石巻市の不登校の子どもたちの学びの場を継続したい
石巻市には小中学校合わせ、400人以上の不登校の子どもたちがいます。私たちはその子たちの居場所であり、学びの場であるフリースクールを運営してきましたが、存続が厳...
人気上昇中のプロジェクト
石巻市には小中学校合わせ、400人以上の不登校の子どもたちがいます。私たちはその子たちの居場所であり、学びの場であるフリースクールを運営してきましたが、存続が厳...
赤ちゃんを生み育て働きやすい社会実現に向け、女性の妊娠前教育や、キャリアとライフワークバランス、更年期女性のための健康教育、男性の育児休暇取得に向けて妊産婦の体...
「今後は遠出の旅行が難しいかもしれない…」そう呟くお母さんにことちゃんと最高の思い出を創って欲しいという願いだけで立ち上げたプロジェクトです。この想いをサポータ...
障がいをもった人の夢を応援してください!障がい者も健常者も同じ夢をおいかけ実現する日。1人の夢が派生して、多くの人の夢になる日。 2024年9月1日「やるぜっ!...
さまざまなお悩みで苦しんでいる方々や夏休み中で相談するところがない子どもたちに、無料でカウンセリングを提供したいと考え活動している心理専門職のグループです。8月...
行政が提供するホットラインは、子どもが相談したいと思ってもなかなかつながりません。また子どもたちが電話をかけるには、とても勇気がいります。私たちは、行政がなかな...
松本市から糸魚川まで時速60kmで走行する松糸道路建設によって北アルプスの景観の美しさが失われようとしています。大町市では市街地の真ん中に盛土道路を作る計画が進...
「皆様に災害への備えを身近に感じてもらう方法はないか?」私たち防災専門図書館にとっての大問題です。その回答として考えついたのが、日常使える「クリアファイル」に、...
障害を抱えて生まれた境遇と特別支援学校の教員としての支援経験を活かし、日本に心のバリアフリーを広める活動をしています。心のバリアフリーを日本に広めるための講演会...
特定非営利活動法人を立ち上げて活動しているのですが、これまでは自身の会社の資金を回して被災地支援、身体障害者や高齢者の見守り支援、を行って来ましたが、私自信が脊...
病院にかかる程じゃないけど、なんとなく辛い。抱えている思いを誰かに聞いてほしい。そんな妊産婦さんが「まんまる行こう!」と気軽に行ける、助産師常駐のカフェラウンジ...
九州レインボープライドブラス隊「WanQ」です。レインボープライドは、「LGBTQ、いわゆる性的少数者が、差別や偏見にさらされず、前向きに生活できる社会の実現」...
二本松市を代表する桜『合戦場のしだれ桜』の樹勢が令和3年ごろより弱まっており、枝が落ちる、花が咲かないなどの状態が続いている。樹木医の診断では3年間集中して治療...
発達障害は自閉スペクトラム症、学習障害(LD)、注意欠如多動症(ADHD)があります。 当事者、家族、支援者の支援をしながら、一般の人への理解協力を呼びかける日...
在住外国人、避難民、ひきこもり等マイノリティーの社会的孤立を防ぐため、関係機関と共にその諸課題を見える化し、 OpenAIとSNSトーキングによる当事者への情...
活動報告を随時掲載させて頂く為に、第二期として期間を9月中旬まで延期し、「第一期の支援金額 2,873,000円」と合わせて園庭整備に使用させて頂きます。これま...
【嬉しいお声】去年の10月頃『来年は全国の子どもたちと味噌作りをしたい!』そんな夢を話していると、「私もお手伝いさせて下さい!」とお声をいただき、もしかしたら全...
野生のトラやアジアゾウの最大の生息国であるインドは、世界一の人口を抱え、経済成長著しい国でもあります。野生動物は厳しい状況に直面し、トラもゾウも絶滅の危機にさら...
2024年7月25日の大雨により、秋田県・山形県を中心に河川が氾濫するなど大きな被害が発生しています。CAMPFIREでは、被災された地域の方々を支援するために...
「注文に時間がかかるカフェ」は接客業をしたくても吃音のせいで一歩踏み出せない若者に勇気を、吃音を知らない人にはスタッフとの交流を通して理解を、をコンセプトとした...
託児事業の拡大、サービス拡大、出張託児所事業展開
ムクナ豆を使った発酵食品を広めたい!ムクナ豆に含まれる天然L-dopaはパーキンソン病の運動症状の改善が期待されますが、副作用や容量に関する研究は不足しています...
子ども達が生活する為の家具家電を購入したい。社会的養護(ファミリホーム1ヵ所、自立援助ホーム2ヵ所)の事業を進めていく中で、本来使える助成金が自治体の関係で使え...
インドネシアの中学校で日本の運動会を開催し、地域の子どもたちにスポーツの楽しさを伝えたいと思っています。日本の体育・スポーツ文化でインドネシアの子供たちを笑顔に...
我が国では、2人に1人ががんに罹患し、3人に1人ががんで亡くなっており、一度がんにかかった人の半数以上の方が、がんの再発に悩まされています。 私たちは、がん治療...
ネクストゴールを設定しました!「やさしいにほんごでぼうさいかるたをもっと広めたい!」
2022年4月に和歌山県紀南地域にオープンした就労継続支援B型事業所キミト☆ミライから3年目にあたる今年2024年8月1日に和歌山県紀北地域になる海南市内にキミ...
「理科離れ」が進む今、日本における研究力は年々低下しています。このプログラムでは、高校生から本場の研究を実際に体験してもらうことにより、将来の日本を担うような「...
ウクライナ避難民達と『ウクライナ避難民運営食堂Nadiya』が催すウクライナ独立記念日の交流会!突然国を追われた彼女らは日本語、そして英語も流暢でない方も多いで...