2025/01/20 12:00
いいねいいね0
ワクワクワクワク0
おめでとおめでと0

新年、皆様いかがお過ごしでしょうか?

私の中では12月21日の冬至が新年の始まりであり、2月3日の立春が新たな春の始まり!っていう感じで1月1日ってどうしても新年感がないのです、とちょっとズレた感覚をもっているゆうみです!

========================

2025年の山形でのスナックCandy&モグラー労い忘年会

12/20(土)大安・新月 一粒万倍日 に開催予定!

========================

#もう今年の忘年会を決めてしました
#2024忘年会の鴨鍋が美味しすぎたのでまた食べようね
#三上さんの蕎麦も旨かった

#2025年も楽しもうね

と挙げましたが、結構2025年のスケジュールを先に決めております。笑

今年は、ゆうみが2月20日出産予定ということもあり、そういう理由で予定が決まってくるというところもあるのですが〜

#産まれたら産まれたできっと動けると思いますが

2025年も引き続き、米仙人田んぼ活動をしようと思っているので、昨年の反省で田んぼ活動のイベントは先に決めておこうと思っています*みんなの中でも『いつ頃にこれするぞ!』みたいなのがあったら共有して一緒にできるといいなとおもっています。西野亮廣エンタメ研究所とスナックCandy山形との連動は〜〜〜〜細く長く続いている関係性のある人たちが「なんとなく繋がっていれる」っていう山形っぽいところも結構好きで、

例えば、「もう西野サロンは抜けちゃったんだけどね〜」みたいな人でも

“前に映画の時に一緒にボラスタやったよね!”とか

“講演会のスタッフで一緒になって、それ以降は友達で連絡取ってる〜”とか

そういうのも結構、いや、とても大切なことだって思っています。

元スナックCandy姫路 オーナーのhideさん

私、彼の価値観であれこれ共感することがあるのですが、以前のブログで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「10段階の人間の生息領域の仕組みとシステム」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

という内容を書いていて、

10/悟りの領域
----------壁------------
9/幸福の領域
8/豊潤の領域
----------壁------------
7/自由の領域
6/安穏の領域
5/挑戦の領域
----------壁------------
4/大衆の領域(絶望の領域)
----------壁------------
3/苦悩の領域
2/貧困の領域
----------壁------------
1/餓鬼修羅の領域

一つの壁は行き来ができる。二つ以上は飛び越えられない。(見えない、交われない。つまり幸福な人間には大衆が見えない)一つ違う階層から引き上げたり引き下ろしたりできる。多くの人は4の位置にいる。1に堕ちると10の人にしか引き上げられない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼hideさんの記事載せておきますので、みてね!w
https://note.com/candyhimeji/n/nc724cff64907?fbclid=IwY2xjawH2oFlleHRuA2FlbQIxMAABHZLufx_fahHbx5FY8YvexWUnEjEoLIsiUCiSIy58mdWhs_5ytpZpSWm2ww_aem_IehUxL5PP1HeNr_cz3rbaw#b9868907-683b-4489-8e5b-62b8042f6093


と書いていて、「西野亮廣エンタメ研究所」の挑戦フェーズって
「5/挑戦の領域」というところなんだと理解しているんですよ。

基本的に、エンタメ研究所メンバーで出会った方は、私の知る限りは自分のお仕事や生活を全うされていて、みんな人としてできた方ばかり。その生活の上で、さらに自分だけでなく、周りに対して『何かしたい』と思っている人たちが多くて、新たな世界を作る挑戦に向かおうとしている、って人が多いです。

#好き

でも、普通に生活して、仕事して、目の前のことを1つ1つクリアしていくことだって、なかなか大変じゃないですか!

『普通に生活して』ってやつの、大変さ。

#凡事徹底 がめちゃくちゃにむずかしいって話。

「凡事徹底」という言葉は、日常的なことや基本的な事柄を徹底的に実行することを意味します。「凡事」は「ふつうの事柄」や「一般的なこと」を指し、「徹底」は「最後までやり遂げる」や「完全に実行する」といった意味があります。 この言葉は、特にビジネスやスポーツ、教育の場面で重要視されており、成功や成果を上げるためには、当たり前のことをしっかりと行うことが大切であるという教訓を表しています。つまり、特別なことをするのではなく、基本に忠実であることが、結果的に大きな成果につながるという考え方です。(by My chat GPTさん)

なので、普段から「奇をてらう」ことなどは不要だと思っていて、1つ1つ積み重ねていったら、他と差異が生まれていたっていうのが、結果だと思うんだわ〜

って、いうことで、意味不明なこと言い始めたので、そろそろ本題!

2025年 スケジュールイメージ 共有!笑1月〜3月

お腹も大きくなって、身動き取りづらくなってきたのでいい意味でまた冬季は「オンラインzoom」を駆使して、交流もしていこうとおもっています〜!

あと、ジビエ活動!毛皮や狩猟の副産物が流れてくるので、加工の下処理を地味に地味に頑張る

4月〜5月

お花見BBQ 東北交流会・デイキャンプ!青森の弘前公園は、お花見で有名なので、青森Candyでは独自にお花見会するようです〜!

仙台・青森・山形それぞれでお花見はありつつ、なんかできるといいなって思っています*

6~9月米仙人米仕事&川遊び&キャンプ

これ系のアクティビティ交流会は、各所でやっていきます!

10月 (個人的にスリランカの旅に出る-)

なぜ?スリランカ?って思うやろ。そうね。“パンチャカルマ”っていうアーユルヴェーダの施術を受けたい受けたいとおもっていたのですが、やっといってこようと思って、行くって決めたのです。

>>>>9月〜10月 どっかで、芋煮会!!<<<

11-12月

米仙人米の仕上げ、お礼参り

・煤払い(店舗の大掃除) 12月13日(土)

・2025年の労い・鴨鍋会 12月20日(土)

他、西野亮廣エンタメ系・スケジュール

ーーーーーーーーーーーーーー

日本版・ミュージカル

「えんとつ町のプペル」

ーーーーーーーーーーーーーー

8月15日(金)の回で、チケット取ったので見にいってきます!
前後で、東京で会えそうな方いましたら、ぜひお話ししましょう!

天才万博2025 

12/29.30 いく予定としています!全国の皆様、会いましょう!山形・東北からいくメンバーは一緒にいったり、前後日程がずれる人も、連絡取り合って会場で乾杯しましょう!

天才万博2025のチケットは→
https://tensaiexpo.thebase.in


あとは、臨機応変に!笑あーーーーてんこ盛りに書いたから、誰も読まないだろうな~笑個別にまたアップしていきますね^^チャオ!


コメント

このアクティビティは気に入りましたか?