//もちおのソフトテニスノート
//2020年7月21日(火) 第188号
-------------------------------------------
こんにちは。もちおです。
今回は裏Stepのメンバー限定グループチャットに関する業務連絡的な記事です。3つ話をします。
━━━━━━━━━━━━━━━━
①質問部屋に動画を投稿してOKです
━━━━━━━━━━━━━━━━
質問部屋で色々と質問してくださったり、メンバーの疑問に答えてくださったり、本当にありがとうございます。みなさんのおかげで「ソフトテニスが上手い人がもっと増えるようにする」という目標に向かって動けていると思います。
現在の質問部屋の利用状況を見ると、「動画を投稿して質問する」ということはほとんど行われていない状況です。なので、もし「動画を載せて質問したい」と思っていたとしても、「投稿しづらいな」と思わせてしまっていたかもしれません。
が、質問部屋に動画を投稿してOKです!ご自身や教え子、息子さん娘さんの練習風景・試合動画を投稿してOKです!(このグループチャットは外部の人から見られないようになっています)
また、ご自身のYouTubeチャンネルなどに非公開でアップロードして、URLを添付するのでもOKです。
とにかく、文章だけでやり取りをしなければいけないわけではありませんので、必要に応じて、ぜひぜひ動画もご活用ください。(僕も活用する予定です)
━━━━━━━━━━━━━━━━
②専用部屋も作れます
━━━━━━━━━━━━━━━━
チャットはスレッド表示な(やり取りが1つの枠の中にまとまって表示される)ので、やり取りは決して見にくいわけではありません。が、一方で、新しい質問が投稿されれば過去のスレッドはどんどん流れて埋もれていきます。自分に関する過去のやり取りを全部参照するのは、少し大変です。
なので、もし「自分に関するやり取りだけをまとめた部屋がほしい」という方がいましたら、僕にご連絡いただけたら作ります。
実際、僕の方から「せっかくだから専用部屋作りませんか?」と一方的に猛プッシュした結果w、専用部屋が一つできました。県大会ベスト8を目標としているようなので、みなさんで応援してくださるとうれしいです!(大きな負担にならない程度で)
━━━━━━━━━━━━━━━━
③質問者がポジティブになれるように
━━━━━━━━━━━━━━━━
質問者が不快な気持ちにならないように(というか、ポジティブになれるように)したいなあと思っています。
質問をした人は、何かしら「できていないこと」「わからないこと」があるから質問しているわけなので、その質問を見た人は「ここが足りないんだよなあ」「わかってないなあ」って指摘をしたくなるはず。それ自体はいいのですが、その指摘が『批判』になってしまうのはNGです。
まあ、そういうやり取りはこれまで一度もなかったと思うので、僕からしたら「本当にありがとうございます!」って感じではあるのですが、ソフトテニスに対して熱い思いを持っているいろんな方々が集まっているので、今後、議論がヒートアップして『指摘』が『批判』に変わってしまう可能性はゼロではありません。
僕もわりと辛口な指摘をするタイプなので気を付けます。
僕は裏Stepを通してみなさんにポジティブな気持ちになってほしいと思っていますので、相手がネガティブな気持ちになりそうな指摘をした場合は、必ず最後に『フォロー』の言葉を入れていただけると助かります。(僕も気をつけます)
一緒にソフトテニス指導界一の指導・戦略を追究してくださるとうれしいです!
今日は以上です!ではでは。