このコミュニティは閉鎖しました

水野塾 日々の小さな気づきが"あなたの生きるチカラ"を変える

"先見性や本質をつかむ"思考力は「難しい勉強や研修をしなければできない」そう思っていませんか…? 私は身近な話題や 素朴な疑問をネタにして、好奇心や愉しさの中で身につけました。世界ブランドを創った日産GT-Rや 全戦全勝のワークス・レース活動はその結果の一部です…一緒にやり"思考の癖”を付けましょう

最新のアクティビティ

一覧を見る

2022/10/24 14:00

CAMPFIREコミュニティの停止と、note メンバーシップ「水野和敏… クルマ、 本質思考」へ 移転するご案内

CAMPFIREコミュニティの停止と、note メンバーシップ「水野和敏… クルマ、 本質思考」へ 移転するご案内

既に、ご案内させて頂いていますが、「ライブ配信コンテンツの充実や、 配信動画の高画質化、 そしてFacebook を通さない交流」など、交流をより充実させるため 現在お愉しみ頂いています、CAMPFIREコミュニティでの交流は、10月...

2022/10/24 13:00

【特典配信】水野和敏が斬る!!…紙面では書ききれなかった確かな検証…TESLA Model 3 パフォーマンス と PORSCHE Taycan Turbo Sアーカイブ版

【特典配信】水野和敏が斬る!!…紙面では書ききれなかった確かな検証…TESLA Model 3 パフォーマンス と PORSCHE Taycan Turbo Sアーカイブ版

『雑誌ベストカーを読んで全般がわかり、Youtubeで取材の様子を観る、そして このライブ配信で正しい本当の知識や見識を知る』多次元に渡ったメディア媒体を一元化した、ユニーク&唯一の配信!!今回は今話題の、 TESLA Mod...

2022/10/17 13:00

特典配信【 Q&A.への回答…2022年10月ライブ配信…アーカイブ版 】

特典配信【 Q&A.への回答…2022年10月ライブ配信…アーカイブ版 】

目まぐるしく寒さと暖かさが入れ替わる毎日ですが、皆さん体調は崩されていませんか? 円安やコロナとインフルエンザ、そしてウクライナと慌ただしいニュースが流れる何か落ち着かない感じのこの頃です。今回は頂いたご質問の中から、他のメンバーにも...

MIZUNO KAZUTOSHI

神奈川県

コミュニティ「 ”クルマの世界…Fun Car World”」 、「 "水野塾 日々の小さな気づきが "あなたの生きるチカラ" を変える」、そして「"クルマの世界"&"水野塾" 統合版」、においで頂きありがとうございます。 このコミュニティは、皆さんの志向で選択や交流ができるように、上記 3つのコミュニティを設けて運営しています。

…「思い込みや,知ってるつもり」では無く「正しく解って知り、使い熟す知識」へ …

クルマは ”人の想いやライフスタイル、そして街並み”などを造る大切なパートナー。
好奇心や興味と一緒に 色々な側面から 正確で正しい知識…例えば「デザインの構成とその魅せ方や 新たな性能や機能を生み出す為の新技術、それぞれの国のモノ造りの技や 使われ方と走り、商品の狙いと企画コンセプト、更には、産み出された国の文化や人々の価値観や生活環境」…などを知ると「本当の姿が視えるし、更にグローバルな視点からその商品の意味や価値」なども解るようになります。

…クルマは世界中の、あらゆる知恵や文化、歴史が詰まった不思議な商品です…

プライベートな趣味からビジネスでの活用、そして賢いクルマの使い方と選び方など、日常でも仕事の中でも、幅広く役立つ豊富な知識や情報を、クルマはあなたに訓えてくれます。  
例えば…皮(レザー)にしても「カラフルな色合いと滑らかな肌触りで、耐久性より触感や見栄えを重視するイタリア系と、色を何重にも重ね塗りした厚い皮に 遊びを取った縫製で耐久性とフィット感を造りだすドイツや英国」など民族や文化によって、加工や使い方は違います…これなどは日常の中で家具などを選ぶ時の基礎知識としても役立ちます。 
クルマの購入方法も「120km/h程度の走りと 10万キロ程の耐用で、どれも同じと思い込み 販売員の言葉で買う日本」と「日常の200km/h走行と20万キロ以上の耐用、250円/Lの高額な燃料代の中で、自己責任を持ち選び購入する欧州」とではおのずと違います。
このように、正しくその裏の背景まで知るとクルマは様々な事を教えてくれます。

世界を相手に「開発、企画、製造、販売、ブランディング、そしてワークスのレース活動」等、あらゆることを直接実践し結果を残してきました。 
その商品を視ると「プロジェクト・マネージメントや人の能力状況、新商品の提案や実現の工夫、モノ造りの考え方や工法、そして市場への展開手法」など、色々なエッセンスが見抜けますし、それを私から皆さんにダイレクトに解り易く訓えます。

更に21年8月の改定からは、「雑誌の紙面と、Youtubeの視聴と、コミュニティでのライブ配信」を一体化した、世界に類のないユニークな企画も織り込みました。
「雑誌ベストカーを"読む"」+「ネットYoutubeを"見る"」+「コミュニティ・クルマの世界で "知る"」、"読む(紙面)"と"見る(ネット)"そして"知る(サロン)" を組み合わせ「楽しさの中で、正しい様々な事がわかる新しい情報提供メディア」の誕生です。

「出処も曖昧なネットなどを見て" 知ったつもり "」になるのではなく、好奇心やトキメキの中で「正しく幅広い”クルマの全て”」を知って、プライベート(趣味)、ビジネス、日常など様々な場面で活かせる "糧"を貯めましょう。

・正しい深堀された知識で、趣味やビジネスをより充実させ、周りにも教えられる…イキイキします!
・ビジネスの新規開発や新市場創りで 迷ったり悩んだ場面での隠し玉に…本質や先見思考を育て活かし上手く使って、
・日常の中で、自身の個性を創り磨きましょう、そしてクルマだけでなく色々なモノを買ったり使う時に「賢い人」と見られるようになりましょう。


《 ここから先は私の独り言です… 》

私は苦手な「勉強の為の勉強」はしませんでしたし、実践経験のない評論家や研究者が人伝に聞き,その成功例を並べた「How to 本や手引書、教書」等は読みません。何気ない日常の中で起こる「興味ある出来事の裏側」を想像したり、知ったかぶりせず「当たり前の原点に返り,原理原則の基本」から考えようとするだけです。 
人と会って色々な話をするのもそうですが、興味と面白さから"気付き"をつくり、その中で知識や思考を自然に身につけるのが ”水野流のやり方”。
そんなことを訓えたいコミュニティです。

今のクルマ情報をみると…残念な事に巷に溢れている自動車メディアやネット情報の殆どは、クルマを "単なるモノ" としての側面だけで捉え「メーカーの広報案内や、試乗の個人的感想や、嗜好の論議や、人伝の知識と情報」等が主体に流され、その一部はその信憑性も不明です。 「それは違うよ!危ないよ!嘘だよ!」と言いたい事が、エンジニアの私には山ほどあります。

話を戻しますが…日産ワークス・グループCレースでは参戦初年度から全てチャンピオンを獲得しましたし、日産R35GT-Rでもたった2.5年でポルシェやフェラーリと並び称される世界トップブランドをつくりました。それは今までに無い事…だから殆どの開発技術やブランドプロモーション活動などは自身で創り実行して実現させました。
既に他社が使っているトップ技術やプロモーション手法、今までの運営マネージメントなどを真似して繰り返しても、成功の結果は生み出されません。

エンジニアリングの技術やブランディングのノウハウや実践の中で得た経験を活かし、多彩なコンテンツ「動画の配信やライブでの配信とQ&A回答や論議、業界の達人と言われる人の真実の裏話の動画配信」等を通して、私が直接皆さんに正しく解り易い”クルマの全て(=クルマの世界と水野塾)”を訓えます。 
……そのために、このコミュニティをスタートさせました。

もっと読む

メンバー特典について

閉鎖いたしました

¥2,900/月

¥2,900/月

このコミュニティについて

【 コミュニティオーナーからのメッセージ 】

グローバル化やコロナ禍,そして温暖化対応…社会やビジネス 周りが慌ただしく変わっていく毎日の中で焦りやモヤモヤを感じていませんか…?   ちょっと立止まって,愉しみながら一緒に考えてみましょう…

皆さんも知っているように、今起こっているさまざまな変革は ITやAIの進化が土台にあります。
確かに、ITやAIの進化は「シミュレーション、ベンチマークなど、過去の出来事や結果を効率良くまとめ、簡単に使える知識や情報」に変えてくれます。 しかし…使えるデータや解析のフロー等は全て過去で既に他人がやってしまったことです。 テレワークも単にネットワーク通信が便利になっただけの事…言うなれば「過去(常識)を捉えるツールが便利になった。だから上手く使いこなそう」ということです。 しかし、メディアなどで流れる話は逆で「ITやAIの進化に従い、遅れずに…」など「ITが主で人がフォロアーになっているかのような情報」が殆どです。 ……だから皆さんは悩み迷い不安になるのです。

水野塾…「日々の小さな気づきが ”あなたの生きるチカラ”をかえる」は 過去はITやAIを上手く使い熟し、これから先増々求められてくる「未来を創りだせる思考力や、そのベースである本質の見抜き方」などを、難しい勉強や研修でなく、日々の気づき(好奇心や小さな疑問)と共に自然体で養っていくコミュニティです。   私が日頃やっていることを、一緒にやりましょう…

あなたが潜在的に持っている才能"生きるチカラ(=本質を見抜く、先を読んだ思考、実行する力)"を、日常の中で簡単なケーススタディをやるだけで、もっと伸ばしていく方法等を訓えます。
「勉強の為の勉強や研鑽の為の研修」が嫌いな私が日ごろから実践していることです。
<そして一言…「無(ない)から有(ある)」を創りだす未来への進化(非常識)は人からしか生まれません>

ミスターGT-Rとかカリスマエンジニアなどと言われていますが、それは今まで人がやってきた「常識」と違う事をやってきたからです。今ある,物や思い込みや固定概念に囚われず、簡単な本質を見抜いて「これからの先」を創りだしてきました。
レース業界とは無縁だった私が、チーフエンジニア兼監督としてトップカテゴリーのワークス・レースで参戦初年度から全てのチャンピオンを獲り続けたのも、「ゴーンCEOと水野が勝手に決めた事、そんな事できるはずが無い無理」という反対や罵声の中でスタートした日産GT-Rプロジェクトを、たった3年の開発と1年のプロモーションでポルシェやフェラーリと肩を並べるトップブランドに創りだせたのも、全て今までのやり方や常識と違う「本質に戻った、先見の進化」をさせたからです。
本質を見抜き、そして先見の思考をする事を、日頃の生活の中で"癖"にしてしまうことです。

少し幾つかの、本質に戻した例を挙げてお話します。これらの例は単純で簡単な事です
・メーカー選手権 Gr-C耐久レース [ ポルシェ,ジャガー,トヨタなどとの闘い]
それまでのレース業界は「ドライバーとクルマの速さの訴求」が重点でした。私は「クルマ&ドライバー&チーム全てを合せた効率の訴求」を重点としてクルマの開発もドライバーの運転もチームの構成や作業も運営しました。「速さと効率」単純な言葉の違いが全ての結果を造りだしました。特に最終年度は「デイトナ24hrレースを含め全戦全勝」前例のない結果でした。



・日産R35GT-Rの開発と 世界に向けたトップブランド創り
「クルマの全ての走行性能は”タイヤと地面のグリップ力”その為に最適な重さと馬力の組み合わせ」という、それまでの常識「クルマの速さは、軽さと最高馬力」と違うクルマを創りましたし、「最小の、人、モノ、金、時間が最高のモノ造り」という業界の常識とは真逆な運営と方法で、従来の他のプロジェクトに対して全て50%以下の資源で開発しました。 またブランド作りも「宣伝広告費は0」でやりました。テレビや雑誌の紙面広告では無く、「人の心を創りこむ」本質を逆算して、あえて宣伝広告は無しで、逆に通常は秘匿管理する新車開発を隠さず、開発の姿を積極的に公開しました。クルマは、ポルシェやフェラーリとの比較(ベンチマーク)で無く、本質である地球の力の原理(重力や空気の重さ)から逆算してユニットや車体そして空力などを開発しました。

話を戻します…。
では 皆さんはどのようにして、本質の見抜きや先見思考など”自分のチカラ”を付ければ良いのかです。 さまざまな書籍の出版や研修などを評論家や学者と呼ばれる方々がやっていますが…大切なことは
「本当にこの方々が、自身で見抜き、思考し、実行して結果を作り出した事を教えているのか?」です。
本当のことは実践した人しか知らないし、苦悩や葛藤の中で結果を作ったから本当のことは訓えられるのです。 

肩の凝る勉強など好きでない私は、日常の中でニュースやドラマを観たり、人との会話を楽しむ事でこれらのことを身につけてきました。 気軽にリラックスした時や、楽しい時や好奇心がわく時で無ければ、理解したり覚えたり、考えることは出来ないからです。
私が皆さんに訓えたい事は、日常の中で興味が湧いたことや、ふと疑問に思うことを大切なサンプルにして、本質を見抜いたり、その先を想像して「時間と心の価値の軸」で少し整理と分類をして、現在と未来を思考する愉しいケーススタディーをやることです。面白く楽しみながらこれを繰り返すことで「今までと違う見方や、先を視るときの考え方の ”癖”」が皆さんの中に自然につきます。此処が大事です。

水野塾…「日々の小さな気付きが ”あなたの生きるチカラ”をかえる」では、これらのことが、好奇心や愉しみの中で皆さんの”癖”にできるように 以下にあります特典を用意しました。

<…これは私の過去の経験と学びです…>
私も色々なことを訓えてもらい育ちました。例えば本質を見ようとしたきっかけです。
セールス出向に出ていた時の話ですが…
当時私は自動車の知識や技術など学生時代から実際に自分でクルマを作ったり色々な勉強をしてきたので「人よりは知っているしクルマの良し悪しも解っている」つもりでした。
ある時、半年前に売ったばかりのハンディキャップのお客さんから買い替えたいと連絡があったので行きました。そして「色々な補助制度があるから容易に買い替えられていいね」と言いました。お客さんは悲しそうな顔で私に言いました「水野さんはクルマの技術や色々な事を人より知っていて頼りになるよ、だけど一番大切な事は知らないね。一番大切な事、それはクルマはエンジニアが技術や商品を自慢する為に作るのではないよ!!お客様の為につくるものだよ! 両足が無い私にとってクルマの色は衣類と同じ、だから買い替えるのだよ」 その言葉が私に本質をみようとする「気づき」をくれました。
私も少しでも皆さんが「多くの気付き」を持てるようにサポートしたいと思います。

併せて、色々な世界で達人と言われる人の「苦労や工夫や考え方、そして成功の裏に隠された真実」このような事も知っていただき人生の参考としてもらう為に「達人との真実の裏話」や、業界初の試みとして雑誌とネット配信のコラボレーション企画 …紙面では書ききれなかった確かな検証… も配信します。
「雑誌の限られた紙面で伝えるられること」と「ネットのライブ配信だからやれること」こんな一面もお見せします。


【 コミュニティメンバーへの特典について ……2021年8月リニューアル】

コミュニティメンバーの方には、「動画の配信とライブ形式の配信 や オフ会(ミーティング)開催」など、以下の 1)~5)までの多彩なコンテンツの特典を用意しました
※参考: 配信は、メンバー限定のFacebook グループを使います
 ・CAMPFIREコミュニティの入会申請と併せ、「Facebookグループへの入会申請」と
   「Googleフォームへの必要事項の記入」
をお願いします
(CAMPFIRE入会時に送られてくる「サンクスメッセージ(ウェルカムメッセージ)」に案内があります)
 ・メンバー限定のFacebookグループを使いますので、CAMPFIREのご登録と
  Facebookグループへのご登録は「同一の実名」でお願いします


1)-日頃の話題や素朴な疑問から「本質の見抜きや、先見の思考力」を育てる講座の動画配信

日常の身近な話題や何となく疑問に思うことをテーマにして、情報の「表と裏から本質を見抜く」ことや「時間と心の価値を軸にした推定思考法で、今の分析とこの先を見抜く」思考力が、好奇心と面白さの中で身につく講座を動画配信         ➯ 約30分/回、1回/月の配信
                                                                             

  







2)-ベストカー"水野和敏が斬る"と連携した業界初のライブ配信
      …… 紙面では書ききれなかった確かな検証 ……

  前月26日売りの取材車について、性能計測データやデザイン解析を含む私の
  ボード解説や、ベストカー編集委員も参加して本音のトークを語るライブでの配信
  その場での皆さんからの質問にも答えます。➪ 約60分/回、1回/月のライブでの配信
      [基本は第3土曜日午前実施、但し変更もあります]


3)-① 表に出ない秘話や苦労や出来事を語る「達人との真実の裏話対談」の動画配信 

 -② 水野和敏が伝えたい、エピソードや意味ある名所, そして役に立つ雑学を語る

  " 水野和敏の「よもやま話」"の動画配信 ➪ 約30分/回、1回/月での配信の動画


 [※①「対人との真実の裏話」と②「よもやま話」はランダムな交互配信です]    
 

4)-ライブ配信による「Q&Aコーナー」(事前の質問30分+当日の受付質問30分)
   ➪ 約60分/回、1回/月のライブでの配信

   [基本は第4土曜日午前実施、但し変更もあります]  


5)-【 メンバーの方々とのオフ会(グループ・ミーティング)の開催 】
オフ会運営は、クルマの様々な話と先行の思考を題材にした私の講演と皆様とのディスカッションです

 ➪6か月/1回程度を予定。  [海老名市周辺を予定](無料駐車場、渋谷,新宿,羽田から70分)  
 
※ 昨今の状況等により会場や実施方法は変更する場合もあります。


【 自己紹介 】

水野和敏  1952年長野県生まれ、クリエイティブ・エンジニア、
プロジェクト・カーズ合同会社代表

< Ⅰ- 主な履歴の紹介 >
1972年4月日産自動車株式会社、第二車両設計部に就業

1980年代の活動(新しい車型の提案と開発)
・初代P10プリメーラやR32スカイライン、井上陽水さんの「お元気ですか~」という
 TVコマーシ ャルの初代A31セヒィーロ等、今でも話題の車の「車両パッケージ計画
 や実際の車両開発」を担当
・サニー、ブルーバード等主力車種の駆動方式をFR⇒FFに変革したプラットフォーム
   と車両の開発

1989~1992年頃の活動(日産ワークスGr-Cレースチーム監督兼チーフエンジニア)
日産自動車のモータースポーツ活動を行うNISMO(日産・モータースポーツ・インター
ナショナル)に出向し ”グループCメーカー選手権レース”を担当。
チーム監督 兼チーフエンジニア 兼レースエンジニアとして世界に例のない三役兼任
で世界最年少のメーカー選手権監督として「初年度から 3年連続チャンピオンを獲得
しただけでなく、92年シリーズは国内選手権で全戦全勝、及びデイトナ24時間レース
では全ての記録を塗り替え総合優勝」という過去にない偉業を達成し日産自動車レース
黄金期を作った

1995~1998年頃の活動 (R33GT-RのGT選手権レース&ル・マン24hrレース監督兼チーフエンジニア兼任し、日産本社ではR34GT-RやS15シルビア、C35ローレルの開発責任者)
日産本社でFR系市販車の開発責任者として就業と兼任でNISMOのGTレース部門の責任者として就業し
GTレースではチャンピオンを獲得

1998~2003年の活動(世界初の高性能FR用編集開発プラットフォーム(FM)の
提案と開発)

それまで「スポーツカー専用、セダン専用、SUV専用として、別々に作られていた
車両のパッケージやプラットフォーム」を、世界で初めて「スポーツカーからセダン
そしてSUVまで、共用で編集設計ができる高性能車用のFM(フロント・ミッドシップ)
プラットフォーム」の提案をし、開発責任者としてV35スカイライン、Z33フェアレ
ディ、FX35&45SUV、ステージア ワゴンなどの高収益&高性能車5車型を、たった
2年の超短期間で開発&発売し、リバイバルプランの早期達成に寄与した。
【ベンツ,レクサス等世界の高級車はその後FMプラットフォーム方式に移行した】

2004~2013年の活動(マルチ・パフォーマンス・スーパーカー日産R35GT-R
プロジェクト責任者)

「日産R35GT-R」の開発責任者だけでなく,世界に例のないグローバルプロジェクト
統括責任者「ミスターGT-Rとして、企画、開発、生産、収益、販売、保証、ブラン
ド、販社管理」など世界中の全ての関連事業を統括した。
世界唯一の商品”マルチ・パフォーマンス・スーパーカー、日産GT-R”は、全てのユニ
ットや部品が世界に前例のない新規開発にも拘わらず、開発資源(人、モノ、金、時間)
は従来プロジェクトの半分以下で生み出された。更に宣伝&広告費等一切なしに たった
1年で「世界トップブランドPorscheやフェラーリの販価3000万円以上の商品と肩を並
べる、日産GT-Rブランド」を創り上げた

2013~2019年の活動(台湾の開発会社,HAITEC社の副社長及び自動車メディア活動)
日産自動車を定年退職後2014年から台湾の自動車ブランド"LUXGEN"車を開発する
台湾HAITECの副社長兼 華創日本株式会社の代表取締役を2019年11月迄就業。 
併せて"ベストカー等自動車メディアで新車評価の傍ら、様々な講演や出版活動を実施。

2020年5月~ プロジェクト・カーズ合同会社を設立、
「新規商品の提案と開発、人材育成、組織改革、先見思考の自己研鑽」等についての
講演や出版活動そして 命の確保や社会責任の大きい「クルマに関する正しい知識や
情報を提供」する為の、雑誌やネットによる有料配信等の活動を実施中。

< Ⅱ- 主な出版の紹介 >
・フォレスト出版「非常識な本質」・すばる舎「匠の心」・講談社「16歳の教科書-2」
・文藝春秋「バカになれ! カリスマエンジニア”ゼロからの発想術”」、 
・双葉社「プロジェクトGT-R…知られざる成功の真実」及び 「プロジェクトGT-R…
 常識外れの仕事術」
・講談社BC(ムック本)「水野和敏スペシャル」 及び 「別冊水野和敏」
・その他 様々な共著等があります
 (詳しくは以下のホームページをご参照ください)
水野和敏HP:https://r.goope.jp/k-mizuno、プロジェクト・カーズHP:https://project-kas.com/


▼入会方法

・当ページの「今すぐ参加する」ボタンから入会することができます。なお月の途中で入会した場合でも1ヶ月分の料金が発生します。(当月分は日割り計算になりません)
月途中で退会した場合も返金はありません。ご了承ください。

・入会申請後、CAMPFIREから自動送信されるメール(タイトル:【CAMPFIRE】支援完了のお知らせ」)内にて、「Facebookグループへの参加やGoogleフォームへの必要事項の記入」の手順をご連絡します。
(予め【@camp-fire.jp】のドメインからメールを受信できるように設定をお願いいたします)

▼決済について

CAMPFIREコミュニティの月々のご支援はクレジットカードとキャリア決済、PayPalのみになります。
※コンビニ払い・銀行振込(Pay-easy払い)には対応しておりません。

使用可能なクレジットカードは下記のみです。また、残り有効期限が100日以上のクレジットカードに限らせていただきます。
VISA/MasterCard/JCB/Diners Club/American Express

ご使用可能なキャリア決済は下記のみです。
○auかんたん決済
○ソフトバンクまとめて支払い
○ワイモバイルまとめて支払い

・領収書の発行はできません。予めご承知おき下さい。

▼注意事項

・コミュニティの特典はFacebookグループを使用する為、CAMPFIRRコミュニティへの申し込みとFacebookグループへの申し込みは「実名を使った同じ名前」として下さい。
また CAMPFIREコミュニティを退会された場合、その後はFacebookグループでの視聴もできません。

・あまり頻繁に入退会を繰り返された場合は、事務局の判断によりコミュニティへの加入申請をお断りする場合もあります。

・Facebookグループ及びコミュニティ内の投稿や内容については許可された場合を除き、SNS等外部への口外は禁止いたします。

・水野和敏への友達申請やメッセンジャー等のDM送信はご遠慮願います。

・サロン内での投稿は プロジェクト・カーズ合同会社に著作権を帰属するものとします。

・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合、その他オンラインサロン運営の妨げになると判断した場合、強制退会とさせていただく場合があります。

・決済後のご返金やキャンセルは一切できかねますので、予めご了承ください。(Facebookアカウント停止などによる返金もできません)

・メンバーがコミュニティを退会した場合、及び諸般の状況によりコミュニティが閉鎖となった場合、特典の視聴は該当月の月末までとなります

・ご入会後Facebookグループから退会しただけでは解約になりません。必ずCAMPFIREサイトでの解約手続きをお願いいたします。詳しくは下記をご覧ください。
https://help.camp-fire.jp/hc/ja/articles/229489627

・CAMPFIREの決済や入退会に関しましてはCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。
https://help.camp-fire.jp/hc/ja

・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。
https://camp-fire.jp/pages/term

お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

このコミュニティにコメントする

メンバー特典を選ぶ

閉鎖いたしました

2,900円/月
内容は濃いですが、わかり易く愉しめるさまざまなコンテンツがあります

1)-日頃の話題や何気ない疑問から「本質の見抜きや、先見の思考力」を育てる講座の動画配信
ニュースやドラマ等の多彩な情報を「表と裏から診て本質を見抜く」事や、私がやって結果を創出してきた、簡単なマップで「現状の理解と先を見抜き組み立てる」思考の方法をわかり易く訓える動画の配信
[ 日常の中で面白さ好奇心と共に" 思考の癖"を簡単に身につけよう]
➯ 約30分/回、1回/月                                                                       

2)-ベストカー"水野和敏が斬る"と連携した業界初のライブ配信
…紙面では書ききれなかった確かな検証…
前月26日売りの記事について、性能計測データやデザイン解析など含む解説とベストカー編集委員も交えた本音のトークを語るライブ配信。
当日の質問にも答えます。
➪ 約60分/回、1回/月
[第3土曜日午前、但し変更もあります] 

3)-① 表に出ない真実の秘話や出来事を語る「達人との真実の裏話対談」の動画配信
 -② 皆に伝えたい、エピソードや由緒ある場所, 役立つ雑学等を水野和敏が語る「よもやま話」の動画配信     
➪ 約30分/回、1回/月
[※: ①「対人との真実の裏話対談」と ②「よもやま話」は交互配信です]    
   

4)-ライブ配信で直接皆さんに色々答える「Q&Aコーナー」
(事前に頂いた質問への回答30分+当日の質問への回答30分)
[第4土曜日午前、但し変更もあります]
➪約60分/回、1回/月
  

5)-メンバーの方々とのオフ会の開催
オフ会は、クルマと先見の思考を題材にした私の講演と皆さんと直接対話するディスカッション形式の運営
です。➪6か月/1回程度を予定
[海老名市周辺を予定]
(無料駐車場、渋谷,新宿,羽田から70分)  
                     
※ 昨今の状況等により会場や実施方法は変更する場合もあります

もっと読む

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

MIZUNO KAZUTOSHI

神奈川県

コミュニティ「 ”クルマの世界…Fun Car World”」 、「 "水野塾 日々の小さな気づきが "あなたの生きるチカラ" を変える」、そして「"クルマの世界"&"水野塾" 統合版」、においで頂きありがとうございます。 このコミュニティは、皆さんの志向で選択や交流ができるように、上記 3つのコミュニティを設けて運営しています。

…「思い込みや,知ってるつもり」では無く「正しく解って知り、使い熟す知識」へ …

クルマは ”人の想いやライフスタイル、そして街並み”などを造る大切なパートナー。
好奇心や興味と一緒に 色々な側面から 正確で正しい知識…例えば「デザインの構成とその魅せ方や 新たな性能や機能を生み出す為の新技術、それぞれの国のモノ造りの技や 使われ方と走り、商品の狙いと企画コンセプト、更には、産み出された国の文化や人々の価値観や生活環境」…などを知ると「本当の姿が視えるし、更にグローバルな視点からその商品の意味や価値」なども解るようになります。

…クルマは世界中の、あらゆる知恵や文化、歴史が詰まった不思議な商品です…

プライベートな趣味からビジネスでの活用、そして賢いクルマの使い方と選び方など、日常でも仕事の中でも、幅広く役立つ豊富な知識や情報を、クルマはあなたに訓えてくれます。  
例えば…皮(レザー)にしても「カラフルな色合いと滑らかな肌触りで、耐久性より触感や見栄えを重視するイタリア系と、色を何重にも重ね塗りした厚い皮に 遊びを取った縫製で耐久性とフィット感を造りだすドイツや英国」など民族や文化によって、加工や使い方は違います…これなどは日常の中で家具などを選ぶ時の基礎知識としても役立ちます。 
クルマの購入方法も「120km/h程度の走りと 10万キロ程の耐用で、どれも同じと思い込み 販売員の言葉で買う日本」と「日常の200km/h走行と20万キロ以上の耐用、250円/Lの高額な燃料代の中で、自己責任を持ち選び購入する欧州」とではおのずと違います。
このように、正しくその裏の背景まで知るとクルマは様々な事を教えてくれます。

世界を相手に「開発、企画、製造、販売、ブランディング、そしてワークスのレース活動」等、あらゆることを直接実践し結果を残してきました。 
その商品を視ると「プロジェクト・マネージメントや人の能力状況、新商品の提案や実現の工夫、モノ造りの考え方や工法、そして市場への展開手法」など、色々なエッセンスが見抜けますし、それを私から皆さんにダイレクトに解り易く訓えます。

更に21年8月の改定からは、「雑誌の紙面と、Youtubeの視聴と、コミュニティでのライブ配信」を一体化した、世界に類のないユニークな企画も織り込みました。
「雑誌ベストカーを"読む"」+「ネットYoutubeを"見る"」+「コミュニティ・クルマの世界で "知る"」、"読む(紙面)"と"見る(ネット)"そして"知る(サロン)" を組み合わせ「楽しさの中で、正しい様々な事がわかる新しい情報提供メディア」の誕生です。

「出処も曖昧なネットなどを見て" 知ったつもり "」になるのではなく、好奇心やトキメキの中で「正しく幅広い”クルマの全て”」を知って、プライベート(趣味)、ビジネス、日常など様々な場面で活かせる "糧"を貯めましょう。

・正しい深堀された知識で、趣味やビジネスをより充実させ、周りにも教えられる…イキイキします!
・ビジネスの新規開発や新市場創りで 迷ったり悩んだ場面での隠し玉に…本質や先見思考を育て活かし上手く使って、
・日常の中で、自身の個性を創り磨きましょう、そしてクルマだけでなく色々なモノを買ったり使う時に「賢い人」と見られるようになりましょう。


《 ここから先は私の独り言です… 》

私は苦手な「勉強の為の勉強」はしませんでしたし、実践経験のない評論家や研究者が人伝に聞き,その成功例を並べた「How to 本や手引書、教書」等は読みません。何気ない日常の中で起こる「興味ある出来事の裏側」を想像したり、知ったかぶりせず「当たり前の原点に返り,原理原則の基本」から考えようとするだけです。 
人と会って色々な話をするのもそうですが、興味と面白さから"気付き"をつくり、その中で知識や思考を自然に身につけるのが ”水野流のやり方”。
そんなことを訓えたいコミュニティです。

今のクルマ情報をみると…残念な事に巷に溢れている自動車メディアやネット情報の殆どは、クルマを "単なるモノ" としての側面だけで捉え「メーカーの広報案内や、試乗の個人的感想や、嗜好の論議や、人伝の知識と情報」等が主体に流され、その一部はその信憑性も不明です。 「それは違うよ!危ないよ!嘘だよ!」と言いたい事が、エンジニアの私には山ほどあります。

話を戻しますが…日産ワークス・グループCレースでは参戦初年度から全てチャンピオンを獲得しましたし、日産R35GT-Rでもたった2.5年でポルシェやフェラーリと並び称される世界トップブランドをつくりました。それは今までに無い事…だから殆どの開発技術やブランドプロモーション活動などは自身で創り実行して実現させました。
既に他社が使っているトップ技術やプロモーション手法、今までの運営マネージメントなどを真似して繰り返しても、成功の結果は生み出されません。

エンジニアリングの技術やブランディングのノウハウや実践の中で得た経験を活かし、多彩なコンテンツ「動画の配信やライブでの配信とQ&A回答や論議、業界の達人と言われる人の真実の裏話の動画配信」等を通して、私が直接皆さんに正しく解り易い”クルマの全て(=クルマの世界と水野塾)”を訓えます。 
……そのために、このコミュニティをスタートさせました。

もっと読む

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。