2023/10/03 20:00
いいねいいね0
ワクワクワクワク0
おめでとおめでと0

こんにちは、とくだです。

本日、新宿自習会で簿記3級の勉強をしたので、その内容についてご報告します。

目次

1.今日の勉強内容
2.勉強の成果や結果
3.自習会に参加した感想
4.次回の目標

1.今日の勉強内容

今日は7時〜9時まで勉強しました。

■勉強内容

簿記3級の決算整理仕訳、社会保険料について

■使用教材

・テキスト(Kindle)『ホントにゼロからの簿記3級』ふくしままさゆきさん
・動画(YouTube)ふくしままさゆきさんの簿記3級

・動画2本みる 

①決算整理仕訳(商品売上減価の算定/利益の会計処理(動画12/25))
②社会保険料(動画22/25)

・動画概要欄にある問題を解く

・テキスト読んで問題を解く

①決算整理仕訳(商品売上減価の算定/利益の会計処理)P410-P429

2.勉強の成果や結果

・動画2本みる

 →見終わった。概要欄の問題も解いた

①決算整理仕訳(商品売上減価の算定/利益の会計処理(動画12/25))
②社会保険料(動画22/25)

・テキスト読んで問題を解く→✕

①決算整理仕訳(商品売上減価の算定/利益の会計処理)P410-P429

まったくやれず……

決算整理仕訳の続きをするはずが、実務でやっている社会保険の仕分けを詳しく解説している動画を見つけてしまい、そちらを視聴してしまいました。

社会保険料等の仕訳はテキストで出てきたものの、理解が足りてなかったのですが、こないだ教えていただいたのもあって、でてくる問題のレベルなら解けるようになりました。

その分、決算整理仕訳を後回しにしてしまったので、次回勉強します。

3.自習会の感想

出勤前の朝の自習会、二日目。昨日は会社で眠くて大変だったので早めに寝ました。そのおかげで頭がスッキリしました。

本日の自習会は、大学受験のときに勉強していた懐かしいカフェで、ときたま窓の外を眺めながら、まだあの店あるんだ〜と感慨深かったです。

オフィスビルに併設されているカフェなので、混んでいるかな?と思いましたが、そこまで混んでおらず、過ごしやすかったです。

ただ冷房が強かったので、羽織ものは必須でした。

4.次回の目標

■次回の目標

・決算整理仕訳(③商品売上減価の算定/利益の会計処理)P410-P438のテキストを終わらせる

■今週の目標

決算整理仕訳

①経過勘定/貯蔵品/当座借越/現金過不足
②貸倒引当金/減価償却
③商品売上減価の算定/利益の会計処理
④消費税/法人税等の処理

のテキストを読んで、問題を終わらせる

①②→10/2終了
③→10/3途中

会社の経理の方とお話をして、会社法 の入門編の本をオススメされたのでそれを読もうと思ったのですが、理解できる自信がなく…

そちらを読む前に、ふくしままさゆきさんの入門編の入門編の本を読みたいと思います。

本日もありがとうございました。

参加申込みはこちら!

参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。

東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。

▼こちらからご連絡下さい!
https://lin.ee/dZqLgaE

ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!


コメント

このアクティビティは気に入りましたか?