Facebookシェア
ポストする
LINEで送る
https://community.camp-fire.jp/projects/view/278519
QRコードを保存する(SVG) URLをコピーする
下記のコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログで表示したい箇所のHTMLにペーストしてください。
1件
京都府
プロフィールは未設定です。
残り10名
このコミュニティについて
【ご挨拶】
子どもたちの「なりたい職業」の上位にYouTuberがランクインしたり、「好きなことで生きていく」を実現している若者が増えてきています。また、複業解禁の社会の風潮の中で、会社員として勤務しながら『好き』を活かしてダブルキャリアを歩んでいる人もいます。
でも、そんな事例を知りながら、「それは自分とは全く別世界の話」と初めからそんな生き方を模索することすら考えなかったりしていませんか?
あるいは、「お金を稼げるほどの特技や取り柄もないし…」と尻込みしていたり、「漠然とあんなこと・こんなことができたら面白いと思っているけれど、実現しようと思ったら何から始めていいか分からない」と動き出しを先延ばしにしていたり、、、
はっきり言って、もったいない!!
必ず、あなたの中にも「社会に付加価値を与える『好き』」はあるんです。そして、それを社会に提供し、自分らしい生き方をする可能性を秘めています。ただ、あなた自身がそれに気づいていなかったり、そのやり方を知らなかったりするだけなのです。
私たち「アトオス」は、【誰でも、社会に付加価値を与える『好き』を持っている】という信念の下、個別カウンセリングを通して、あなたの『好き』を発掘し、それをどのように社会に提供するのかをプランニングし、それを実現するためのPDCAを回すサポートをします。
また、実際に「『好き』を活かして活動を展開している」先輩たちや、同じタイミングで活動を開始しようと動き始めた仲間たちと交流を持つ機会も提供します。
そのような活動を通して、あなたの人生を、企業にしがみつく人生ではなく、あなたらしい「しなやかな人生」に変えるお手伝いをします。
さぁ、あなたの『好き』を発掘することから始めましょう。
・月2回の個別カウンセリング(1回45分程度)
『好き』を発掘するためのカウンセリング
『好き』が決まっている人とは、それをマネタイズするための企画会議を行ったりしています
企画会議は、広範な意見交換や、互いの切磋琢磨を目的として、複数会員(複数グループ)で実施する場合があります。
※カウンセリングは、Zoomを用いてオンラインにて実施します。
・月1回の会員ミーティング(90分程度)
会員同士のつながりも、あなたのプログラムを実行していく大きな推進力になります
月1回1時間30分程度のミーティングでの事例共有やグループワークを通して、それぞれの課題を共有したり、それらに対してアドバイスを出し合ったり、成功事例を共有したりしています
※ミーティングは、関西エリア(主に京都・大阪)にて開催します。遠方のため参加できない場合は、Zoomを用いたオンライン参加も可能です。
※会員ミーティングは、会員・主宰者双方の安心安全のため、オープンな施設を会場にし、また会員と主宰者が2名のみで会う機会は設けません。
・定期的なブログ記事の購読
主宰者2名それぞれの着眼点から、「あなたの人生を豊かにするのに役立つ記事」をシェアします
・就職活動サポート
あなたのこれまでの経験や、価値観などを深掘りすることを通じて、あなたに向いている職種や業界を探っていきます
また、エントリーシートの添削も回数無制限で受け付けます
・主宰者との連絡には、主にLINEを用います。LINE以外のツールをご希望の方はお申し出ください。
・カウンセリングの内容は、会員への質の高いサポートや、より良いサロン運営のために録画・録音する場合があります。ただし、会員の許可なく公開することはありませんので、ご安心ください。
・カウンセリングを通じて知り得た個人情報などは、守秘義務遵守の観点から一切口外しませんので、ご安心ください。
・お一人おひとりの会員へのサポートの質を確保するために、定員は10名といたします。定員超過後に入会のご希望があった場合は、現会員が卒業した後にご連絡させていただきます。
藤田一臣(Kazuomi FUJITA)
大学卒業後に新卒入社した大手広告代理店を退職後、小説家デビューを目指して2年間のニート生活を送るが、デビューには至らず(翻訳本は2冊刊行)
その後、青年海外協力隊として1年4ヶ月中東シリアにて青少年育成活動に従事
帰国後に、某私塾に就職し、進路指導カウンセラーとして、これまで2000名近くの高校生の進路指導にあたっている
同時に、卒業生のキャリア支援も行い、現在までで50名以上の大学生の就職活動支援を行っている
松澤康之(Yasuyuki MATSUZAWA)
関西の某百貨店にて企画職に従事する傍ら、休日にお茶の普及活動「お茶活」に勤しむ茶人リーマン
2020年現在130回以上のお茶イベントを開催、約2500人にお茶を振る舞っている
近年はその手法を体系化し、「好きで社会に付加価値をつくる」をテーマに、学生やU29の社会人向けに個別コンサルティングを行っている
家業は埼玉県川越地方で三代続く茶舗『松澤園』
○Instagram お茶のある風景発信中
http://instagram.com/chajin_matsuzawa/
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円) ※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外
その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。
閉じる
もっと読む
人数制限あり:あと10人まで
気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。
お気に入りして情報を集めましょう
お気に入りすると、このコミュニティの最新情報を通知します。
このカテゴリーをもっと見る
このコミュニティにコメントする