このコミュニティについて

イノベーションを活性化するために欠かせない要素として 「デザイン」が注目されています。 昨年には経済産業省・特許庁がデザイン経営』宣言という提言を発表しました。 デザインの視点を経営に生かすことの重要性を指摘しています。

デザイン経営と呼ぶためには 「経営チームにデザイン責任者がいること」 「事業戦略構築の最上流からデザインが関与すること」が 必須条件となっています。

しかし、社内のどの人物をデザイン責任者にすればいいのか? 求人でデザイン責任者を募集すればいいのか? と疑問に感じた方も多いのではないでしょうか。 いきなり経営層に「デザイン」に長けた人材を入れるということは ハードルが高いと思うので、まずデザインの“思考”を取り入れる為に


※単にデザイナーと企業をマッチングしても上手くいかないので、 経営者の視点でデザインを語る人が求められていると思っています。

なぜ外部デザイナーがいいのか?
部署や階級ごとに様々な思惑や政治的意見が重なり、ユーザー中心設計なモノづくりができなくなっているケースが多々あります。そこで社内の空気を読まず、第三者であるデザイナーの声が必要だと思っています。デザイナーと一般のビジネスパーソンの距離はまだまだ遠く「デザイン経営」を理解し広めていくためには、自分たちが実践できる方法を模索していくことが必要で、手段の一つとして外部デザイナーを会議に出席させることが、最初の一歩と思っています。

デザイン経営は儲かるのか?
デザインに力を入れてきた会社は、利益が4倍、成長率では2.1倍、成長そのものの量は2.0倍になるとのデータが出ています。※日本の場合は、公会計システムにそもそも「デザイン」という費目がなく、こういった統計データが取れていません。

Aでは最初、口へ運ぶ度に取りづらく、ケースを視認しなくてはならなかったのが、Bに変更することで、テレビをみながらやPCで仕事をしならがでも、口へ運ぶ時に視認せずに手の感覚で食べれるようになりました。ただ美味しいものを提供するだけではなく、食べる時のお客様の体験を想像することで売れる商品へとアップデートすることが可能です。

通常のうまい棒(A)を誕生日にプレゼントしても喜ばれませんが、ターゲットの個性をデザインしたオリジナルパッケージのうまい棒をもらうともらった本人がさらに他者へプレゼントするといった体験を提供することができます。
https://www.umaibo.jp

キングコング西野亮廣さんの「えんとつ町のプペル」ではクラウドファンディングを活用して、事前予約を行なっていました。また30万円のリターンに【あなたの町で『えんとつ町のプペル展』を開催できる権利】を販売しており、展示会を個人で行う体験ができるというものです。展示会にくるお客様は絵本の事前購入者や展示会で絵本を高確率で購入しています。また西野亮廣さんは発売前に絵本の内容を無料公開しています。絵本のターゲットである母親は、絵本を購入する際に必ず内容を確認してから子供に読ませるという習慣を逆手にとった効果的なアプローチと認識しています。
https://camp-fire.jp/projects/view/10837
当方がサポートさせていただいた 『革命のファンファーレ』1万部プロジェクト クラウドファンディング
https://camp-fire.jp/projects/view/47164

当方で「ホリエモン万博」のイベントスタッフ募集を行いました。通常は求人をだしてアルバイト採用を行うのですが、「ホリエモン万博」ではクラウドファンディングを活用することで、4,200円にて「スタッフになれる権利」を販売し、48名のスタッフを集めることができました。通常のアルバイトスタッフより意欲的な方が多く、1日だけではなく数日間も無料でお手伝いしていただいた方も多数いらっしゃいます。
https://camp-fire.jp/projects/view/58847
ホリエモン万博2019スタッフ募集! クラウドファンディング

『できるかな?』と考えるのではなく、
『どうすれば、できるか?』を考える事が
「デザインシンキング」です。
「デザインシンキング」を楽しむ人を
「デザインシンカー」とよびます。

「デザインシンカー」は 仮説が大好きです。
『どうしてあの店は、あんなに行列ができているのだろう?』
『どうしてあの商品は予約が殺到しているのだろう?』
『あなたはどう思いますか?』
『私の仮説は・・・』
 これが「デザイン力」の源泉だと思います。  




経済産業省・特許庁から2018年5月23日に宣言された 「デザイン経営」とは
「デザイン経営」宣言 自体は14ページのコンパクトなもので
1:「デザイン経営」の役割
2:発明とイノベーションをつなぐデザイン
3:産業とデザインの遷移
4:ネットワークとデータが全てを飲み込む時代
5:デザインの投資効果
6:「デザイン経営」の定義
7:「デザイン経営」の実践
8:政策提言 

となっています。
詳しくは「デザイン経営 経済産業省」にて検索してください。



お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

プロフィールは未設定です。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。