オンラインコワーキングギルド【ユーディエイト】

埋め込み

24時間いつでも利用可能な『オンラインコワーキングスペース』コミュニティ! 作業や交流ができる空間でもあり、メンバー同士が繋がる様々な仕組みもあります。 誰とも交流なく黙々と作業するもよし、色んな人との交流で新たなチャンスやキッカケを掴むもよし。 一緒に多くの可能性を楽しむ仲間になりませんか?

1人

1989年8月3日生まれ 広島県出身

マルチクリエイター(フリーランス)として『ITの相談、グラフィックデザイン、フォトグラファー、動画編集、HP制作』の他

総会員数150名以上の様々なスポーツ、音楽、ゲームなどのチーム・コミュニティを10年以上結成・運営
(年齢層:高校生〜50代、男女比:6:4)

イベントの企画・運営、IT関係やデザイン、コミュニティ運営を中心としたスキルを活かし、様々なプロジェクトにお声がけをいただいて、様々な世界を体験中

1が参加中

メンバー特典について

¥3,300/月
参加:1名

このコミュニティについて


とても珍しく、しかし効率的な『オンライン × コワーキング』を具現化したコミュニティ!


一緒に作業や交流ができる空間であり、静かに作業するも気楽に交流するもあなたの自由。

ビジネスや趣味においても、新たな出会いやキッカケのチャンスに♪



ーー◆ 『ユーディエイト』とは? ◆ーー

以下、本コミュニティのことを『ユーディエイト』と呼びます。



そもそも『コワーキング』とは、

『事務所スペース、会議室、打ち合わせ』等のスペースを共有しながら、独立した仕事を行う共働ワークスタイルです。

一般的なオフィス環境とは異なり、コワーキングを行う人々は同一の団体には雇われていないことが多いです。


色んな仕事や副業している人、色んな人が同じ場所に集って各々仕事や交流をする場所です。



ユーディエイトとは、そういった『一緒に作業できる空間や仲間と交流する場所』をオンライン(バーチャル)上で構築して活動するコミュニティです。



ーー◆ 名前にある『ギルド』の意味は? ◆ーー


【ギルドとは】

オンラインゲームの中で、プレイヤーが集まったグループのこと


【なぜ『ギルド』という言葉を?】

①ユーディエイトが、まるでゲームの中のようなバーチャル空間で交流や作業ができるため

②ゲームのように協力や交流等を『楽しんで』ほしいため


仕事も交流も、とにかく『楽しむ』ことが重要だと考えています。




ーー◆ ユーディエイトの特徴は? ◆ーー 


【一緒に仲間と作業できる!公開も自由!】

私自身や、私の多くの仲間もこれを多く期待しています。

自分1人でパソコン作業や勉強するのではなく、図書館やカフェなどで話をしなくても、誰かがいる空間なら内容が捗ることってありますよね?

もちろん、相手が同意すれば話をしながら作業するのも良し!色んな情報も得られます。

同意をとらなくても、そういったことが視覚的に分かるようにスペース分けをしておりますので、その時の気分によって好きな作業ができます。



【スキルを共有したい人、これから学びたい人が一緒に楽しめる空間】

メンバーには、これからスキルをつけていきたい人もいれば、

スキルはあるけど、作業スペースとして、または交流や何かキッカケやチャンスを探している人もいます。

そういったメンバーが一緒に有効活用できる空間(スペース)です



【スマホ・PC関係なく、また、時間関係なく利用できる!】

ユーディエイトで使用するツールは『oVice』と『facebook』であり、どちらもスマホでもパソコンでも利用可能です!(パソコンの方が使いやすい・見えやすいというのはあります)


加えて、『oVice』のユーディエイトスペースは、24時間開放しており、好きな時に利用可能です。

仕事やプライベートの予定によって利用時間が制限される方も、ログインした時にはメンバーの誰かがいる可能性も大いにあります。



【交流・新たな挑戦・ビジネスなどを一緒にできる仲間を見つけれる仕組みがある!】

ただ、スペースの利用だけでなく、その空間やユーディエイトの仕組みを最大限活かし、仲間と交流するキッカケや、新たな挑戦の応援や協力などが生まれるような仕組みを構築しています。


また、交流やオンラインイベント、遊びやビジネスなど、多くのこと不定期・定期問わず企画します




【注意】

代表の黒口は『コミュニティの管理・対応、企画の立案、ツールの管理・保守』等を行います。また、作業配信をしたり交流は行います。

私やスキルを持ったメンバーに対して、コンサルや悩み相談を期待しての加入はご遠慮ください。
(メンバーが有料で相談を受け付けている場合などはOKです)




ーー◆ ユーディエイトの利用ツールは? ◆ーー


【メインの交流・作業スペース『oVice(オヴィス)』】

オンラインでのコミュニケーションが可能なバーチャル空間。リアルに近い交流が実現可能!

(以下に簡単な説明もあります。メンバーの方には別途、操作方法はレクチャーします)



【情報連絡・発信用『Facebook非公開グループ』】

全体への情報連絡、発信用として利用します。




ーー◆ oViceの特徴 ◆ーー

【様々な便利な機能!】(一部)

・スマホ、PC関係なく動作可能

・アバターとなる自分のアイコンを自由に動かせる

・アバターアイコンが近づくと声も大きくなり、遠くなると声が聞こえづらくなる、リアルな空間に近い交流が可能

・画面共有やビデオ通話、一緒にYouTubeを見たり、他の人に聞かれないようにするため閉鎖空間での話も可能



【oViceについて】

oViceホームページ

CM(YouTube)



oVice風景


背景デザインや機能は、ユーディエイト用に構築します。

上記画像は以前、私主催でoViceを利用し、オンライン出店イベントの風景画像です。




ーー◆ ユーディエイトのスペース(イメージ) ◆ーー


いくら自由に動かせる空間だからといって、ただスペースを開放しているだけでは利用は難しいため、スペースを『視覚的に何のスペースかを分かりやすく』して利用します。


[利用内容 例]

・ただ黙々と作業する
(同じ空間に誰か一緒にいるという安心感として利用)

・誰かと喋りながら自分の作業をする

・ただ交流する

・自分や誰かのために配信しながら作業をする


といったことを、『自由に』『いつでも』利用できるようにします。




ーー◆ メンバー同士が繋がる仕組み ◆ーー


メンバーのみが閲覧できるHPのページを作成し、メンバーの情報を可視化し、交流や依頼等に活かしてもらいます。

※情報公開は任意。加入した時に簡単なアンケートに答えていただきます。全く公開しないでもOK。




ーー◆ 『掲示板』設置して悩みなどを共有! ◆ーー 


こちらもメンバー限定で閲覧可能。

協力して欲しいこと、困っていること、募集中など、共有したいことの情報をメンバーが閲覧できる形にして、

コミュニティの活性化や、メンバー同士が繋がるキッカケをサポートします。




ーー◆ 禁止事項やルール ◆ーー 


オンライン、それに多くの人が参加対象であり、皆で安心して楽しく過ごすため、ルールや禁止事項にしっかり目を通していただきますようお願いいたします。

直接注意を行い改善されない場合や、その他運営の妨げになると判断した場合、強制退会となる場合があります。


禁止・注意事項
  • コミュニティの様子(FacebookやoVice内)をスクリーンショット、録画・録音すること、それをSNSやブログに投稿する行為は控えてください。(メンバーに許可を取り利用内容に同意を得られれば、その限りではない)

  • 強い営業、販売、勧誘等(宗教、マルチ、他チームへの引き抜き目的等)

  • 誹謗中傷、荒らし行為

  • パワハラ、セクハラ等のあらゆるハラスメント行為

  • 代表が迷惑行為と判断する行為

  • その他、メンバーが迷惑と判断する行為(代表に相談ください)


その他


【やさしいコミュニケーションを心がける】

  • 色んなレベル感の人がいることを意識する

  • わからない人の気持ちになる

  • 自分の主張だけではなく、相手の話も聞く


【多様性を尊重する】

  • 色んな地域、年次、文化の方がいることを意識する

  • 価値観は人それぞれなので自分の意見だけを押し付けない


【マウンティングをしない】

  • 自分の知識やスキル、ステータスが上だからといって相手を見下す行為はしない


【トラブルについて】

  • コミュニティ内でも、メンバー同士で発生したトラブルについては責任を負わないものとします(解決できることもありますので、代表へお気軽にご相談ください)


上記の内容で何か気になることや、問題のあるメンバーがおられた場合は迅速に代表へご一報ください。




ーー◆ オーナープロフィール ◆ーー 


黒口 慎也  -Shinya Kurokuchi-

生まれも育ちも広島県。


『1つのことを極める』より『多くのことに興味を持ち、それを多くの人と共有しながら楽しむ』ことが好き。



【コミュニティ・チーム運営の経歴】

自身でオフラインを中心にコミュニティやチームの結成・運営を10年以上続けています。

『バスケット』『フットサル』『音楽』『ゲーム』といったスポーツ・文化問わず楽しんでおり、不定期にも他スポーツや流行りの遊びを取り入れて企画しております。


現在は150名を超えるオフラインのメンバーが登録して、イベントの企画・管理。


全チーム・コミュニティに必ず仕組みがあり、初心者・経験者の双方が楽しめるよう意識して運営しております。


高校生以上から50代を超える方が多くの仲間が在籍しており、トラブル対応や管理といった面も最前線で今も多く学んでおります。



【仕事経歴】

昨年、5年以上勤めたIT(情報システムの社内SE)関係の本職を退職し、

今年からは『IT相談、各種デザイン、ホームページ制作、カメラマン、映像編集』などのクリエイター関係のフリーランスを。

他の方のコミュニティやプロジェクトの運営も多く携わらせていただいており、日々多くのことを学び、また新しい世界を体験しております。



【コミュニティスペースの経営】

『遊ぶ・楽しむ・仕事』を通じて交流がとれるコミュニティスペース『ユニレクルーム』を持ち、こちらでも様々な出会いやキッカケを生んでおります。


ーー【ユニレクルーム イベント実績】ーー

  • 音楽チームの活動(楽器演奏)

  • 誰でも参加可能の楽器体験会(ギター・ドラムなど多くの楽器貸出OK)

  • 料理教室

  • 食事交流会

  • セミナー

  • ゲーム(テレビ、ボード、カード等)

  • ビジネス交流会

  • 鑑賞会

  • ハンドメイド会

  • 撮影スタジオ

  • オンライン配信・撮影  等々



[黒口慎也のSNS]

Facebook

Instagram


[運営中の複数コミュニティまとめ]

ユニレク




ーー◆ メンバー特典について ◆ーー


・FacebookグループとoVice(どちらもメンバー限定)に招待し、コミュニティ紹介(上記内容)のサービスを受けることができるようになります。




ーー◆ なぜこのコミュニティをはじめたか ◆ーー 


【キッカケ】

デジタル系のクリエイター・IT関係が好き、またゲームも好きなので、必然と引きこもり体質に。

その引きこもりライフをより楽しく・もっと多くの人と繋がったり、新たなチャンスに巡り合ったりしたい!と思ったのがキッカケ



 【こんなコミュニティにしたい!】

誰でも多くの挑戦をこの場所をキッカケに始めたり、その挑戦を応援し会えるコミュニティを目指します。

問題があればすぐに対応し、人に対してもコミュニティを守るため時には厳しく運営もおこなっていきます。



ーー◆ こんな人にオススメ! ◆ーー 


●事務作業を誰かとやりたいと思ってる人
(一人作業は寂しい。話するしないは自由。空間的な話)


●黙々と作業できるスペース(けど、誰かがいる空間)が欲しい方


●色んな情報が欲しい、交換したいと思っている人


●色んな人の作業が見たい、勉強したい
(見せる側は任意。少なくとも私は基本公開予定)


●困った時に頼れる人が欲しい
(コミュニティ内の仲間に委託など)


●これから『副業』や『個人事業主』等を目指したいと思っている方
(スキルは何も必要ありません。勉強したい人も対象なので)


●情報収集や案件の話が欲しい個人や経営者の方
(私は有料案件でも頼みたいことが多い。他にそういった方も多いはず)


●信頼できる仲間を見つけたい。何か一緒にプロジェクトや挑戦をしてくれる人、応援が欲しい方


重要なのは、オンラインに限った話ではないですが『発信すれば誰かが助けてくれる・応援してくれる』といった考えの方は、総じて協力を得られません。

ちゃんとコミュニケーションをとる、メンバーから信頼を得ることが重要です。



ーー◆ おすすめでは『ない』人 ◆ーー


・入れば「誰かがなんとしてくれる」と考える他人任せな人。
極力、自身のためにも自発的に取り組むようにしましょう。


・このコミュニティでは、自発的にスキルの共有や交流等で学ぶことは自由ですが、メンバーになったからスキルをタダで教えてもらえる!といった考えがあればご遠慮ください。そういった悩み相談対応やコンサルをする場所ではありません
(仮にスキル共有するときも『そこはググってください!』と簡易的に案内することもあります)




ーー◆ よくある質問 ◆ーー


Q:誰でも参加できますか?
A:少しでも興味があればOK!『禁止事項やルール』の内容に同意いただいた方であれば誰でも♪


Q:使用するツールはなんですか?
A:情報発信は『Facebookグループ』、交流や作業は『oVice』を使います。どちらもメンバー限定ページです。参加後、グループにご招待します。


Q:『作業』とはどんなことをして良いのですか?
A:なんでも構いません。公開するもしないも自由ですし、ただ交流するだけでも構いません。

例:私の作業でいえば、普段のデザイン制作や写真・動画編集といったデジタル関係のクリエイター業務等。


ーー[他、作業例]ーー

・勉強する
・本を読む
・工作
・ハンドメイド
・パソコン
・何かの練習  等々

※仮に公開・共有する場合は、『騒音・迷惑』なものはご遠慮いただく場合がございます。




ーー◆ 決済方法のご案内 ◆ーー

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
・クレジットカード (VISA/MasterCard/JCB/Diners Club/American Express)
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い
・ドコモ払い ※参加費の上限1,000円まで
・PayPal
・Apple Pay (MasterCard/JCB/American Express) ※Safariからのみ利用可、初月無料は対象外

※決済方法は追加変更が発生する場合があります。最新情報は以下ヘルプページをご確認ください。
対応している決済方法について


【決済について】
・決済後のご返金やキャンセルは一切出来かねますので、あらかじめご了承ください。
・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。
CAMPFIRE利用規約
・CAMPFIREの入退会、その他ご不明点はCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。
CAMPFIRE ヘルプ > CAMPFIREコミュニティ

お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

このコミュニティにコメントする

メンバー特典を選ぶ

3,300円/月
メンバー1
ー【受けれる特典】ー
◆Facebookグループ(非公開)にご招待します。
◆oVice(コワーキングスペース。24時間いつでも、スマホ・PCどちらでも)にご招待します。

ルールを遵守した上で作業や交流が自由にできるようになります。新たなチャンスやキッカケに♪

ー【メンバー参加時】ー
※情報掲載の可否等を確認する簡単なアンケートにお答えいただくため登録したメールアドレス宛に送信させていただきます

ー【おすすめの方】ー
・会社員、フリーランス、個人事業主、自営業の方
・副業を始めたいと思っている、既に始めている方
・他、コミュニティ説明欄にたくさん載せています

ー【下記のような方はお断り致します】ー
※ネットワークビジネス、宗教等『勧誘目的』の方
※法令、公序良俗に反する行為をされる方
※Facebookの友達申請を目的とされる方
※他、コミュニティ禁止事項に抵触する方

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

1989年8月3日生まれ 広島県出身

マルチクリエイター(フリーランス)として『ITの相談、グラフィックデザイン、フォトグラファー、動画編集、HP制作』の他

総会員数150名以上の様々なスポーツ、音楽、ゲームなどのチーム・コミュニティを10年以上結成・運営
(年齢層:高校生〜50代、男女比:6:4)

イベントの企画・運営、IT関係やデザイン、コミュニティ運営を中心としたスキルを活かし、様々なプロジェクトにお声がけをいただいて、様々な世界を体験中

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。