・ひでと)です。
自分の気持ちをうまく伝えたい。多くの協力者を得て、思いを実現したい。
職場でも、異性に対しても
そんな思いを持ってモヤモヤしている人はいませんか?
世界では、プレゼン1つで数億ドルの資金調達に成功して
世界的起業家になる人もいるのに、
どうして日本のプレゼンは退屈でつまらないのだろう?
理由は簡単でした
自分のためのプレゼンは、相手のためにならないから
でした。
お笑い芸人、怪談師、地下アイドルの方が
一流ビジネスマンよりもよっぽど人をひきつける話術を持っていました。
このファンクラブは、私(水元)のファンクラブではありません。
「プレゼンはライブエンターテインメントである」
という概念へのファンクラブです。
私のことが嫌いでも、プレゼンの発展へご支援ください。
私はこのコミュニティを通して
他人を動かすことの興奮、他人に動かされることの快感を体験して欲しいのです。
プレゼンとは、1対多のとても効率の良いコミュニケーション方法です。
プレゼンはライブエンターテインメントなので、その場でウケているのかがわかるところが楽しいのです。
私たちの究極の目的は、プレゼン界からスターを生み出すことです。
私たちの活動報告や情報提供はFacebook非公開グループでの交流として提供します。
まずは人間社会の一部を切り取った私たちのコミュニティーの中で、
名前を覚えてもらい、注目を浴び、いいね!やコメントをもらえるようになり、
やりたいことを実現する小さな成功体験を積み重ねていきましょう。
これによりコミュニケーション能力は楽しみながら向上していきます。
DMMラウンジで運営されている某大物著名人オンラインサロンに13ヶ月所属(月額会費10,800円・継続所属中)してモデリングした交流の場です。
□Facebook非公開グループでの交流
当クラブは会員制オンラインコミュニティーです。自分のやりたいアイデアを発言し、世に出す前に仲間の反応や協力を得ることができます。
思いついたこと、見つけてきたことを発言すると「いいね。一緒にやろうよ。」「こんな人を紹介できるよ」などと意見が寄せられます。
ビジネスアイデアも遊びも全力で取り組む、人に影響を与え続けるプレゼンター集団です。
見学専門もスポンサーと呼ばれ重宝されますが、実利を得たいなら失敗してもムーブメントの中心の近くで活動する方が良いです。1人では決してできない体験が得られるからです。
これまで何らかの言い訳をしてできなかったこと(やらなかったこと)を実現できる可能性を飛躍的にアップさせます。
実例 → マグロ解体ショー実施!おとな40人でも食べきれなかった
□月に一度の定期プレゼンバトル(定例会)
月に一度の定期プレゼン(9月から開催)は
1つの共通のテーマを決めて、そのテーマについてみんなに用意して来てもらう形をとります。
(テーマの例:あなたの好きなアイスクリームを売り込んでください。)
プレゼンする側と聞く側は自分で選ぶことができます。
参考になるイベント → フェチというかなり無茶な結論を正当化すると笑える
□プレゼンについての定期勉強会
少人数制(8人前後)の塾に4年間勤務・慶應義塾大学理工学部卒
堀元氏によるプレゼン勉強会定期開催。
コミュ力向上はもちろん、実行力を後押しして定期プレゼンバトルに備えることができます。
堀元氏のプレゼン勉強会への思い → つまらないプレゼンを駆逐したい-慶應義塾大学院への進学を辞退した僕の思い
堀元氏のプロフィール → 非日常クリエイター堀元見
※別途受講料(2,000円~)を予定
□コミュニティー運営の実体験
“遊園地に行くよりも、遊園地を作った方がおもしろい”
ルールの中で戦略を練るよりも、ルールを作る側に回った方が楽しい。
「立場が人を育てる」という言葉があります。あなたも組織運営に関わることができます。組織運営のノウハウはもちろん、現実に起こる様々な問題を体験できます。
新コンセプトのプレゼンイベントを新設したり、メンバー発のクラウドファンディングに取り組んだり、電子書籍を出版したり、夢は広がります。
私は2015年8月より3回の即興プレゼン大会「シンポシオン」を開催してきました。
初回は飲食店貸切の試験運転、続く2, 3回はプロレスリングで行いました。
その場で与えられた共通のテーマで、選手は順番にプレゼンをします。
会場の観衆の人気投票で勝敗を決します。
Thinking Timeの苦悩する選手の姿も、またドラマです。
協賛イベント「ひねくれプレゼンシリーズ」も大成功!
第1回 偏見 × プレゼン
第2回 フェチ × プレゼン
に協賛。企画段階から助言をさせていただき、当日はコメンテーターとして、私なりの客観的ツッコミでプレゼンターたちとのトークショーをお届けしました。
一般公開されている優勝者のプレゼン。警告:爆笑注意!
ここでの出会いは最高の宝物です。主催者・堀元氏とコメンテーターの記念写真。
私はブログで、プレゼンへの思いを「コミュ力」として発信し続けています。
面白い考え方の持ち主、一流の話術の持ち主、とにかくくだらない行動力の持ち主へ
などなどの出演交渉の活動資金とさせていただき
月に一度の定期プレゼンバトルを提供します。
私たち運営スタッフは、みなさんに楽しさと成長の機会を提供するために、それを大義名分として将来に渡り宝物となる人脈を得る機会をいただくことになります。
直接的にしろ、間接的にしろ、人間の生き方を決定づけるものは出会いがすべてです。
何が正解かというものがないのが人生だとしても、一度きりの人生を納得と満足で満たしたいと思っています。それには必ず行動が伴い、行動が正義か自分勝手かはコミュ力が決めていることがわかりました。コミュ力とはプレゼン能力です。
プレゼンは私たち1人ひとりの「目的」を果たすための手段です。生き方に「納得と満足」をつかみ取りに行く手段です。そして、そのプロセスまでも楽しめるおもちゃです。
おもちゃの遊び方に「ねばならぬ」はありません。オリジナリティを発揮してください。
個人的には、稲川淳二さんのものまねをマスターするとプレゼン能力が相当上がると考えています。
こちらのコミュニティは塾ではありません。
私(水元)の考え方を押し付けるつもりはありません。
スポーツジムのように、「場」と「機会」を用意します。
自分発信で、積極的にこの場を活用してください。
みんなの力が集まれば、多くのことが実現できます。
みんなが力を貸してくれなくても私はやります。
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外
その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。
人数制限あり:あと5人まで
気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。
お気に入りして情報を集めましょう
お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。
このコミュニティにコメントする