メンバー特典について

閉鎖いたしました

¥1,000/月

閉鎖いたしました

¥5,000/月

閉鎖いたしました

¥9,800/月

¥1,000/月

¥5,000/月

¥9,800/月

このコミュニティについて

当塾は下記のような方を徹底サポートします!

・「ゲームを作っていて孤独を感じる」という方
 →相談や質問などいつでもどうぞ、レビューやディレクションもできます

・「ゲーム作成のモチベーションが続かない」という方
 →一緒に目標を設定しましょう、適度にこちらから進捗をお聞きします

・「ゲームの作り方が知りたい、アイディアが出ない」と思っている方
 →ゲームの作り方、アイディアを形にする方法、アドバイスします


長年の勤務経験やコンテスト受賞のノウハウを伝授するべく、独自カリキュラムをご用意。
カリキュラムを進める事により、アイディア出しから企画書作成までが身に付きます。

※カリキュラム用閲覧資料例

※カリキュラム用閲覧資料例


ゲーム開発のプロに何でもご質問・ご相談頂けます。
「とにかくゲームを作りたい、クオリティを上げたい」
「プロジェクトのキックオフ(スタート)からロンチ(リリース)までの流れ」
などなど。

※チャットワークにて随時やり取り可能です


▼ 入会特典(リターン) 

チャットワークの「ゲーム企画塾」にご招待します。

ご質問・ご相談などの返答。
ゲーム業界についてのコンテンツを随時更新。
独自コラムの随時更新。
カリキュラムの設定、随時更新。
個別指導(※レクチャーコース)


▼ 講師について自己紹介

ゲーム業界歴15年超、デザイン職及び企画職を経て現在独立。
面接官としても100人近い方の対応経験あり。
エンターブレイン社の「ゲーム企画コンテスト」での受賞歴あり。

【携わったゲーム】
・オンライン麻雀ゲームの開発・運営
・オンライン将棋ゲームの開発
・PC用パズルゲームの開発
・アーケード用パズルゲームの開発
・某ブラウザゲームの開発・運営
・三国志ブラウザゲーム の開発・運営
・android/iPhone用クイズゲーム
・android/iPhone用RPGゲーム
などなど。

▼Q&A

Q:Facebookグループではなく、チャットワークでやっているのは何故?
A:簡単で分かり易くタスク管理なども行える為、またハンドルネームでの参加も可能です。

Q:講義内容は「企画だけ」でしょうか?
A:基本は企画ですが、デザイナとしての経験もありますので要望があればコンテンツ増やせます。
  プログラムも基礎程度であれば、教えられます。


▼入会と退会について

・当ページの「メンバー特典を選ぶ」ボタンから入会できます。
 ※月途中で入会した場合でも1ヶ月分の料金が発生します。(日割り計算はありません。)

・入会申請後、3営業日以内に参加手順をご連絡します。万が一、連絡がない場合はお手数ですが
 CAMPFIREのメッセージ機能にてお問い合わせください。

・月途中で退会した場合も返金はありません、ご了承ください。


▼オンサロファン!に「ゲーム企画塾」の記事が掲載されました。

記事ページ:https://onsalofan.com/game-kikakujyuku/
媒体URL:https://onsalofan.com/

その他、ニュースリリース掲載ページは下記になります。
http://www.techno-pixel.com/newsrelease.html

お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

このコミュニティにコメントする

メンバー特典を選ぶ

閉鎖いたしました

1,000円/月
チャットワークの「ゲーム企画塾」にご招待。
随時追加・更新される公開資料の閲覧が可能。
・ゲーム企画の作り方、企画書の書き方
・就職活動時に気を付ける事
・ゲーム会社の実状、業務内容など

また、質問などあれば随時お答えします。

閉鎖いたしました

5,000円/月
チャットワークの「ゲーム企画塾」にご招待。
随時追加・更新される公開資料の閲覧が可能。
・ゲーム企画の作り方、企画書の書き方
・就職活動時に気を付ける事
・ゲーム会社の実状、業務内容など
また、質問などあれば随時お答えします。

チャットワーク個別窓で相談・質問も可能。
実際に作成して頂いた企画書や面接資料などについて、添削・レクチャーを行います。

自分の作成した「成果物」に対してアドバイスや評価が欲しい方向けのコースです。

閉鎖いたしました

9,800円/月
【注意】5000円のコースと同内容、先着5名はそちらで約半額で受けれます

チャットワークの「ゲーム企画塾」にご招待。
随時追加・更新される公開資料の閲覧が可能。
・ゲーム企画の作り方、企画書の書き方
・就職活動時に気を付ける事
・ゲーム会社の実状、業務内容など
また、質問などあれば随時お答えします。

チャットワーク個別窓で相談・質問も可能。
実際に作成して頂いた企画書や面接資料などについて、添削・レクチャーを行います。

自分の作成した「成果物」に対してアドバイスや評価が欲しい方向けのコースです。

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

TechnoPixel

東京都

オンライン麻雀「Maru-Jan」や「キングダムライジング」「三国志PHX」「ブラウザ三国志」などのオンラインゲームの企画・開発・運営に従事。特に企画段階からロンチ、リリースに多く参画。その他、面接官や企画コンテスト受賞など、様々な経験を持つ。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。