社会問題と向き合う人のクラウドファンディング GoodMorning

ハンバーガーアイコン

社会への一歩が踏み出せない高校生年代の若者が、安心して育っていける場を守りたい

埋め込み

子どもたちが社会に出るまでに身につけるべき知識やスキルはたくさんあります。学校と繋がっていない高校生年代の若者が安心して育っていける場所を作り、また学校教職員が不登校について考える場を提供することで、学校現場の不登校理解を促したいと思っています。学校を変えるためにぜひともお力添えください。

3人

3が参加中

メンバー特典について

¥1,000/月
♭ふらっと♭応援団
参加:3名

このコミュニティについて

私たちについて


 こんにちは。京都で活動をしているゆりいか研究会です。私たちは学校現場における不登校理解を進めるために教職員対象の勉強会を行っています。長年教職員をやってきた者や不登校当事者であった者、また不登校を支えてきた者たちで運営しています。<スタッフの詳細はこちら

 不登校についてそれぞれ教職員として、保護者として、当事者として、友達として見てきた中で、理解を深めてきました。いろんな角度から見たからこそ見えてきた不登校対応があります。それを学校教職員に伝えることで、つらい思いをする子どもや保護者が一人でも減るようにと願ってきました。

 不登校は自分自身や子ども自身を見つめなおし、新たに発見する最大のチャンスです。そこで、「ユリーカ」(Eureka! 我、発見せり!)という意味を込めて「ゆりいか研究会」と名付けました。不登校という予期せぬ出来事をきっかけとして新しい発見をすることで、より豊かな将来につなげていけると確信しているからです。その思いは私たちのロゴにも表されています。<詳細はこちら> 

応援について

不登校高校生や高校生年代の若者が自分らしい生き方や社会とのかかわり方を発見して元気になっていけるようにサポートする場、♭ふらっと♭やフェルマータというプロジェクトを行っています。また、実際に変化していく若者を一緒に育てていくことで学校教職員への不登校理解を促したいと思っています。不登校の子どもたちに対して最初に適切に対応していただくには、学校教職員の理解が不可欠だと思っているからです。



 ♭ふらっと♭ は、不登校高校生や高校生年代の若者を主な対象とした居場所です。平日の午後、西陣の町家こりす西陣の1階『お茶の間』を使って、のんびり過ごしたり誰かと何かをやったりしながら自分らしい生き方をなんとなく模索できる場所です。教員経験のあるボランティアやサポートしてくれるスタッフがいるので、一人で来てもおしゃべりやボードゲーム等を楽しむことができます。心が動いたらふらっと来てもらえる場所、それが♭ふらっと♭です。


 フェルマータ は、学校には足が向かないけれど授業は受け続けていつか学校に戻りたいと願う不登校高校生のための場所です。西陣の町家こりす西陣の2階の1室を遠隔授業の受講スペースとしています。高校における不登校では、欠席がかさむことで進級や卒業を断念せざるを得ないという悩みを保留して、本当は自分がどうしたいのかをゆっくり考える時間を作ることが大切です。高校教職員経験者等が見守っていますので、在籍校と連携を取れれば授業出席扱いにすることも可能です。また、休憩時間には1階お茶の間でゆったりすることもできます。ただし、本人の幸福を最大優先しますので、学校復帰を願う気持ちはサポートするものの、学校復帰を前提とするものではありません。


こんな人におすすめ

・不登校の若者を応援したいと思っている方
・学校教職員に不登校のことをもっと知ってほしいと思っている方
・行政にもっと不登校対応を進めてほしいと願っている方

なぜこのコミュニティをはじめたか

 不登校の若者たちは自分たちに自信がないことが多く、利用料がかかると家族に遠慮して通いにくいのではないかと考えられます。そのため若者やご家族から利用料を取らない方向での運営をベースにしています。そのため、若者の活動や場所の運営に月々かかるお金をどのように捻出するかを現在若者たちと共に考えています。有料イベントを行ったり何かを販売したりということを予定していますが、軌道に乗るまでの運営費や軌道に乗ってからのより豊かな活動経費のために継続的な寄附をお願いしようと考えました。また、このように寄付が集まることで若者たちも自分たちが応援されていることを実感し、地域や社会に還元していきたいと思うモチベーションとなればと考えています。一人でも多くの方がコミュニティに参加していただくことで、彼らが社会からも受け入れられているという感覚を若者たちに味わってほしいと思っています。


よくある質問

Q:小中学生は対象になりませんか。
A:♭ふらっと♭やフェルマータは高校生年代の若者を対象としたプロジェクトですが、こりす西陣そのものは小中学生の子どもたちも利用していただくことができます。詳細はこりす西陣のサイトをご覧ください。

Q:ボランティアスタッフとして参加したいのですが。
A:現在ボランティアスタッフは一般に募集をしておりません。『お茶の間』は一般に開放されていますので、まずはそちらにお越しください。スタッフの増員が必要となった際には『お茶の間』に来ていただいている方にお声けをすることがあります。ボランティアをするしないの如何にかかわらず、『お茶の間』をご利用いただくこと自体もこの活動の維持には大きな支えとなりますので、ぜひお越しください。


注意事項

・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合やその他運営の妨げになると判断した場合、強制退会となる場合があります。
・決済後のご返金やキャンセルは一切出来かねますので、あらかじめご了承ください。
・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。
CAMPFIRE利用規約
・CAMPFIREの入退会、その他ご不明点はCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。
CAMPFIRE ヘルプ > CAMPFIREコミュニティ

お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

このコミュニティにコメントする

メンバー特典を選ぶ

♭ふらっと♭応援団
1,000円/月
メンバー3
・当月のニュースレターで活動の様子をご紹介します。
・当月のニュースレターにお名前を掲載させていただきます。(掲載するお名前/ニックネーム等を備考欄にご記入ください)

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。

このコミュニティへの取材や問題報告等はこちら