
「PLANETS School 〈発信する人になる講座〉ーー宇野常寛のノウハウを全開示」、3月に開催する講座をご案内します!
(宇野常寛からのメッセージ)
執筆、トーク、メディアの編集、そして「発信する」ことを今の仕事に活かす、「発信する」ことで「食べていく」……。PLANETS Schoolで僕(宇野常寛)の「発信」ノウハウの「すべて」を共有する講座を再起動します。
今回のテーマは「宇野常寛のようなことをできる人を増やす」です。
受講生には新書一冊分のテキストを配布します(これだけで元が取れます)。これまでの講座よりもより、実践的で実務的な講座です。よろしくお願いします。
▼講義概要
僕という「書き手」の最大のアドバンテージは、少なくとも国内最先端レベルのプレイヤーたちを常に「取材」して、彼ら彼女らの話を「聴いて」いることです。「取材して書く」ことを覚えると、単に自分の思いのたけをぶちまけることだけが「書く」ことでも「考える」ことでもないことを知ることができます。そして「書く」ものがぐっと広く、深くなります。『庭の話』は僕が半分「編集者」だから書けた本です。今回はそのノウハウを開陳します。
※こちらの講義では、テキストの第九章を取り上げます。
▼開催日程
3/25(火)20:00
講座のテーマ『「取材」して書くテクニック』について、事前質問を募集します。質問は下記のフォームより、お願いいたします。
3/21(金)12:00締切です。
https://forms.gle/qePwG8PhSaZtvmcn7
※講座内でも質問可能です!
▼参加方法
リアルタイム参加の方は、zoomにご入室いただきます。zoomリンクは、メンバー限定Facebookグループにてお知らせします。
※アーカイブも残りますので、リアルタイムで参加できない方もぜひ後日ご覧ください。
▼注意事項
本講座は、PLANETS CLUBのメンバー(スタンダードコース・学割コース・サポートコース)が対象です。参加希望の方は、PLANETS CLUBへご参加ください。
■これまでに開催した講座は、アーカイブで受講可能です。
【1月開催】
文章については本当に難しいです。僕もいつも過去の文章を読んでは、なんて下手くそなのかと絶望し、全部書き直したくなります。しかし、それでも最低限「ここは」というべき明白な基準はあります。文章とは、思考そのものです。思考の整理できてない人は文章も整理されていないし、逆もまたしかりです。つまり文章を磨くことで思考も磨くことができます。そして今回は思考と文章が互いに磨かれていくループの作り方について伝授します。
※こちらの講義では、テキストの第七章を取り上げました。
その他の講座のアーカイブにつきましては、CAMPFIREのアクティビティ一覧より、ご覧いただけます。
▼アーカイブについて
会員限定vimeoアカウントよりご覧ください。vimeoのご利用方法は、メンバー限定Facebookグループでお知らせしています。