このコミュニティについて


▼ブランディングラボとは

・初心者でも大丈夫!

・温かく居心地の良いコミュニティ

・自己ブランディングをするスキルが身につく

・縦と横の繋がりで充実した活動ができる

二つの楽しみかたを組み合わせて楽しむ方法も無限大!

チーム➡︎ブランディングを学びます

講師を招いてyoutube制作やバナーなどデザイン制作、SNSマーケターによる運用方法指南など、実践で学びメンバーで作っていきます。実際のプロジェクトにも関われます。

「何にもわからない、やったことない」方でも大丈夫!講師もいますし、みんなで協力して作っていくので安心です。

部活➡︎日常を彩るオンラインの習いごと

ダイエット、美容、読書、才能発見etcetc…メンバーの「やりたい!」で始まる部活。1回完結型のイベントもあります♪楽しんでゆる〜く参加しましょう!


ブランディングラボは、新メンバーとの交流・各種講座やイベントの統制の為に毎月1日〜10日の間にメンバーを募集しています。募集開始前に気になっていただいている方は、是非公式SNSもご覧ください!活動内容やメンバーのつぶやきを見ることができます。

【公式SNS】
Twitter @yoshiesalon
Instagram @yoshiesalon

#ブララボ」でメンバーを探したり、サロンの中のつぶやきなどを見ることができます。

渡辺佳恵もInstagramで毎週土曜日にライブをしています。
渡辺佳恵Instagram @watanabeyoshie


▼ブランディングとは?

組織に属することより、何をしてどう生きるが重要になった時代。

今、本当に必要な力は「それを待ってた!」を調べて探り当て、言葉にし、形にし、広める力です。私たちは一連の活動をブランディングと呼んでいます。



▼サロンメンバーの声

日本全国、さらには海外からのメンバーがいます!

▼ラボでの交流方法

【交流は主に会員限定のFacebookで行います】

①非公開Facebookにご招待

②「ブランディングラボの楽しみ方」を読んでください

③「自己紹介スレ」で挨拶をお願いします

④チームや部活ごとにスレッドがあります。色々のぞいてみましょう。

毎日のように活動し、メンバーと学び・実践してます。

・メンバー限定!配信のコラムやFacebookライブが週に1回以上!

・ZOOMを使ってメンバー同士が顔を見ながら打ち合わせや、楽しくおしゃべりをして交流

・月に1人以上行われる「ガチ相談」は必見!オーナーが直接お悩みを聞きます

・月に一度の定例オフ会を開催!

 ※コロナウイルスの影響によりオフ会は現在中止をしております



▼プロの講師陣が多数在籍!

「やりたい!」を実現できる「ラボ」というのが最大の特徴であるように、講師やコーチはチームや部活に合わせて適任の方々に来ていただいています。しかも、かなりホットな講師ばかり!確実に自分自身をアップデートできます。


▼こんな方におすすめ!

・ブランディング、PR、メディア制作などを手伝って、仕事のスキルやセンスを身に付けたい方

・生きるセンスを磨きたい方(会話、お店選び、ファッション、メイクetc…)

・自己肯定感を高めたい方

・いくつになっても「今の自分が好き!」を更新したい方

・仕事や恋愛で自分に自信をつけたい方

・愚痴、自虐、僻み、妬みのない、ポジティブで気持ちよく前向きになれる環境の中で人間関係を育みたい方

・「自分をアップデートしたい!」という素直な気持ちを抱いた温かな仲間と共と交流したり、成長したいと思っている方

↓↓現在活動中の部活の一部です↓↓

…とまあ、一応は決まっていますが「ブランディングラボ」はみんなで作っていくコミュニティ。

「こんなことやりましょう!」「もっとこうしたい」などメンバーから出た意見で部活やプロジェクトなどが誕生していっています!積極的に参加して楽しむもよし、気づきや情報を受け取るもよし。ブランディングラボは、あなたにとって居心地の良い居場所になりたいと思っています!


▼「ラボ」オーナー渡辺佳恵からのメッセージ

ここは「みんなで作っていくラボ」。「こんなことがしたい!」「こんなことを学びたい!」をどんどん形にして行きます。

スタートして3ヶ月、私が本業としているブランディングやPRを学びたい!という声が高まったので、思い切って「ブランディングを実践的に学ぶ」ラボとして再スタートを切ることにしました。私だけではなく、SNSマーケの先生や現役のグラフィックデザイナーの先生を迎え、楽しく学び、そして実践しています。

ラボを始めてわかったことが「とにかく夢中になるものが欲しい」と思っている方が多いこと。私自身は仕事を始めて28年、ずっと好きなことをやってきたし、夢中になれるものがあることほど楽しいことはありません。是非それができる場所にしたい!と思い、このような形になりました。

活動のしかたは人それぞれ。学んだスキルや知識を、現在の仕事に生かしている人もいれば、さらにアップデートして仕事にしたいという人もいるし、もっとシンプルに打ち込めるものが見つかって楽しい!という人もいます。

また、スキルアップを目的とした「チーム」とは別に「部活」もとても盛ん。メンバーの中で「部長」が立候補し、みんなでゆるく楽しく参加しています。ここで繋がったメンバーが自分のツイッターやインスタで交流したりしています。

「チーム」も「部活」も共通していることは、メンバーの「やりたい!」から始まっていること。まさに「仕事でも家庭でもない、第3の大事な居場所」になっています。そのことが最高に嬉しいです。色々な活動を通じ、人生100年時代、是非自分をアップデートしましょう!

人生いつからだって変われます、まず、その一歩を踏み出しませんか? 

そしたら、絶対に毎日が楽しく、嬉しく、ワクワクするから!



▼主催「渡辺佳恵」とは…?

ブランドプロデューサー株式会社One to Ten代表/ 株式会社RESALON代表。14年間女性誌「CanCam」の編集を務め、社会現象になるほどのブームを巻き起こした後、起業。

「今、女性が欲しいもの」を形にするプロで、店舗・商品・メディア・女優やモデル・イベントのプロデュースを行う。託児所付き美容総合ショップや育毛美髪専門サロン、食べられる原材料だけで作ったスキンケアコスメなど。

一方、ライフワークとしているのが、女性の生き方提案。塾やオンラインサロンの運営、TV番組コメンテーター、コラム執筆などで自分らしく自由にいきていく女性の背中を押し続けている。

2度のニートやホームレスなど、波乱万丈な51年の軌跡はこちらでお楽しみください。
https://www.watanabeyoshie.com/my-history


▼Q&A

Q. お支払方法をおしえてください!

A. クレジットカード払い(Visa/Mastercard/JCB/Diners Club/American Express)、コンビニ払い(全国の主要コンビニエンスストア)、銀行振込、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い、ドコモ払い、PayPalをご利用いただけます。

 

Q. 海外に住んでいてもできますか?

A. 海外在住のメンバーもいます!基本的にはオンラインでの交流なので、どこに住んでいても距離を感じず参加ができます!

 

Q. ウェブだけでの参加でもいいのでしょうか?

A. はい!ブランディングラボはオンライン上での交流が主です。定例会は月に1回程度でありますが、全てのメンバーが参加しているわけではありません。


Q. イベントの日程が合わず、参加できない時はどうなりますか?

A. ライブ配信の講義やZoom会議は録画をします。お好きな時間に見ていただき、その後に講師やメンバーと意見交換をすることができます。


Q. パソコン操作が得意ではないですが、大丈夫でしょうか?

A. Facebookへの登録やZoomの操作等は必要になります。もしわからない場合は、まずは調べてみるということが学びの第一歩だと考えています。それも含めてスキルアップしていきましょう!

 

Q. 40歳も後半に差し掛かりました。こんな私でもまだ間に合いますか?

A. 職業や婚姻関係、様々な環境のメンバーがいます。「これでないといけない!」という案内を発信しているラボではありません。是非、「ブランディングラボ」のインスタグラムなどをご覧ください!人生の後押しをしてくれるきっかけが見つかると思います。


Q. Facebookで色々晒すのは嫌なのですが、Facebookを使わずに受講できますか?

A. Facebookはプライベートグループで運営するので、受講生以外に内容が知られることも、グループに所属していることも、友達に知られることはほとんどありません。また、自分は投稿せずに読むだけでも構いませんのでご安心くださいね!


Q. 入ってみたいけど、一歩が踏み出せないです。怖い。周りから変に思われそう。どうしたらいいでしょう・・・?

A. 「入ってみたい」という思いを、是非大切にしてください!周りが気になる場合は、ブランディングラボオーナーの「ガチ相談」を受けると、人生が変わるかもしれません!


Q. 「チーム」や「部活」というと「仲良しの輪」のようなものができていますか?

A.  メンバーはそれぞれやりたいものだけに参加しているので、新メンバーが入りにくいような「輪」ではありません。大人になってから一緒にプロジェクトを進めることで「充実感」や「楽しみ」を得ているという声が多いです。新メンバーはいつでも思いっきり歓迎しています!

 

Q. バリバリ活動しないといけないような環境ですか?

A. 「チーム」は「ブランディング」を意識しているので「スキルアップ」や「仕事に直結する能力」を身につけることを中心に活動しています。サロンオーナー渡辺佳恵の仕事術や、プロの講師の指導が入ることがあります。「部活」は教養を磨くものが多く、アットホームに活動ができますので、ゆっくり活動したい場合はまずは部活からのぞいてみてください。

もし、社会人や仕事のスキルアップを目指す場合は、「チーム」に所属して活動してみてくださいね。

 

Q. 見ているだけのROM専もありですか?

A. もちろんです。

オーナー渡辺佳恵のミニコラム、各チームのプロジェクトの活動、講師のオンライン講義など、見ているだけでもたくさんのことを学べます。よかったら、たまに雑談Zoomに参加してみてくださいね!


Q. 「ゼロから学ぶ」「みんなで作る」とはどういう意味ですか?

A. 「ブランディングラボ」は、オーナーや講師から出された課題を一方的にこなす、というコミュニティではありません。「やりたいことスレ」にやりたいことを書き、それに声が集まると実現に向けて動いてみます。何事も「Try and Error」というサロン内の合言葉により、失敗を恐れず、臨機応変に対応し活発に活動が行われています。

 

Q. 部長やチームリーダーはどういう人がなるのですか?

A. 元々人をまとめることが得意、という人が必ずしもまとめ役になるわけではありません。むしろ、初心者のほうが多いかもしれません。単に「内容に興味がある!」「やってみたい!」「何かを見つけて学びたい!」という気持ちで立候補しています。だれでも手を挙げられる環境が『ブランディングラボ』にはあります。好きな分野の「部活」を作ってみたいというひとはは、ぜひ、提案して部長に挑戦してみてください!


▼入会方法
・当ページの「パトロンになる」ボタンから入会することができます。なお月の途中で入会した場合でも1ヶ月分の料金が発生します。(当月分は日割り計算になりません)

・入会申請後、ブランディング運営担当者よりFacebookグループへの参加手順をご連絡します。数時間待ってもメールが来ない場合は、お手数ですがCAMPFIREのメッセージ機能にてお問い合わせください。

・途中で退会した場合も返金はございませんのでご了承ください。


▼決済について

CAMPFIREコミュニティの月々のご支援はクレジットカードとキャリア決済のみになります。
※コンビニ払い・銀行振込(Pay-easy払い)には対応しておりません。

使用可能なクレジットカードは下記のみです。また、残り有効期限が100日以上のクレジットカードに限らせていただきます。
VISA/MasterCard/JCB/Diners Club/American Express

ご使用可能なキャリア決済は下記のみです。
○auかんたん決済
○ソフトバンクまとめて支払い
○ワイモバイルまとめて支払い


▼注意事項
・「ブランディングラボ」はFacebookの会員限定グループにて活動を行っております。そのため、参加にあたってFacebookアカウントが必要となります。

・Facebookアカウントが実名ではない、プロフィール写真がない、友達がいないなど、アカウントがアクティブではないと判断した場合、入会をお断りする場合があります。またその際に返金等はございませんので、ご了承ください。

・本ラボ内の情報については許可がある場合を除き、外部への公開は禁止いたしますのでご注意ください。

・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合、その他サロン運営の妨げになると判断した場合、強制退会とさせていただく場合があります。

・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。
https://camp-fire.jp/pages/term

お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

このコミュニティにコメントする

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

プロフィールは未設定です。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。