このコミュニティについて
私たちは、2頭の引退競走馬と共に"引退競走馬の居場所づくり"のために乗馬の普及を目指しています。
馬旅倶楽部を通して、日本における乗馬の普及と、引退競走馬の持続可能な活躍を促し、すべての馬が取り残されない未来を目指しています。
■支援馬の近況を報告
支援者限定報告にて支援馬(現在は2頭でゲヴュルツとサトノグリアン)の近況を報告致します。
※支援馬の近況、活動について週1回程度報告いたします。
■馬旅冊子、支援馬のポストカードの発送
1)馬旅冊子(春夏秋冬の年4回)を郵送にて毎号お届け
2)毎月支援馬のポストカードをお届け
3)限定のCAMPFIREアクティビティでゲヴュルツとサトノグリアンの近況報告
4)限定Facebookグループにご招待
■さらに「おがわじゅり×馬旅」初のオリジナルコラボグッズ"4連しおり"をプレゼント!
一人で引退競走馬を救うのは難しいと思いますが、皆さまと力を合わせれば引退競走馬を救い、そして育むことができるのではないかという想いからこのコミュニティを立ち上げました。
持続可能な引退競走馬の物語を皆さまと共に綴り、社会に明るい話題を提供したいと考えています。
・馬が好きな人
・競馬が好きな人
・動物を愛する人
・乗馬に興味がある人
そんな方々と一緒に引退馬を支援するコミュニティを作りたいと考えています。
コミュニティ、そして『チーム』として引退競走馬たちを一緒に育んでいきませんか?現在、2頭の引退競走馬を育てています。
【1頭目支援馬 ゲヴュルツの紹介】令和2年3月から支援開始ゲヴュルツはサラブレッドにも関わらず、速く走る才能を見出されなかったため1度も競走馬として競馬場を駆け抜けることはありませんでした。
競走馬になれなかったサラブレッドのゲヴュルツは2歳でサラブリトレーニング・ジャパンで乗用馬になるためのトレーニングを受け、満を持して乗用馬セールに参加しましたがゲヴュルツに買い手がつくことはありませんでした。
それでも馬旅倶楽部の支援馬になった後、引退競走馬杯という馬術競技会にも出場しました。馬術の素質があるゲヴュルツは、これからも馬術競技で活躍してくれるに違いありません。
まだ8歳のゲヴュルツの"成長"と"可能性"を支えていただければ幸いです。
【2頭目支援馬サトノグリアンの紹介】令和3年9月から支援開始サトノグリアンはアイルランドで生まれ、日本で競走馬になりました。大きな期待を背負いJRA(日本中央競馬会)のレースに出走しましたが、戦績はふるわず5戦0勝にて引退しました。
しかし、まだ7歳のサトノグリアンにはセカンドキャリアがあります。『グリアン』とは、アイルランド語で"太陽"という意味だそうです。とても温厚で穏やかな性格で人が大好きなサトノグリアンはこれから乗用馬として活躍してくれると信じています。
※馬旅倶楽部の会費を活用して2頭の飼養管理(飼料費、装蹄費・獣医費等)、トレーニング、馬術競技会場に出場する場合は輸送費などの支援を行います。
※システム上、ゲヴュルツは日本乗馬普及協会及び岡山乗馬倶楽部に帰属し、サトノグリアンは日本乗馬普及協会に帰属いたしますので予めご了承ください。現在、ゲヴュルツは岡山県に、サトノグリアンは愛知県の施設に在厩しています。
※獣医師等の判断によりトレーニングを中止する場合がありますので予めご了承ください。
■みんなの支援で3頭目の引退馬支援を!
馬旅倶楽部は特定非営利活動法人日本乗馬普及協会が運営しています。
支援者400口達成で3頭目の引退馬支援を行う予定です。
※支援する引退馬は乗用馬またはセラピーホースとして継続的に活躍できるよう支援する予定です。
※馬の体調や状況により取組内容は一部変更になる可能性がございます。
■乗馬振興活動引退馬の活躍を促進するためには乗馬を今よりも更に普及させ、乗馬人口を増やし、引退馬が活動する場を増やしていくことが最も重要だと考えています。
乗馬の普及活動を行うと同時に支援者の皆さまと共にこの課題に向き合いたいと考えています。特に競馬が好きな方、馬が好きな方に乗馬に興味をもってもらえるような取り組みをしたいと考えています。
また『ゲヴュルツの馬術競技の挑戦』や『サトノグリアンを通した教育活動』により、様々な人に"馬"に興味をもっていただけるよう熱意をもって取り組みます。
また、特定非営利活動法人日本乗馬普及協会では馬と旅を掛け合わせた「馬旅」という季刊誌・情報コンテンツ発信しています。乗馬の人口を増やし、乗馬産業の発展に貢献し、更には引退競走馬の活躍の場(需要)を拡げたいという強い想いがあります。活動へのご支援・ご協力を宜しくお願いいたします。
※「乗馬人口の増加」と「引退競走馬の再調教」が引退競走馬の活躍を支えます
馬旅を運営する特定非営利活動法人日本乗馬普及協会は、馬と人がより幸せな暮らしができることを願い、下記の理念を掲げて活動をしています。
なお、日本乗馬普及協会は豊橋市SDGs推進パートナー及びThanks Horse platformのパートナーです。ゲヴュルツ(9歳)とサトノグリアン(8歳)の2頭で皆さまのご支援を心よりお待ちしていますので宜しくお願いいたします。
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外
その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。
気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。
お気に入りして情報を集めましょう
お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。
このコミュニティにコメントする