Facebookグループ 記事①
このコミュニティについて
はじめました。合同会社 タロス と申します。
このオンラインサロンは、利島の地域活性化のグループです。
利島内でのシェアリングサービスの拡散と利島やその周辺地域の発展を目的としたグループです。
このオンラインサロン発の新規ビジネスやサービスを作っていく予定です。
利島は、東京都の伊豆諸島に位置し大島と新島の間にある小さな島で、島の8割が椿畑になっています。そのため、椿油が有名で生産量は日本一を誇ります。
自然や昔ながらの生活が残り、懐かしさが感じられる島です。
当オンラインサロンを運営する合同会社タロスとは、「もみほぐし店」の運営と「椿産業」から始まった法人です。
私が大学2年生の時、新型コロナウイルスの影響で利島に帰省しました。そこで、椿産業を手伝った際に利島の未来について危機感を抱き、起業することを決意しました。今では、椿産業の傍らで新規事業や産業改革に積極的に取り組んでいます。
取り組んできた事業内容としては、「利島手ぬぐい」の企画、販売、「テントサウナ事業」の開店、「利島フォトコンテスト」の開催などなどです。
会社名の「タロス」とは、私の家の屋号に由来しています。
屋号とは、古くから利島にいる家についた名前のことです。屋号の多くは、祖先の名前や家業の名前から取ることがあります。タロスの由来は、祖先の梅田太郎右衛門から来ています。そんなタロスという家の名前を守りたい、広めたいと思いこの名前をつける事を決めました。
オンラインサロン開設を決めた理由は、島内と島外をコミュニティーで結び、情報共有やアイデア収集をしたいと考えたからです。
利島は、今までUターン者が中心の島でしたが、近年はIターン者がUターン者の人口比率を超えています。Iターン者は、Iターン者が中心のグループやコミュニティを作り、利島全体としてまとまるコミュニティが少ないのが現状です。
そこで、利島の未来について若者を中心にIターン者、Uターン者を問わず考え、話し合える機会やコミュニティを作ってきました。その小さなコミュニティをさらに大きくし、利島や地域活性化にご関心を持っていただける方と双方向のやりとりをしたいと思っています。
利島内の発展やイベントに参加する意欲のある方やタロスの取り組みに賛同していただける方。
・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合やその他運営の妨げになると判断した場合、強制退会となる場合があります。
・決済後のご返金やキャンセルは一切出来かねますので、あらかじめご了承ください。
・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。
CAMPFIRE利用規約
・CAMPFIREの入退会、その他ご不明点はCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。
CAMPFIRE ヘルプ > CAMPFIREコミュニティ
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外
その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。
気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。
お気に入りして情報を集めましょう
お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。
このコミュニティにコメントする