3月度の体験入会について
このコミュニティについて
説明会の中止、web面接の導入など、コロナウイルスによる就職活動の混乱が続いていますが、一方で更に深刻だと思っている事態が私にはあります。
なんだと思いますか?
それは、就活生の中で「成長」「価値」という言葉が明確に定義できないまま独り歩きしている事です。あなたは、自身の言葉でこれらを明確に定義できますか?
「思考停止」していませんか?
仮にそうなのであれば、あなたの就職活動はより厳しさを増します。なぜなら、志望動機や自己PRに「具体性」が伴わないからです。借りてきた言葉で突破できるほど、就職活動は甘くはありません。web面接が主流となるのであればなお、自身の内側から湧き出る本質的な言葉を強化しなければなりません。
本プロジェクトは、漠然としたまま就職活動をしている方々に対して、ご自身の理念や理想を明確にして頂き、就職活動はもとより、就職後の本質的な「成長」を支援するためのものです。
・就職活動ってなんだろう
・何から手を付けて良いか分からない
・就職活動の幅を広げたい
・狙った企業から内定をもらいたい
・インターン中の課題を解決したい
など、「就活・キャリア」に関する事なら、どのような内容にも対応できる社会人メンバーが揃っています(3/15現在16名)。あなたの抱える不安や悩みなどを是非聴かせてください。社会人メンバーが誠心誠意サポートします。
なお、現在(3/15現在)5名の学生が参加してくれていますが、関関同立、MARCH、旧帝大といった幅広い層の学生の方々です。
また、東証一部上場企業にて10年以上新卒採用に携わってこられた方より、以下の評価を頂いています。
また以下は、サービス設計にあたりフィードバックを下さった学生の方々のお声です。
以下にて、プロジェクトの詳細を記載しております。
ご覧いただけますと幸いです。
「それは私の国籍が原因ですか?」
「はい」
無表情で冷徹に答えた面接官
「今でもあるんだな、上場企業でも…」
悟りと同時に沸々とわく
『怒り』
自身だけでなく家族をも否定されたような気持ちを鮮明に覚えている
今に見てろよ!!
自身の『GIANT KILLNG』 の幕がいよいよ開けた
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在は経営コンサルタントして企業様の支援に携わっています。なんとも皮肉な話ですが、逆境をバネに自身のキャリアを形成してきたのも事実です。その中でも様々な挫折がありました。
・就職活動における失敗
・社会人としての不本意なスタート
・転職後に受けた強烈なパワハラ
・煩わしい人間関係によるストレス
若い世代の方には、不必要な「痛み」を感じることなく、成長に繋がる良い意味での失敗や痛みのみを経験して欲しいと、強く、強く思っています。
大きな目的が3つあります。
1.就活における情報格差を失くし、信憑性の高い情報を提供する
「情報が氾濫しすぎていて、何が正しいのか分からない」
事前にインタビューした学生が口を揃えて述べた言葉です。都心と地方における情報格差も非常に大きなものがあります。その状態を、オンラインコミュニティを通じて解決します。
2.企業のリアルな実態を事前に想定の上、対応策の観点を提供する
就職説明会など、多くの企業は基本的に「建前」としての見せ方をします。多くの学生にとって、企業の「本当の実態」を掴むことは極めて困難です。長期インターンにて企業に勤める学生も多いかと思いますが、それだけでは分からない「企業の裏側」があるのも事実です。
3.入社後の定着を含め、ビジネスマンとしての成長角度を飛躍させる
同じ企業でも配属先や人間関係による相性など、様々な要因で「実態」は変わります。私自身、パワハラに耐え兼ね、転職した上場企業を短期間で退職した「痛み」があります。
不要な痛みや失敗を取り除き、あなたの大切なキャリア形成を支援します。
下記note記事もあわせて是非ご覧ください。
現在私が運営しているコミュニティへ招待します。コミュニティには経営者、上場企業の事業部長、部門責任者、コンサルタント、心理カウンセラーなど、職種や階層も様々なメンバーがそろっています。
私自身も、企業の採用支援や個人のキャリア支援に携わってきました。それゆえに「企業側の観点」からもリアルな情報提供が可能です。
G suiteというサービスを用い、主にはチャット形式にて情報共有や質疑応答を行います。また、親交が深まれば、ビデオ面談やオフラインで実際に面会することも可能です。なお、本コミュニティは「心理的安全性」をベースに運用しており、匿名参加も可能です。
https://community.camp-fire.jp/projects/view/163968
1.情報の質とスピード
有料だからこそ手に入れられる情報を配信します。現役社会人からのリアルな声を「複数人から同時に」得ることが出来るのは大きな特徴の一つです。また、オンラインだからこそのタイムリーな質疑応答が可能です。
2.利害関係のない社会人からのフィードバック
利害関係のない社会人だからこそできるフィードバックがあります。大学によってはOB・OGから就職活動の時期に唐突に連絡が来ます。彼らの目的はズバリ「選考」です。つまり、「良い人材であればウチに入社して欲しい」という「魂胆」があります。無料で開かれる支援サービスも構造は同じです。
3.集合知としてのコンテンツ共有
ES添削や面談指導など、一般的な就活支援サービスも当然行います。また、オンラインコミュニティ内に個別フォルダを作成します。作成されたESや面接の振返りなどをドキュメントとして保存しておくことで、「集合知」としてのコンテンツが蓄積されます。もちろん誰でも閲覧可能です。
4.就活をはじめビジネスノウハウを記載した有料コンテンツが読み放題
既に蓄積されているビジネスに関する独自のコンテンツがいつでもご覧頂けます。有料note記事としての販売を念頭に、ジャンルを問わず更新し続けています。
5.入社後の支援体制
多くの就職支援サービスが内定までであることに対して、本サービスは入社後のフォローが前提です。入社直後は想像以上にストレスがかかるものです。配属されたものの、近しい年齢の先輩や気軽に相談できる人がいないという状況も十分に考えられます。その点、本コミュニティが「駆け込み寺」としての機能を果たします。安心できる「心の拠り所」として、参画者に寄り添います。
リターンの種類は全4種類です。
① 就活~内定までの支援
② 就活~内定~入社後から1年間の支援(有料コンテンツ1本を無料提供)
③ 就活~内定~入社後から無期限の支援(有料コンテンツ2本を無料提供)
④ カズマとの1on1(月2回、各1時間)
✅①から②への切り替えは可能ですが、内定後は不可となります
✅①の終了後②~④のサービスを受けたい場合、入社半年後からでしか再入会できません
✅②から①への切り替えは原則不可能です(緊急の場合はご相談ください)
✅④は限定5名までです
✅その他についてはコミュニティ内で直接ご相談ください
人数が集まれば、地方開催も念頭にオフラインイベントも企画します。
就活攻略ノウハウはもちろん、企業診断の正しい観点、基礎的なビジネススキルをはじめ、セールス、マーケティング、チームビルディング、社内での立ち回り術など、ノウハウとしてお伝えできる事は多々あります。
内定後の期間でどのような準備をするのか。その内容次第で、入社後の成長が劇的に促進されるのです。
経営支援家として中小~上場企業までの支援実績があります。経営理念・中期経営計画策定推進、マーケティング・営業力強化、人事制度構築・運用、人財・組織開発、採用力強化など、現場を大切に支援をしてきました。
私のキャリアは民間の教育現場からスタートしています。それ故に、老若男女問わず6歳から65歳まで、延べ100社数千人を超える方々の目標実現に寄り添いつつ、カウンセリング、コーチング、メンタリング、ティーチングを自身の専門性として、コンサルテーションを実施してきました。
1.手続き
パトロンになるとキャンプファイヤーに登録したメールアドレスへ、私からメールを送ります。必ず、そのメールを読んで返信をお願いします。返信メールには、本コミュニティで利用するグループウェア(G Suite)のアカウント発行に必要な情報を記入してください。
2.注意事項
本コミュニティ内で得た情報を外部へ漏洩することを禁止とさせて頂きます。また、他の利用者への誹謗中傷、荒らし行為、その他の迷惑行為などがあった場合、強制退会とさせていただく場合があります。その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。
CAMPFIREの利用規約:https://camp-fire.jp/pages/term
不明な点があればTwitterのDMより何なりとご連絡ください。
参画頂ける方々が増えることで、「集合知」としてコミュニティの価値が格段に上昇します。また、積極的な発信をすればするほど、情報は集まってきます。同時に、メンバーへの積極的な関与が、自身の成長に繋がることも学習定着率として示されています。
最後までご覧くださり、ありがとうございました。熱意を持つ「あなた」の参画を、社会人メンバーともども、とても楽しみにしています。
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外
その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。
人数制限あり:あと5人まで
気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。
経営支援家(法人個人)「関係性における知略のプロ」経営学・哲学・心理学がメインの武器「あなたのGIANT KILLINGサポーター」座右の銘は「コンプレックス持ってる奴は強いぜ?」「お前の中のGIANT KILLINGを起こせ」旧帝大卒/大手東証一部コンサルism/メンタリング/社会人支援・学生支援のコミュニティ主宰/関西在住
お気に入りして情報を集めましょう
お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。
このコミュニティにコメントする