このコミュニティについて
油絵が好き。日本画も好き。アクリルも好き。デジタル絵画も好き。デッサンも好き。漫画も好き。
文字が好き。言葉が好き。
物語が好き。小説が好き。映画が好き。演劇が好き。
色々な形態の創作活動や表現好きが高じた結果
「フライヤー」
が好き、まで高じました。と、多少なりともそんな思いに共感してくれる人で集まって語れる場を作りたい。そんな思いでスタートします。フライヤーを起点にして、幅広く創作活動について語れる場所にしたいです。なお、ここでは、フライヤーとチラシに関しては、綿密な定義はせず、同じものとして扱います。
このコミュニティの主な対象はフライヤーです。
①特に目的を限らず好きなタイミングでゆったり語れるML②ある程度テーマを決めて「どこが」「どう」魅力的なのかを美術的・心理学的に語るZoom会③実践的にお客さんの反応を見れる「フライヤーコンテスト」のオブザーバー
などの活動を通して、実利的なメリットはないですが、フライヤーについて楽しく語ったり、あるいは「フライヤーにひかれて行ってみたんだけど」みたいな感じで、作品について語ったり、自分で作ったフライヤーを自慢したりする、同じ趣味を共有する人たちのコミュニティにしたいです。
①メーリングリストへのご招待②Zoom会へのご招待③オブザーバー用直通メールとグループラインへのご案内
がメインになりますが、フライヤーを題材にした会報誌などの参加。配布も将来的には考えています。
映画にしろ芝居にしろライブにしろ、作り上げるのも大変だから、できるだけたくさんの人に見てもらいたい。今でこそネットで情報はすぐに探せますが、ネットが普及するまでの主な宣伝手段はチラシ(フライヤー)でした。チラシ一つで、作り手側の熱が伝わってくるような気がしたものです。その頃に熱をまだ忘れられないだけです。できるならこの熱を伝えたいし、広げたい。そんな思いに突き動かされました。
Q:誰でも参加できますか?A:少しでも興味があればOK!気軽にご参加ください!
Q:コミュニケーションを取るツールはなんですか?A:メーリングリスト、Zoomになります。コロナが落ち着けば対面でのコミュニケーションも考えていきたいです。
・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合やその他運営の妨げになると判断した場合、強制退会となる場合があります。・決済後のご返金やキャンセルは一切出来かねますので、あらかじめご了承ください。・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。CAMPFIRE利用規約・CAMPFIREの入退会、その他ご不明点はCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。CAMPFIRE ヘルプ > CAMPFIREコミュニティ
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。・クレジットカード (VISA/MasterCard/JCB/Diners Club/American Express)・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い・ドコモ払い ※参加費の上限1,000円まで・PayPal・Apple Pay (MasterCard/JCB/American Express) ※Safariからのみ利用可、初月無料は対象外※決済方法は追加変更が発生する場合があります。最新情報は以下ヘルプページをご確認ください。対応している決済方法について
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円) ※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外
その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。
閉じる
気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。
東京都
2000年3月 東京外国語大学大学院博士前期課程に合格し、単位不足で卒業できず留年。 2000年代半ば 授業料未納で大学院放校 2018年2月 勤めていた某通信制高校のサポート校を、理由も意味も分からず馘になる。同時点で、専門実践学習振興会というプロジェクトを、一つの学校などの参加者に限らず、原則誰にでも提供することを思いつく。 2018年4月 専門実践学習振興会発足。活動開始
お気に入りして情報を集めましょう
お気に入りすると、このコミュニティの最新情報を通知します。
このカテゴリーをもっと見る
このコミュニティにコメントする