Facebookシェア
ポストする
LINEで送る
https://community.camp-fire.jp/projects/view/86533
QRコードを保存する(SVG) URLをコピーする
下記のコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログで表示したい箇所のHTMLにペーストしてください。
1人
北海道
George0634
.
このコミュニティについて
「一緒に戦う仲間がほしい。」
そういう思いを形にしたのが、この後援会です。ここで成し遂げたいことは、「楽しく、刺激的なコミュニティ」を創ることです。このコミュニティの中で何か創り出しても良し。普段知り合うことのないような人と交流するのも良し。応援だけを目的にするのも良し。色々なことをしたいと思っています。「後藤丈治を応援する」という志の下で集まった方々と一緒に何かできればと思っています。
格闘家のみならず、アスリートにとってスポンサーというものは競技を続けていく上でとても大切な存在です。例えば、ロンドン五輪の金メダリストであるプロボクサーの村田諒太選手の場合、マイナビとスポンサード契約を結び、その契約金は推定で月額300万円以上といわれています。
新人の選手ですとここまでの金額は要しませんが、試合のトランクスに社名や個人名を入れるだけで数万円という額が相場です。
このように、一選手のスポンサーになることは細かい契約やその契約に要する金額を考えると、少しハードルが高いことではないかと思いました。
そこで、月額500円で後藤丈治を応援していただける「500円スポンサー」を募らさせていただく運びとなりました。
500円で何か変わるのか、、、と思うかもしれませんが、10人集まれば5000円。100人集まれば50000円です。
皆さんの力が必要なのです。
なお、この「500円スポンサー」は、企業の宣伝を目的としている通常のスポンサード契約とは異なるリターンを受けることができます。以下の通りです。
①ダイエットや格闘技の情報の取得、およびそれに関する直接的なコンサルティングを受けることができます。
→ダイエット等に関する質問を受けたり、それに応じたサポートを行なったり、時には実際に会ってそれらをお伝えします。また、限定コミュニティ内だからこそ可能となる情報を発信していきます。
②「後藤丈治後援会」というコミュニティに加入することができます。
新規プロジェクトの立ち上げに携わることができる、あるいはコミュニティにおいて新しいことをするきっかけやアイディア、インスピレーションを得ることができます。
以下にあるような方にはおすすめのコンテンツです。(あくまで一例です。)
(例)
・プロジェクトのアイディアはあるが実現できるかわからず、最初の第一歩を踏み出せない。一緒に考えてくれる仲間がほしい。
・アスリートとして生活していきたいが、同じような考えを持った人や知識のある人と意見交換をしてビジネスモデルを成立させたい。
・WEBマーケティングの仕事に着手することになったが顧客のニーズがうまく掴めず、若者の意見がほしい。 等々
③試合チケットの先行購入および割引価格での購入が可能となります。
④仲間ができます。
→刺激的、あるいはのんびりした、多種多様な仲間に出会えます。
・小中学生の時に空手を経験し、高校時代は柔道部に所属。兼清流空手準2段。柔道2段。
・1年間の浪人生活を経て北海道大学経済学部に入学。主な研究テーマは組織心理学。
・大学2年の夏にカナダへ渡り、総合格闘技の名門ジムであるTRISTAR GYMにて約1か月間の単身武者修行を行う。
・帰国後、総合格闘技団体パンクラスの試合にてプロデビューを果たす。
・総合格闘技の試合以外に、タイにおいて国技であるムエタイの試合に出場。また、キックボクシング団体RISEの日本ランカーとの対戦経験あり。どちらも勝利を収めた。
・現在の戦績は9戦6勝2敗1分(3KO)。 (2018年7月現在)
遠征費やサプリメント購入といった格闘家としての活動のためはもちろん、コミュニティから始まる新規プロジェクト等の費用としても使わさせていただきます。ゆくゆくは外部から講師を招くイベント等ができれば、とも考えています。
後藤丈治の格闘家としての活動を応援したいと思っていただいている方、このコミュニティで何かやりたい方、何となく入ってみようと思っている方、皆さんの協力が必要です。
小さな力でも積もれば大きな力に変わります。
この後援会が、自分にとってはもちろん、応援していただける皆さんにとって良いものとなっていくと信じています。
応援、宜しくお願い致します!
▼注意事項
・本コミュニティ内の情報や、オーナーが発信する内容について、外部へ漏洩することを禁止致します。(口外、SNSなど)
・他の利用者への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合、強制退会とさせていただく場合があります。
・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。https://camp-fire.jp/pages/term
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円) ※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外
その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。
閉じる
気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。
お気に入りして情報を集めましょう
お気に入りすると、このコミュニティの最新情報を通知します。
このカテゴリーをもっと見る
このコミュニティにコメントする