札幌に起業家を育む文化をつくる!起業支援mocteco応援団員募集!

埋め込み

これまで高校生2名と大学生30名がエントリーし、4名(3社)が起業した、創業支援プログラムmoctecoメンバー応援コミュニティです。起業や社会課題解決へのチャレンジを、共に楽しみ、応援してくださる応援団員を募集しています!

16人

mocteco

北海道

moctecoは、2018年9月に北海道 札幌市でスタートした、高校生・大学生を対象にした創業支援プログラムです。プランのブラッシュアップだけを目的とせず、期間内に自分のプランで1人でも顧客をみつけ、自らの企画で100円でもお金を動かすことを目的とした実践型を重視しています。エントリー者が試してみたいと考える企画や、社会への問題意識を起点に事業企画を立ち上げ、実際に利益を生み出すまでをサポートします。

16が参加中

メンバー特典について

¥500/月
参加:2名

¥1,000/月
参加:12名

¥3,000/月
参加:2名

¥5,000/月

¥10,000/月

このコミュニティについて

▼はじめに

moctecoは、2018年9月に北海道 札幌市でスタートした、高校生・大学生を対象にした創業支援プログラムです。プランのブラッシュアップだけを目的とせず、期間内に自分のプランで1人でも顧客をみつけ、自らの企画で100円でもお金を動かすことを目的とした実践型を重視しています。エントリー者が試してみたいと考える企画や、社会への問題意識を起点に事業企画を立ち上げ、実際に利益を生み出すまでをサポートします。

▲ 2018年 メンターによるブラッシュアップの様子

初年度の2018年は10名がエントリーし、1名が起業(式会社うめひかり)。第2期は11名がエントリーし、そのうち3名(2社)が起業(式会社SpinLife、クリライス)しました。その他のメンバーも在学しながら、夢の実現に向かって今も走り続けています。

例年9月開催のKick Offから3ヶ月間でプランを実行し、起業経験者や様々な分野のプロフェッショナルがその過程をサポートします。成果報告会であるDemo Dayでは資金の調達や顧客・ファンの獲得を目指して事業成果の発表を行います。

2019年度のDemo Dayでは、観客からエントリー者が総額47万円の資金支援を受けました。 Demo Dayを終えた後も個別相談や、活動場所となるサテライトオフィスの提供など、継続サポートする体制を整えています。

▲2019年 Demo Dayの様子


▼2020年度はクラウドファンディングで資金調達・初のオンライン開催

そして活動3年目となる2020年、プログラム継続に向けてクラウドファンディングに挑戦しました。2年目まではプログラム運営に経済産業省から2/3助成を受け、自社負担金140万円と、経済産業省助成280万円で賄い運営しておりました。

しかし、その助成金が2019年度で終了することとなり、持続化できる方法を模索する中でクラウドファンディングでの資金調達に挑戦し、124名の方々から3,132,600円の支援をいただき、規模を縮小せず例年と変わらない規模でプログラムを運営することができました。ご支援頂いた皆様、本当にありがとうございます。


2020年度は新型コロナウイルスの影響を受け、プログラムはオンラインでの実施となりました。9チーム、12名の高校生・大学生が3期生としてエントリーし、Demo Dayでは3ヶ月間の取組とその先に見据えるビジョンを発表しました。

■成清敬太(札幌学院大学経営学部経営学科3年)「日本初!?酪農家長男が手掛ける、サウナ・温泉専用コーヒー牛乳」
■明日見和佳(帯広柏葉高校2年)「中高生と社会人を繋ぐ、照らす」
■岡本大樹(北海道大学医学部医学科2年)「正しく努力しレベルアップできる世界へ、スポーツログ&情報リコメンドサービス」
■鈴木杏樹/高柳喬典(北海道大学歯学部歯学科3年)「美味しい楽しい未来へ投資、八百屋で会おうや新たな自分」
■大野舞子(北海道大学水産学部海洋資源科学科2年)「ひとくちのパンから新しい科学の世界へ誘うカフェ」
■楊曄(北海道大学農学部生物環境工学科3年)「世界で一番持ち運びやすいお昼寝専用枕を制作」
■坂口桃花(北海道大学経済学部経営学部2年)「空き家から始める!『音楽の街づくり』in幕別町」
■久保えりな(北星学園大学文学部英文学科4年)「駆除されたエゾシカをレザースカートへ 活用への挑戦」
■高桑雅弘(北海道大学医学部医学科5年)「食卓を繋ぐ日本酒ギフトシェア『緒-itoguchi-』」

*それぞれのプロジェクトについてもっと知りたい!という方はぜひ、DEMODAYレポートをご覧ください。


▲2020年度 DEMODAYの様子

また、イベント開催中に合計98,100円のご支援をいただき、イベント終了後に合計30,000円のご支援いただきました。最終的に、のべ54名の方に合計128,100円のご支援をいただきました。



▼これまでのmocteco生 

■ 山本 将志郎(式会社うめひかり / 梅ボーイズ リーダー)
mocteco 1期生/北海道大学大学院 生命科学院 修士2年(エントリー当時)

・プロフィール
塩と紫蘇だけで漬ける梅干し屋「梅ボーイズ」リーダー。和歌山県の梅農家の生まれ。北海道大学薬学部卒業。 梅の世界を変えるべく梅干し屋での起業決意。梅農家がやりがいを持てる仕組みをつくり、就農希望者で溢れ返る産地を目指す。夢は「梅干し界の坂本龍馬」。

・プログラムのその後
就職を辞退し、式会社うめひかりを設立。「昔ながらの梅干しの良さを伝えたい」と、札幌と和歌山みなべ町を行き来しながら、全国各地で梅干しの販売・食育イベントの開催などを行なっています。オンラインでの販売にも力を入れ、Youtubeチャンネルを立ち上げるなど、精力的に活動しています。

▶︎ 山本くんのmocteco経験談レポート記事はこちら

■ 大松 南実
mocteco 2期生/小樽商科大学商学部経済学科 2年(エントリー当時)※写真右

・プロフィール
小樽商科大学商学部経済学科4年(2021年6月時点)。小樽商科大学での活動などを通して、「中高生向けに何かできることはないか」と企画を考えて、大学の先生などに見てもらっていた時、NPO法人北海道エンブリッジの浜中さんに、moctecoに誘われる。それをきっかけに様々な人に出会い「NEXT STAGE FOR STUDENTS」という高校生向けの企画を行った。


▼NPO法人北海道エンブリッジについて

運営しているのはNPO法人北海道エンブリッジ。2008年より札幌を拠点に活動をスタートし、「誰もが志と誇りを持って楽しみながら働ける社会をつくる」をビジョンに掲げ、長期実践型インターンシップ「MYTURN」を通じてこれまで750名以上の若者が、志ある74社の経営者と共に挑戦する機会を生み出してきました。

活動を続ける中で「将来、起業がしたい」「好きなことを仕事にしたい」という声を大学生から聞くようになり、そういった声に応える形で「mocteco」をスタートさせました。

【団体概要】
団体名:NPO法人 北海道エンブリッジ
設立:2012年6月15日NPO法人化(旧:任意団体ピオネイロ)長期インターンシップは代表理事が2006年4月から実施しています。
所在地:〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西6丁目20-1ジョブキタビル8階
WEBサイト:http://en-bridge.org/


▼ 応援団型ファンクラブをつくる理由

高校生・大学生が'就職'したいと思った時、大学にはキャリアセンターがあって、民間のナビサイトがあって、OB訪問のマッチングアプリなど、様々な支援が用意されています。

一方で、高校生・大学生が’起業’したいと思った時、相談したり、試したり、話を聞ける場が北海道・札幌にはほとんどありませんでした。

叶えたいコトや実現したいモノが見つかった時、何かを試してみたいと思った時、そんな若者たちの想いを応援するネットワークがあればいい、そう思ってコミュニティを立ち上げました。

コミュニティへの関わり方は様々です。
自らが起業に興味を持っていて、応援して欲しい、と思う人。
自らも起業していて、その挑戦の面白さを若者たちに伝えたい、と思う人。
起業はしていないけど、何かに挑戦しようとする若者たちを応援したい、と思う人。

そんな皆さんに、イベントへの参加や、若者たちの挑戦をリアルタイムで見て頂いて、関われる範囲で応援するコミュニティにしていきたいと思っています。

「応援してくれている人がいる」そう感じられるだけで、次の一歩を踏み出せることがあります。

そして、応援する側にとっても、若者たちの挑戦からエネルギーをもらったり、
応援すること自体も一緒に楽しんで頂けたらと思っています。

お互いが楽しみながら応援し、その応援がまた次の挑戦を支える、そんなコミュニティを皆さんと作っていけたらとても嬉しく思います。


▼コミュニティの特徴・魅力

■ どんなコミュニティか
moctecoをきっかけに、将来起業したい若者をみんなで応援するコミュニティです。メンバーひとりひとりがKick OffからDemo Dayまでの変化や成長をぜひ、共に応援してください!(ぜひ自分の"推し"を見つけていただけると、より楽しめるはず!)

■ mocteco応援団の特徴・魅力
業界や職業で繋がるコミュニティは今までも多くありましたが、純粋に「若者の挑戦を応援したい」と思っている方々によって生みだされたmocteco応援団に集まる方々は多種多様。経営者の方から大学・高校など教育機関に関連する方、行政の方をはじめ、自分も何かやりたい!と思っている高校生や大学生まで、常に何かに挑戦している方々が集まり、他にはない魅力的な場となっています。Kick OffやDemo Dayでの出会いから新しいコラボレーションが生まれることも。mocteco生たちの近況を知ったり、応援する中で、刺激をもらえたり、自分も頑張ろうと思えるきっかけになるのでは!と思います。

■ どんな人におすすめ&参加してほしいか
これまでKick OffやDemo Dayにお越しいただいた方はもちろん、以下のような方にぜひ参加していただけたらと思っています。

・札幌、北海道を盛り上げたい方
・起業していたり、個人事業主で活動していて、若者のチャレンジを応援したい方
・今は会社に所属しているがゆくゆくは自分で何かやりたいと思っている方
・新しいモノが好きな方
・人とのつながりが希薄な今、お互いのチャレンジを応援し合い、楽しみながら刺激をもらえるコミュニティに所属したい方


▼メンバー特典について

■ 会員限定情報配信
mocteco応援団限定のFacebookページにご招待いたします。

■ 応援団員証明書
moctecoオリジナルデザインの応援団カードを提供します。
※送料はこちらで負担致します。

■ オリジナルステッカー
moctecoオリジナルステッカーを提供します。 
※送料はこちらで負担致します。

■ 会員限定イベント参加資格
9月18日(土)に開催を予定しているKick Off(オンライン)、12月18日(土)に開催を予定しているDemo Day(オンライン)などのイベント、mocteco生の近況を知ることができるクローズドイベント(不定期開催)などにご参加いただけます。

■ mocteco応援団員専用zoom背景
情勢が落ち着くまで暫くはオンラインでのイベント開催を考えており、Zoomなどを使用したオンラインイベントでお使いいただける、応援団員専用の背景を提供いたします。ぜひご活用ください!
※入会後、メールに添付する形でお送り致します。

■ mocteco生 OB・OG商品
3ヵ月以上継続いただいた、3000円・5000円・10000円の応援団の方限定で、年1回(4月頃)にmocteco生 OB・OG商品をお送り致します。3000円の方は1点、5000円の方は2点をお選び頂き、10000円の方は3点全てとなります。
※送料はこちらで負担致します。

①梅ボーイズセット
梅と紫蘇(280g)梅と塩(280g)各1個(2個セットになります)

②andew タブレットセット
タブレット 3枚

③andew 生チョコレートセット
生チョコレート(簡易包装)

■ mocteco生オフ会「mocmoc」参加資格
mocteco生 1〜4期生、メンター、コーディネーターによる一年に一度のオフ会にご招待致します。2月中旬開催を予定しており、場所は札幌市内イベントスペースを予定しております(新型コロナウイルスの感染状況によってはオンラインに切り替わる場合がございます)。

■ WEB、資料などへのロゴor氏名記載
mocteco WEBサイトTOPページに企業のロゴ、もしくはご希望のお名前を記載致します。また、Kick Off、Demo Dayの参加者向け手元資料にも記載致します。

■ mocteco生とのランチ会にご招待(札幌市内を予定、不定期開催。オンラインの可能性あり)
不定期でコーディネーターとmocteco生によるオフ会としてランチ会を開催いたします(新型コロナウイルスの感染状況によってはオンラインに切り替わる場合がございます)。

■ mocteco生限定イベントの一部オブザーバー参加(オンラインを予定、不定期開催)
10月、11月に開催を予定しているオンライン合宿への一部オブザーバー参加ができる権利です。

■ Kick Off、Demo Dayにてスポンサー企業として紹介致します。
moctecoスポンサーもしくはエンジェルの企業様はKick Off、Demo Dayにてスポンサー企業としてご紹介させて頂きます。

■ Demo Day開催日に会社案内、チラシなどの配布をすることができます
企業のプロモーションの場としてご活用頂けます。事前に会社案内やチラシを指定の場所に郵送頂き、参加者に配布致します。オンライン開催の場合、事前にPDFなどダウンロードできる状態のデータをお送り頂き、当日ご紹介致します。

■ Demo Dayにて企業名もしくは個人名を冠した賞「○○賞」(最も応援したいと思った学生に贈って頂きます)
moctecoエンジェルの方は、企業名もしくは個人名を冠した賞「○○賞」(例:「エンブリッジ賞」)を1名の学生にお贈りいただくことができます。

 

▼ よくある質問

Q:誰でも参加できますか?
A:少しでも興味があればOKです。気軽にご参加ください。

Q:コミュニケーションを取るツールはなんですか?
A:主に非公開のFacebookグループを使って活動しています。参加後、グループにご招待します。


▼ 注意事項

・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合やその他運営の妨げになると判断した場合、強制退会となる場合があります。
・決済後のご返金やキャンセルは一切出来かねますので、あらかじめご了承ください。
・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。
CAMPFIRE利用規約
・CAMPFIREの入退会、その他ご不明点はCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。
CAMPFIRE ヘルプ > CAMPFIREコミュニティ


▼ 決済方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
・クレジットカード (VISA/MasterCard/JCB/Diners Club/American Express)
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い
・ドコモ払い ※参加費の上限1,000円まで
・PayPal
・Apple Pay (MasterCard/JCB/American Express) ※Safariからのみ利用可、初月無料は対象外

※決済方法は追加変更が発生する場合があります。最新情報は以下ヘルプページをご確認ください。
対応している決済方法について


■ 特定商取引法に関する記載

●販売事業者名: NPO法人北海道エンブリッジ
● 事業者の住所/所在地:〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西6丁目20−1 ジョブキタビル 8F
● 事業者の電話番号:Tel: 011-790-6987
●送料:送料込
●対価以外に必要な費用:プロジェクトページ、リターンに記載のとおり。
●ソフトウェアに係る取引である場合のソフトウェアの動作環境:該当なし
●その他記載事項:プロジェクトページ、リターン記載欄、共通記載欄(https://camp-fire.jp/legal)をご確認ください。

お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

このコミュニティにコメントする

メンバー特典を選ぶ

500円/月
メンバー2
<学生限定>
◉学生mocteco応援団◉
※500円コースは高校生・大学生を対象とした特別割引コースです。
※社会人の方は1000円以上のコースをお選びください。
・Thanksメール
・応援団員証明書(入会後1回)
・オリジナルステッカー(入会後1回)
・応援団限定Facebookページ参加資格
・会員限定イベント参加資格(1名分)
・応援団員専用zoom背景(入会後1回)

※備考欄にご自身のFacebook プロフィールURLをご記載ください。
※入会後、メールにて身分証の写真をお送り頂きますようお願い致します。送付先は追ってご連絡致します。
※応援団員証明書、オリジナルステッカーの送料はこちらで負担致します。
1,000円/月
メンバー12
◉mocteco応援団◉
・Thanksメール
・応援団員証明書(入会後1回)
・オリジナルステッカー(入会後1回)
・応援団限定Facebookページ参加資格
・会員限定イベント参加資格(1名分)
・応援団員専用zoom背景(入会後1回)

※備考欄にご自身のFacebook プロフィールURLをご記載ください。
※応援団員証明書、オリジナルステッカーの送料はこちらで負担致します。
限定アクティビティ
この特典: 1件
メンバーすべて: 27件
3,000円/月
メンバー2
◉mocteco特別応援団◉
・Thanksメール
・応援団員証明書(入会後1回)
・オリジナルステッカー(入会後1回)
・応援団限定Facebookページ参加資格
・会員限定イベント参加資格(1名分)
・応援団員専用zoom背景(入会後1回)
・mocteco生 OB・OG商品 1点(年1回4月、3ヵ月以上特別応援団の方限定)
・mocteco生オフ会「mocmoc」参加資格(頻度/年1回2月中旬開催、場所/札幌市内イベントスペース ※オンラインに切り替わる場合がございます)
・mocteco WEBサイト、Kick Off、Demo Day当日の式次第にロゴ掲載(小サイズ)※個人の場合、氏名を記載致します。
・mocteco生とのランチ会にご招待(札幌市内を予定、不定期開催。オンラインの可能性あり)
・mocteco生限定イベントの一部オブザーバー参加(オンラインを予定、不定期開催)

※備考欄にご自身のFacebook プロフィールURLをご記載ください。
※応援団員証明書、オリジナルステッカーの送料はこちらで負担致します。

もっと読む

限定アクティビティ
この特典: 1件
メンバーすべて: 27件
5,000円/月
◉moctecoスポンサー◉
・Thanksメール
・応援団員証明書(入会後1回)
・オリジナルステッカー(入会後1回)
・応援団限定Facebookページ参加資格
・会員限定イベント参加資格(2名分)
・応援団員専用zoom背景(入会後1回)
・mocteco生 OB・OG商品 2点(年1回4月、3ヵ月以上スポンサーの方限定)
・mocteco生オフ会「mocmoc」参加資格(頻度/年1回2月中旬開催、場所/札幌市内イベントスペース ※オンラインに切り替わる場合がございます)
・mocteco WEBサイト、Kick Off、Demo Day当日の式次第にロゴ掲載(小サイズ)※個人の場合、氏名を記載致します。
・Kick Off、Demo Dayにてスポンサー企業として紹介致します。
・mocteco生とのランチ会にご招待(札幌市内を予定、不定期開催。オンラインの可能性あり)
・Demo Day開催日に会社案内、チラシなどの配布をすることができます(1種類まで)

※備考欄にご自身のFacebook プロフィールURLをご記載ください。
※mocteco WEBサイトやイベント手元資料にロゴor氏名を掲載する際、必ず備考欄にロゴと氏名どちらを希望されるかをご記載ください。氏名の場合、ご希望のお名前も合わせてご記載ください。
※応援団員証明書、オリジナルステッカーの送料はこちらで負担致します。

もっと読む

限定アクティビティ
この特典: 1件
メンバーすべて: 27件
10,000円/月
◉moctecoエンジェル◉
・Thanksメール
・応援団員証明書(入会後1回)
・オリジナルステッカー(入会後1回)
・応援団限定Facebookページ参加資格
・会員限定イベント参加資格(3名分)
・応援団員専用zoom背景(入会後1回)
・mocteco生 OB・OG商品 3点(年1回4月、3ヵ月以上の方限定)
・mocteco生オフ会「mocmoc」参加資格(頻度/年1回2月中旬開催、場所/札幌市内イベントスペース ※オンラインに切り替わる場合がございます)
・mocteco WEBサイト、Kick Off、Demo Day当日の式次第にロゴ掲載(大サイズ)※個人の場合、氏名を記載致します。
・Kick Off、Demo Dayにてスポンサー企業として紹介致します。
・mocteco生とのランチ会にご招待(札幌市内を予定、不定期開催。オンラインの可能性あり)
・Demo Day開催日に会社案内、チラシなどの配布をすることができます(2種類まで)
・Demo Dayにて企業名もしくは個人名を冠した賞「○○賞」をつくる権利(最も応援したいと思った学生に贈って頂きます)

※備考欄にご自身のFacebook プロフィールURLをご記載ください。
※mocteco WEBサイトやイベント手元資料にロゴor氏名を掲載する際、必ず備考欄にロゴと氏名どちらを希望されるかをご記載ください。氏名の場合、ご希望のお名前も合わせてご記載ください。
※応援団員証明書、オリジナルステッカーの送料はこちらで負担致します。

もっと読む

限定アクティビティ
この特典: 1件
メンバーすべて: 27件

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

mocteco

北海道

moctecoは、2018年9月に北海道 札幌市でスタートした、高校生・大学生を対象にした創業支援プログラムです。プランのブラッシュアップだけを目的とせず、期間内に自分のプランで1人でも顧客をみつけ、自らの企画で100円でもお金を動かすことを目的とした実践型を重視しています。エントリー者が試してみたいと考える企画や、社会への問題意識を起点に事業企画を立ち上げ、実際に利益を生み出すまでをサポートします。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。