このコミュニティは閉鎖予定です

にこラボ(にこにこ先生の教授法創造研究所)

全国学テ、ICT教育、校内研修などのこれからの教育界をよりよくしていく『オンライン研究室』 初任者からベテラン教員まで多くの方が参加しています!

学校現場の一線で活躍してきた著名講師が運営するオンラインスクールで授業力向上や教員採用試験突破を目指します。

213が参加中

このコミュニティについて

■にこラボ(にこにこ先生の教授法創造研究所)について
本オンライン研究室は、教育に関する様々な内容について研究をしています。
全国学力・学習状況調査を通じた学力形成、1人1台端末でのICT教育、小学校から教育委員会までの研修講演会などについて発信します。

■こんな方におすすめ
【にこにこ先生(椿原正和)と…】
 ・一緒に教育研究したい
 ・校内研究やPTAで講演してもらいたい

【学校の授業で…】
 ・授業をよりよく改善したい
 ・学校の研究活動をより深めたい
 ・オンライン授業分野に興味がある

【お子さんが…】
 ・来年から小学生になるので心配が多い
 ・思春期に入り、接し方に悩むことが多い


■このサロンのキーワード
#にこにこ先生
#全国学力・学習状況調査
#ICT教育
#GIGAスクール
#校内研修
#オンライン授業
#家庭教育


■入会条件・注意事項
・オンライン研究室入会申込完了後、Facebookグループへの申請を行ってください。なお、当該Facebookグループの承認には2営業日ほどお時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。
・内容についての、研究室外への口外、転載、SNSなどへの転記の一切を禁止致します。
・他の利用者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為を禁止致します。
・オフラインでのイベント開催時には、オンライン研究室会費以外に別途参加費用をご負担頂きます。
・Facebookアカウントについて、「明らかに実名でない」「友達がいない」「プロフィールが全く明記されていない」など、アクティブなアカウントでないと判断した場合、入会をお断りさせていただくことがあります。


■プロフィール
にこにこ先生(椿原正和)

熊本生まれ。
熊本の公立学校教員として教壇に立つ。

教員をしながら、国語実践を中心に全国各地で講演活動や飛び込み授業を実施し、58歳でNPOを設立と同時に早期退職。

退職と同時に、新型コロナウイルス拡大により緊急事態宣言が発出。
全ての講演活動などがキャンセルとなったが、全国でもいち早く300名の小学生児童を対象にオンライン授業を展開。

「にこにこ先生」と呼ばれ、
子どもたちや家庭を対象にオンラインを通して授業や講演を実施している。


○略歴
・熊本大学大学院教育学研究科教科教育専攻修了
・専門はオンライン授業論、国語科教育、家庭教育
・日本教育技術学会理事
・白石市教育アドバイザー
・校内研修講師40都道府県100校以上
・全国150以上の教育委員会から後援を受け、全国学力・学習状況調査をふまえた授業改善セミナーを開催
・情報リテラシー連続セミナー(東北大学)で講演
・文章の「構造理解」と「二つの作業」による「基礎的読解力の確実な定着」を解決する答え方指導を提唱
・『にこにこ先生』として緊急事態宣言中に全国延べ300名の小学生児童を対象にオンライン授業を展開。


○著書
学テ国語B問題 ─答え方スキルを育てる授業の布石(学芸みらい社)
他多数


○教材開発
(小学校高学年国語)作業でらくらく答え方スキル(正進社)

お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

このコミュニティにコメントする

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

学校現場の一線で活躍してきた著名講師が運営するオンラインスクールで授業力向上や教員採用試験突破を目指します。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。

このコミュニティへの取材や問題報告等はこちら