2022/02/10 15:31
いいねいいね0
ワクワクワクワク0
おめでとおめでと0

こんにちは!

古岩井です(^^)

東京自習会ではサークル活動を活発にしたい方へ「サークル活動サポート制度」 という仕組みがあります。

ここでは「サークル活動サポート制度」の詳細についてご説明させて頂きます。

1.サークル活動サポート制度って何?
2.利用のメリット
3.こんな方におススメ!
4.サークル活動サポート制度の詳細
5.利用条件
6.利用上のルール
7.活用事例
8.申請方法
9.よくある質問
10.サークルサポート制度 への想い

サークルサポート制度とは、月5,000円を上限にサークル活動で発生した費用を支援する制度です。

・サークル活動の幅を広げることができる。
・サークル活動を活性化できる。
・サークル活動の金銭的な負担を軽減できる。

・サークルで新しいことを始めたい方。
・サークル活動をより活発にしたい方。
・サークル活動の金銭的な負担を軽減したい方。

サークルサポート制度は、サークル運営をされている方であれば、どなたでも応募することができます。 

▼募集概要
月5,000円を上限にサークル活動で発生した費用を支援します。

▼募集期間
毎月1日からその月の最終日の昼12時まで。

▼送金方法
利用条件に合致しているかを確認後、ご指定の銀行口座に送金致します。(一時的に立て替えをお願い致します。)

・サークル運営されている方。もしくは、その方から許可を得て、イベントを開催したコミュニティマネージャーもしくはファシリテーターの方。

▼参加システムについて(必ずご確認下さい)
https://bit.ly/3wZQOQD

下記がサークルサポート制度を利用する際のルールになります。不明点や疑問点がありましたら、古岩井までご相談下さい。

・毎月、申請可能。
・費用が発生した月のみ申請可能。

・費用が発生した際のレシート(画像データ)を運営に提出すること。
・費用が発生した際の写真(集合写真等の画像データ)を撮影し運営に提出すること。
・費用が発生した際の活動報告を公式サイト内のブログに作成し運営へ提出すること。
・費用が発生した際のサポート制度の申請は1週間以内にすること。
・作成したブログ内に写真(集合写真等の画像)を 添付すること。
・作成したブログをスラックの「サークル募集_活動報告」に投稿すること。
・今まで申請されたブログと比べて見出しごとに同じ文章が50%以上ある場合は申請不可。
・提出したブログを公式サイト等で掲載または転載することに承諾すること。
・サークルメンバー2名以上が関わる費用であること。

※制度の主旨に合わない応募は、お断りする場合があります。
※「サークルの概要」「イベントの様子」「感想」「今後の活動予定」を合計1000文字以上で作成して下さい。
※開催報告のブログは下記の記事を参考に作成して下さい。

▼【サークル活動報告】居酒屋巡りサークル:第7回飲み会イベント(10/28)
https://www.tokyoselfstudy.com/learn_records/970

サークルサポート制度の活用事例を記載します。 

▼施設の利用料に充てる。

サークル活動では、レンタルスペースを借りたり、どこかの施設に行ったりすることがあると思います。そういった施設の利用料や入館料などに充てて頂ければと思います。

▼交流イベントの飲食代に充てる。

サークル活動には、サークルメンバー同士の交流が不可欠です。オンラインだけではなくリアルでも交流したいという方もいらっしゃると思います。なので、サークルメンバー同士の交流イベントなどの飲食代に充てて頂ければと思います。

▼サークル活動の備品や機材の購入に充てる。

サークル活動を必要な備品や機材が必要になる場合もあるので、そういったものに充てて頂ければと思います。

サポート制度を申請される場合は下記のリンク先の申請フォームに必要事項を記入の上、ご申請下さい。

▼申請フォーム
https://forms.gle/pEPvXBE21aw83rdd6

・毎月、申し込んでも良いですか?

サークル活動の費用が発生すれば、申込み可能です。

・活用事例に挙げられている以外の費用でも応募可能ですか?

基本的にサークルに関わる費用であれば、応募可能です。判断が難しいものに関してはご相談下さい。

・申し込み後はどのように送金されますか?

利用条件に合致しているかを確認後、ご指定の銀行口座に送金致します。(一時的に立て替えをお願い致します。)

東京自習会では「サークル制度」を始めたことでコミュニティメンバーの活動が活発になりました。そして、そこから生み出される多様性がコミュニティメンバーに大きな価値をもたらしていると考えています。今後もよりその価値を大きくする為にサークル活動をサポートする制度を作りました。この制度を使って、ご自身や所属するサークルメンバーの成長して頂ければ嬉しいです。

以上になります。あなたのご応募お待ちしています!

コメント

このアクティビティは気に入りましたか?